紅葉もほぼ終わりかな?御在所岳


- GPS
- 05:25
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,292m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:25
天候 | 快晴予報でしたが雲多すぎ!気象庁さん、どういうこと? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉と木の根っこと砂利のトリプルアタックに要注意! |
その他周辺情報 | アクアイグニスでぽちゃん。同じ施設内のパン屋でパン買って帰宅〜 |
写真
感想
稲村ヶ岳か御在所岳か、迷ってましたが自宅に帰りやすい御在所にしました。
まぁ天気予報もこちらのほうが快晴予報やったんで〜
朝5時御在所麓のセブンイレブン着。星が見えないんですがもしかして曇ってる?
とりあえずトンネル出口の駐車場に移動し準備開始。
準備を終えて中道の登山口に向かいますがなんか曇ってるっぽい…
いや、そんなことない!気象庁は晴れるって言ってたもん!信じて登ろう!
樹林帯を抜けてロープウェイ下の開けたところまで出てがっくり。
雲っとるやんけ…
テンション下がり気味ですが登ります。
紅葉はおばれ石のあたりから地蔵岩あたりまでが見頃でした。
中道最後のはしごを登り富士見岩へ。
当然富士山は見えません。
一応山頂も目指します。
山頂は強風で激サムでした。なんかいつも御在所来ると強風なんですが、なんででしょう?
アゼリアまで下りてきて朝ごはんを食べ国見岳方面へ。
国見岳通過後もあんまり紅葉はきれいじゃないです。
仕方がない、きのこ見て帰るか。
きのこのとこでは強風でちょっと吹っ飛ばされそうになりました、アブナイアブナイ。
きのこ見た後はヤシオ尾根を下ります。(ハライドは行かないの?華麗にスルーです。だって腰越峠からののぼりがしんどいねんもん)
ヤシオ尾根は私に落ち葉・木の根っこ・砂利のトリプルアタックを仕掛けてきます。なんとかそれらの攻撃を乗り切り藤内小屋へ。
藤内小屋ではメロンソーダの誘惑が襲い掛かってきます。
まだ下りきっていないのに魅惑の炭酸を飲むわけにはいきません。
なんとか誘惑を振り切り裏道下山終了。
下山後はセブンイレブンでコーラを購入。やっぱうまいわコーラ!
家帰る前に片岡温泉で汗を流し、同じ施設内のパン屋で嫁さん用にパン購入して帰りました。
雪降る前にもう一回どっか登りに行きたいなぁ…
いいねした人