杓子山・鹿留山 忍野村役場前バス停から下吉田駅へ


- GPS
- 06:06
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 7:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富士山駅から平野行バス(7:53発) 忍野村役場前バス停で下車 8:18着予定が渋滞のため8:30頃到着 【帰り】下吉田駅 ⇒最寄り駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭 |
写真
感想
都留市二十一秀峰のうち、杓子山、鹿留山を巡るべく、忍野村から下吉田へ下りるコースを歩いた。まずは富士山駅まで電車で移動、平日の早朝、さらに下り方面ということで車内はガラガラだった。富士山駅からバスに乗車、外国人観光客が多く、なんとか座れた感じ、みなさん途中の忍野八海で下車された。
忍野村役場前バス停で下車し、まずは高座山を目指す。途中かやとの斜面で振り返ると綺麗な富士山を見ることができた。今日はここからの富士山が一番綺麗だったかな。高座山で一息ついて先に進む。細かいアップダウンの後、最後にガツンと登って杓子山に到着。これまで見えなかった北側を含め、360度の眺望が良かった。山頂にある天空の鐘を鳴らし、昼食とした。到着したときは貸し切りだったが、その後続々人が登ってくる。人気の山であることを実感する。
その後稜線を進んで鹿留山へ。ここへの道は斜度もそこそこで歩きやすかった。鹿留山は事前調査通り樹木に囲まれている山頂だったが、この季節は落葉しているため、明るい雰囲気だった。
来た道を戻り、下山は大権首峠から不動湯へ。不動湯で日帰り入浴&休憩した。こじんまりした風呂場は洗い場3か所、内湯のみとシンプル。本日は6人入っており、ちょっと窮屈だったかな。サクッと温まって、畳敷きの休憩室で横になったら、だいぶ体力が回復した。いい休憩場所だったが、1000円はちょっと高いかな。
不動湯を後に下吉田駅へ向かう。ここはバスが無いので、タクシーか歩くしかない。知らない土地を歩くのは嫌いではないので、のどかな風景を楽しみながら駅まで歩いた。駅に近づくと人も多くなり、下吉田駅は外国人観光客でごった返していた。ニュース等では見ていたが、まさかここまで人がいるとは思っていなかったのでビックリ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する