記録ID: 75474
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山
2010年08月25日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 839m
- 下り
- 836m
コースタイム
みずがき山荘9:00→9:35富士見平小屋9:50→11:05瑞牆山(昼食)12:00→13:00富士見平小屋13:10→13:45みずがき山荘
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
韮崎駅 http://yamanashikotsu.co.jp/jikoku/town/705-1-2.htm 増富温泉郷 http://yamanashikotsu.co.jp/jikoku/town/841-1.htm 山梨峡北交通 韮崎瑞牆線 http://www.kyohoku.jp/modules/pico/index.php?content_id=5 |
コース状況/ 危険箇所等 |
増富の湯 http://www.masutominoyu.com/ |
写真
感想
朝、立川始発5:24の大月行きに乗り、計4回電車とバスを乗り継ぐと、みずがき山荘に9時に着きます。
みずがき山荘前が登山口で、35分で富士見平小屋に到着。みずがき山荘に水場がなかったのでここで補給です。写真にあるように冷たい水が豊富に出てます。
小屋からしばらくは樹林帯をトラバース気味に進みますが、一旦下って天鳥川を渉ると急坂になり、登山道に岩が増えてきます。さらに登っていくと、岩の斜面をロープを補助に、また岩と岩の間を縫うように歩くようになります。山頂までずっと樹林帯で、展望がまったくありません。
山頂直下から回り込むように登って、11時過ぎに大きな岩の山頂に到着。ガスの中で展望はなし。南側が垂直に切れ落ちています。先客は10名ほどで、下山まで同じく10名ほど到着しました。
菓子パンとおにぎりの昼食をとりながら、ガスが晴れるのを待ちましたがなかなか晴れず、12時近くになりあきらめかけてところ急にガスが晴れて、金峰山はだめでしたが飯盛山や小川山をみることができ、5分はどでまたガスに覆われましたが満足して下山できました。
帰りは来た道をそのまま戻りましたが、富士見平小屋からは同じ道はつまらないので、富士見平林道をのんびり歩いていきました。
下山後、増富温泉の「増富の湯」でラジウム含有量が豊富なぬるい源泉風呂に2時間ほどつかり、甲府で途中下車して駅前の「小作」で「かぼちゃのほうとう」を食べて帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1284人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する