記録ID: 754908
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						鳥首峠から武甲山
								2015年10月31日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 15.8km
 - 登り
 - 1,396m
 - 下り
 - 1,476m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						復路:秩父鉄道 浦山口駅  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					 奥武蔵に行ったのは、昔しくじった矢岳くらいで、気にしていたのに、そして近いのに空白地帯でした。
 どこに行こうか、地図を眺めると、やはり武甲山、そして大持山からの尾根道は、ちょっと食指が動かされます。そして今回のルートになりました。
 天気は曇りでいまいちでしたが、山登りにはむしろ最適でした。
 飯能駅からのバスも、座席は満席で、名郷BSで降りる方も多くこのエリアの人気も理解出来ました。ちょっと早いかなと思いながら紅葉の始まりかけた里山から登りはじめました。事前情報は、入手しており、林道、採掘等は十分理解していたものの、登山口から少し上った白岩集落の跡(廃屋群)周辺を眺めると複雑な気分です。
 今回は、ちょと歩き方を変えてみようと思い、やや前傾かつ小股のピッチ歩行でスピード重視で登りはじめました。
 武甲山までは快調に飛ばして行けたのですが、山頂からの下りで膝、股関節、そして最後は腰まで痛くなり、苦しみながらの下山となってしまいました。
浦山口駅を目の前に、入線する列車を眺めながらも駆け出すこともできず、駅に着いた時には出発した直後でした。でも、駅長さんから過分なおもてなしを受け、次の列車まで申し訳なくも、快く待つことができました。
 天気がはっきりせず、紅葉の映えもいまいちだったのですが、「まさに錦繍」、日本画を思わせる景色も素晴らしく、ひざの痛みを別にすれば素晴らしい山行でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:528人
	
										
							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する