記録ID: 7543928
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山(白倉コース)
2024年11月30日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 1,181m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:03
距離 11.8km
登り 1,167m
下り 1,181m
15:44
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんがつづら岩から綾滝までの道は荒れており非常に歩きにくかったです |
写真
白倉バス停脇にある登山口。9:05に到着したのですが、バスから降りた後でバスに財布を忘れた事に気付く…痛恨のミス!
乗って来たバスが折り返してくるまで約30分あまり…
「見つけた人が運転手さんに預けていてくれ〜」…30分が何と長く感じられたことか…
折り返して来たバスのドアが開いて運転手さんが「財布を忘れた方ですね?」と忘れた財布を渡してくれました。よかった〜!!
財布を見つけて運転手さんに渡してくれた方、運転手さん、本当にありがとうございました!!
外国だったらまず戻ってこなかったでしょう…日本って本当に素晴らしい国だと思います。
しかし、しょっぱなからやかしてしまいテンション下がり気味での山行開始となりました…
乗って来たバスが折り返してくるまで約30分あまり…
「見つけた人が運転手さんに預けていてくれ〜」…30分が何と長く感じられたことか…
折り返して来たバスのドアが開いて運転手さんが「財布を忘れた方ですね?」と忘れた財布を渡してくれました。よかった〜!!
財布を見つけて運転手さんに渡してくれた方、運転手さん、本当にありがとうございました!!
外国だったらまず戻ってこなかったでしょう…日本って本当に素晴らしい国だと思います。
しかし、しょっぱなからやかしてしまいテンション下がり気味での山行開始となりました…
早々に大岳山を退散し馬頭刈尾根に戻ります。途端に人がいなくなりました…
富士見台の手前にあったベンチからの富士山。今日は色んな所で富士山が見えましたがここからの眺めがベストだと思います
富士見台の手前にあったベンチからの富士山。今日は色んな所で富士山が見えましたがここからの眺めがベストだと思います
別角度から…いい滝です…檜原村の貴重な観光資源(払沢の滝より全然良い!)だと思いますが…いかんせん道が悪い…払沢の滝みたいに普通の観光客がスニーカーで簡単に行けるような生易しい道ではありません…登山者のみが見ることができる隠れ観光スポットですね…檜原村さん、残念!!
感想
先週、寝坊して行けなかった川苔山に行くつもりでしたが、金曜日に嫁さんが「私も山に登りたい」と言い出して…あまり長い距離を歩かせられないので急遽行き先を大岳山に変更しました。大岳山には何度か登っているので歩いたことのない白倉コースで…
出だしから財布を落として一時はどうなるかと思いましたが…非常に楽しい山行になりました!
次に大岳山に登るとしたら…やっぱり白倉コースだな…鋸尾根コースは楽しいけど長いし…御岳山コースはあまり楽しくないし…(個人の感想です)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する