三峰山・新道ルートからホソバノヤマハハコ鑑賞


- GPS
- 06:19
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 6:18
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
M)秘密基地さんポットローストとブルーベリーケーキご馳走様でした。皆様のパイナップル、ブドウ、梨などの果物も美味しかったです。
i)雄大な景色と美味しいランチと楽しい方々…最高でした…
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛、熊鈴
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
i)山岳会と人生の先輩秘)さんがホソバノヤマハハコ見に行きましょうと開催された山行に参加させて頂きました
以前霧氷号で訪れた時とは季節もコースも違い、新鮮でした
新道ルートは道々にゲンノショウコ、クサアジサイ、ヤマジノホトトギス等のお花が咲いていて癒されました、お花の名前を覚えてゆきたいです
ホソバノヤマハハコは群生していてまさにお花畑❣見に行った甲斐がありました
八丁平でのランチでは、秘)さんお手製のポットローストや、皆さんで持ち寄ったフルーツを頂きました、お肉たべた〜と、満足でした
美味しかったです
おしゃべりをしながら歩いて、あっという間に時間が過ぎてしまいました
女子会山行最高❣
皆さん、ありがとうございました
ヤマハハコは今年も険しい斜面に広範囲に咲き広がって圧巻でした。お昼ご飯もいろいろ持ち寄りで栄養満点💯お花見ハイキングありがとうございました。
秘)山岳会でたまにはのんびり低山を歩こう…と云うことで、この時期ホソバノヤマハハコの群生が見られる近場の三峰山に行くことになる。
女性6名で、新道コースからスタート。1時間ほどの舗装路歩きがあるが、個人的にここから登るのが好み。舗装路が終わると、自然林の中の沢沿いで水源地を通り越し、尾根に出て八丁平を目指す。明るい八丁平…その先のホソバノヤマハハコ群生地は、白い絨毯。
地味で目立たない花だけど、群生しているとやはり見応えあり綺麗。
八丁平に戻ってランチ。皆さん持ち寄りのフルーツやケーキ等、お腹いっぱい。かなりマッタリする。
下山は、不動の滝コースを歩く。先日の雨のせいか、いつもより水量も多くいい感じ…
おしゃべりとお花と美味しいランチ。これぞ女性会登山の醍醐味
皆さん、又ご一緒しましょうね🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する