ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7539450
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜城山〜 ちょいと頑張ってみた(当社比)

2024年11月29日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
11.3km
登り
799m
下り
796m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:20
合計
3:53
距離 11.3km 登り 799m 下り 796m
8:17
8:18
5
8:23
8:29
20
8:49
5
8:54
8:55
4
8:59
9:00
26
9:26
7
9:55
13
10:08
19
10:27
10:29
2
10:31
10:32
9
10:41
5
11:03
13
11:26
11:27
6
11:33
11:39
23
12:03
ゴール地点
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR高尾駅から往復徒歩で。
ログはケーブル乗り場から。
コース状況/
危険箇所等
何にも問題無し。今回は泥濘も無かった。
その他周辺情報 au携帯:高尾山までは繋がる。城山方面ではギリ。
トイレ:随所にあるので省略
コンビニ:高尾駅近くにセブンとファミマ。
R20を高尾山口駅に向かって歩くとセブンとファミマ。
なんでどっちも2軒同じのが並ぶ?
温泉:混むから寄ってない。
TAKAONEで個室シャワールームが借りれる。
お食事:TAKAONEがお気に入り。
高尾山口〜ケーブル清滝駅間は、どの店も行列が出来てた。
ケーブルカー乗場の広場でおにぎり食べてからスタート。ベンチも多く有るので、座って支度出来る。喫煙場所はココだけ。
5
ケーブルカー乗場の広場でおにぎり食べてからスタート。ベンチも多く有るので、座って支度出来る。喫煙場所はココだけ。
滝見、お参り。2号路を登りに選択。
5
滝見、お参り。2号路を登りに選択。
2号路を登りきったところの展望ポイント。
紅葉はもう里に届いてるね。
6
2号路を登りきったところの展望ポイント。
紅葉はもう里に届いてるね。
タコつん♪
速くもクリスマスば〜ぢょんになってる♪
イブにはトナカイが出動するのか?
9
速くもクリスマスば〜ぢょんになってる♪
イブにはトナカイが出動するのか?
4号路の吊り橋。界隈はいくらか紅葉していたが、いい画角が取れなかった。
4
4号路の吊り橋。界隈はいくらか紅葉していたが、いい画角が取れなかった。
さんちょ。一応写しとく。まだすいてた。
10
さんちょ。一応写しとく。まだすいてた。
大山は低いけど目立つ。三峰も良く見えてた。
8
大山は低いけど目立つ。三峰も良く見えてた。
丹沢連山。尖って見えないけど、実際に歩くと結構急だわね。
7
丹沢連山。尖って見えないけど、実際に歩くと結構急だわね。
富士山だけ日が当たってないが、今日はまだ先で見れそう。
7
富士山だけ日が当たってないが、今日はまだ先で見れそう。
グラデーションもみじ見っけ♪
10
グラデーションもみじ見っけ♪
全身きれいに黄色いの見っけ♪
7
全身きれいに黄色いの見っけ♪
一丁平展望台からの富士山。
12
一丁平展望台からの富士山。
先と同じぢゃ無いよ。小仏城山からの富士山。
11
先と同じぢゃ無いよ。小仏城山からの富士山。
携帯でも写してみた。勝手に画像加工されるから、色が不自然ぢゃね。
9
携帯でも写してみた。勝手に画像加工されるから、色が不自然ぢゃね。
売店営業してた。平日に開いてるの初めて見た気がする。
5
売店営業してた。平日に開いてるの初めて見た気がする。
新宿の高層ビル群と、スカイツリーが
写ってるんぢゃが、わかるかいな?
5
新宿の高層ビル群と、スカイツリーが
写ってるんぢゃが、わかるかいな?
稲荷山から。1日いい空で歩けたわい(^^)d
4
稲荷山から。1日いい空で歩けたわい(^^)d
無事下山ですわ。平日なのにロープウェイに行列ぢゃった。どこの蕎麦屋も行列に。
1
無事下山ですわ。平日なのにロープウェイに行列ぢゃった。どこの蕎麦屋も行列に。
TAKAONEのランチカレーは今日からだって🎵
オリジナルクラフトビールは、バランスの良いIPAで美味かったわい(^^)d
15
TAKAONEのランチカレーは今日からだって🎵
オリジナルクラフトビールは、バランスの良いIPAで美味かったわい(^^)d

