記録ID: 7567100
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山
2024年12月07日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 976m
- 下り
- 979m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:29
距離 11.8km
登り 976m
下り 979m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
みつえ青少年旅行村をナビに入れた。 上長瀬から狭い道路。道の駅みつえから国道369号線伊勢本街道(登山口まで3キロ)。 三峰山→の看板通りに360度カーブのような入り方で入る。 滋賀から2時間。 登山者用駐車場が右上側にある。 旅行村玄関の駐車場はコーンがたってなかったけど、旅行村利用者用Pとかいてある。 綿向山よりも駐車場は少なめ。パークアンドライドや公共交通機関を勧めているが、時間に余裕がないとお風呂屋(履き替えの靴や着替えをいつも車載)の利用も、手荷物になる買い物も難しいナァ(´;ω;`)地元の御土産すごい興味あるし、楽しみなんだけど。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
傾斜はゆるく歩きやすく整備されています。 新道峠からの登山道は細く斜めった道になっており、崖っぽいところがある。しばらくいくと階段で整備されています。 青少年旅行村があるのでuq繋がりました。新道ルート途中は繋がらない場所あり |
その他周辺情報 | 道の駅みつえ。ヤーコンとさつまいもを千円分買った。菊芋、長いも、里芋、ゆず。 里芋はダシが出るし、お肉と葱と鰹だしで炊いたら豪華なおかずになる。 ヤーコンはオリゴ糖がたくさん含まれていて、めずらしい野菜でなかなか買えない。菊芋やヤーコンは高血圧や血糖値対策に最強の野菜。 ヤーコン生で食べるとザクザク食感で金胡麻たれなどが合う。天ぷらだと柔らか食感の甘み倍増。 安納芋細切りにして天ぷらにしたり、ダイス状に切って炊き込みご飯に絶品だった。 道の駅で買い物したら、姫石の湯 100円割引券いただきました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
ダウンジャケット
ゴアテックス
防水ズボン
靴
ザック
笛
ヘッドランプ
予備電池
携帯
タオル
ストック
カメラ
ココヘリ発信機
傘
おやつ
ニット帽
軽アイゼン(6本歯)
|
---|
感想
綿向山が令和8年の12月末まで登れないので、武奈ヶ岳・蓬莱山・藤原岳・高見山以外の雪山を探して、下見にきました。
登山道は赤坂山や御池岳に比べると登りがしんどくなく、樹氷が楽しめそうな良いお山です。
登尾ルートで登って新道ルートで降りました。
登尾ルートには立派な避難小屋あり。
トイレは12月から2月は使用不可。
新道ルートは登山口から下が2700mを舗装路歩きになります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する