記録ID: 755854
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳(滝沢口〜駒の小屋)
2015年11月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,107m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:40
9:55
ゴール地点
滝沢口〜水場:前日の雪の為か、笹に雪が積もっていた。今日は暖かかったので下山時には融けて泥濘状態に。
水場〜駒ヶ岳:やや積雪あり。早朝は日が照らず、雪も降ってきたので、寒かった。
駒ヶ岳〜中門岳:冬靴ではなかったので足が冷たく。積雪も結構あり途中撤退。
水場〜駒ヶ岳:やや積雪あり。早朝は日が照らず、雪も降ってきたので、寒かった。
駒ヶ岳〜中門岳:冬靴ではなかったので足が冷たく。積雪も結構あり途中撤退。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況:1600m辺りから積雪あり。それより下部は泥濘。駒ヶ岳から中門岳は雪山。 ※天候によってかなり気温が変わるので今後は冬装備が必要な感じ。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉:駒の湯 食事:裁ちそば本家六代目 まる家 |
写真
撮影機器:
感想
本日は会津駒ヶ岳に行って来ました!
そろそろ雪山シーズンが始まりますが、今回は未踏の山の中でも冬季には登り難い山に今の内に。という事で南会津に遠征です。
5時過ぎスタートでヘッデン点けて登山を開始しましたが、途中から雪が降り出し、日も照らず寒い。。
当初は中門岳まで行く予定でしたが、足の寒さと、ガスで展望も期待できなさそうなので、途中まで進みましたが折り返しました。
その分時間に余裕が出来たので、駒の小屋付近でのんびり晴れ待ち。
少し待ってると、ガスが抜けて駒ヶ岳のきれいな雪景色を見る事が出来ました!
下山後は駒の湯からの裁ちそば。紅葉真っ盛りの南会津をドライブして帰りましたが、反対車線の那須観光渋滞が凄かった´д` ;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1007人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する