装備

個人装備
初冬ば〜ぢょんだと少し暑かったわさ。 休憩ちうは上着を着て体温維持。

感想

風邪が治らなくて久々にお山へ。
更に車が入院中なので、電車でアクセスしやすい高尾山を選んだわさ。
さいたま市から電車だと、奥武蔵に行くより速くて、電車の本数も多くて便利だわさ。
あと、界隈の紅葉はどうなったかな?ってのも気になっててねぇ。
でもって、しばらく引きこもりヲタク化してたので、不安の無いコースを選んでみた。
ちょいと頑張って、ペースも当社比速めで歩いてみたわさ〜〜〜

比較的急登な2号路を選んだが、まずまず調子良く登れたわい。
4号路に入ってからも順調で、途中一休み入れただけで高尾山頂にたどり着いた。
ウォーキングすらサボってた割には大丈夫ぢゃった。
おいらにゃオーバーペースなんぢゃが、思ったよりあっさり登れたわい。
展望台からの眺めも良くてありがたいのぉ〜
日当たりの良い場所では、暖かく過ごせたわい。
しっかり給水して、早速城山に向かったわさ。
ペース落とさず歩けているようで、無事に城山までやって来たわい。
そしたら茶屋が営業しとった。
週末しか開かないと思ってたが、もみじ祭り期間だからかな?
ここで手持ちのおにぎりを腹にしまったわい。
気温が上がって来たようで、風も微風で日差しもあった。
長袖シャツにフリースで過ごせたので、居心地良く富士山を見ながらの休憩になったわさ♪

調子が問題無いと確認出来たので、ランチ目指して帰りにかかる。
⇒をぃ、今食ったばかりちゃろ(笑)
いや、今のは行動食ってことで・・・
⇒メタボ・・・・・
↑言うな(-""-;)

帰路は稲荷山ルートにした。
まだ6号路は一方通行で使えないし、そこそこ登山者も増えて来たようなので、すいてるルートで、ペースを維持出来るように歩くこととしたわい。
稲荷山からも晴れた展望で、午前中は雲がほとんどかからなかった模様ぢゃわ。
下りは苦労するかなと思ってたが、疲労感は有ったが順調ぢゃった。
病み上がりの試し歩きは無事に終わったわい(^_^)v

ケーブル駅周辺の店は、昼時とあってどこも混雑して、行列になっておった。
TAKAONEに入れるか心配したが大丈夫だった。
店員さんがおいらを覚えてくれてて、何も言わずともクラフトビールが今はIPAだと教えてくれる。
すっかりビール呑み助だとバレとる(笑)
帰りに味の感想も聴かれたがな(^^;
ランチメニューのカレーも美味かったし、また高尾に来たら寄るだろね♪

いい山歩でしたわ(^-^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人

コメント

rojya-suさん、こんにちは🎶

お風邪いかがですか?
この週末ですっかり抜けられているといいのですが😄

高尾山、2号路は歩いたことがないような...。
高尾山もコースによってずいぶんハードさが違いますよね。

しかし素晴らしいお天気で富士山も絶景ですね〜✨
雪をかぶった富士山はやっぱり美しい😍

ふふふ、おにぎりは行動食ですよね〜🍙
もしくは、前菜か....😄
カレー、おしゃれですね。ビールも美味しかったことでしょう🍺
電車で行くお楽しみですね✨

車、退院されたかな?
また12月もあちこちの楽しいレコ、お待ちしております⭐️
2024/12/2 8:23
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん
コメントありがとうございます。

風邪、なかなか治らなくて、やっと回復しました❗
電車だと奥武蔵より高尾のほうがアプローチが楽で、最近はこのエリアを歩いてます。
やっと雪が乗っかった富士山を見れましたわ。

おにぎりは行動食。
カレーは飲み物。
ですよね〜(笑)

車が治ったら、道が凍る前に遠出したいです。
スタッドレス履いても進まない車ですんで(^_^;)
2024/12/2 9:21
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら