記録ID: 7528811
全員に公開
ハイキング
近畿
【軌跡つなぎ】石橋阪大前〜川西能勢口
2024年11月23日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:52
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 41m
- 下り
- 55m
コースタイム
天候 | 晴れ。風強め。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り)阪急宝塚線・川西能勢口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
住宅地と国道沿いの道です。 |
その他周辺情報 | 石橋阪大前、池田、川西能勢口と駅前にいろいろ。石橋阪大前は西口の商店街にお店が多いです。 |
写真
装備
個人装備 |
普段着
|
---|
感想
これは2つ前の週末の記録です。鈴鹿方面を狙っていたのですが週末は土日とも強風の予想で、とりあえず土曜は山を見送って大阪大学総合学術博物館で開催中の
「懐徳堂って知ってはる?―大阪大学が受け継ぐなにわ町人の学問所―」
https://www.museum.osaka-u.ac.jp/2024-08-22-19282/
を見に行ったのです。ところが土曜でも祝日は休館なんですね…この日は勤労感謝の日。
むなしく引き上げるのも悔しいので2駅先まで歩いて軌跡を繋ぐことにしました。今年の春にやはり展覧会で阪大のシンボル待兼山に登っているので。この日も登れば多少なりレコらしくなったのかもしれませんが博物館の門が閉まっていて他のアプローチが判らなかったのです。まあ帰りに五月山の姿を写真に収めたのでレコだと強弁してもいいでしょう。それでも載せるかどうか迷ったのですが夜のビッグハープも綺麗でしたし。
川西能勢口駅で阪急のコラボイベントのスタンプを押して必要数が貯まったので梅田でノベルティと引き換えてもらいました。あくる日曜は新龍アルプスに行きました。次の週末はもう12月ですね。残り少ない週末天候に恵まれるといいのですが。あ、「懐徳堂」展は翌週の土曜に見に行きましたが面白かったですよ。12/7 (土) までです、オススメ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する