記録ID: 7566592
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
歩く旅~比叡山延暦寺「行者道」 オマケの【絶壁建築】日吉神社 奥宮、延暦寺 横川中堂・明王堂
2024年12月07日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:41
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 1,579m
- 下り
- 1,622m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 6:49
距離 15.2km
登り 996m
下り 426m
9:38
14分
スタート地点
16:27
比叡山会館
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 5:19
- 合計
- 9:25
距離 15.0km
登り 583m
下り 1,196m
5:44
7分
比叡山会館
6:44
6:50
3分
比叡山会館
7:29
8:07
10分
比叡山会館
9:17
13:00
5分
比叡山会館
13:05
13:20
14分
延暦寺根本中堂
15:09
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れのち曇り 2日目 上界 小雪、下界 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
備考 | 手袋を何処かで落としてちょっと凹みました。 |
---|
感想
比叡山の行者道を歩いてきました。アクトレップ(アクトワン)主催の『歩く旅 比叡山延暦寺~世界遺産登録30周年記念「行者道」を行く初冬の旅』に、千日回峰行で使われる道を歩けるという期待で参加したものです。
行者しか歩かない部分はほぼ無く、東海自然歩道であったり整備されたハイキング路だったりですが、予想していたより歩くことができて面白かったです。また企画も、単に歩くだけで無く、坐禅や写経など歩かない体験も楽しめました。「天台宗は何でもありで、何をやったら良いのか分かりにくい」といった解説が当を得ていて面白かったです。坐禅も、叩く意味が注意ではなくコリを解すという点など、いわゆる禅宗のそれとは違うことがよく分かりました。
参加費がチト高かったですが、それに見合う良い体験ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する