作場平橋〜笠取山 「紅葉」真盛りでしたが・・(>_<)


- GPS
- 06:00
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 749m
- 下り
- 749m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
作場平橋駐車場には トイレ有り 道は整備されています |
写真
装備
備考 | カメラの電池が 途中なくなり 帰りは撮れません しかし、家に戻り 写真を再生すると、エラーで 写真がすべて消えてしまいました (>_<) ですから、今回は 写真無しです。 |
---|
感想
最初はなだらかな道を進みます、沢伝いに登り、紅葉の中、橋を何回も渡ります、
マイナスイオンかな?
気持ちがいいです。
一休坂分岐を過ぎると、だんだんとヤブ沢峠までは急坂になってきます
ヤブ沢峠に着くと、林道を進みます、
車がきました。
軽トラックが、追い抜いていきました。
許可を得ている車の様です。
笠取小屋が見えてきました、車はここまで来ていました。
休憩、トイレも有ります。
山頂が見えてきます、直登する道が見えます、
登って行く人が、「いるいる」
雁峠分岐〜笠取山山頂へ直登コースを行きます。
思ったより 急坂 何だ坂 こんな坂 (^^♪
滑ります、注意しましょう!!
山頂は そこに見えています、
登り切り 山頂です。
山頂から奥へ「水干」に向かいます、岩場を行くと
また、山頂の看板が有りました、ここがホントかな?
ここの方が広い、
この先を行き、岐れ道を右に急な道を降りて右に行くと「水干」が有ります
水が干ている・・・
多摩川の「源水」は、この下、10分程下った所から、ちょろちょろと流れています。
此のあたりで、カメラの電池がなくなってきて、調子が悪く写真が撮れなくなりました。 残念! (>_<)
下って、笠取小屋で食事、テーブルが有りちょうど良いです。
笠取小屋から下る道は、一休坂 少し急な所が有りますが、道は落ち葉がいっぱい
積もって ざくざくです、気持ち いい〜
周りの山は、黄色にの中に、赤い所が ぽつぽつ
ホントに 紅葉だ!!
カラマツも 黄色くなっています・・・、初めて見ます。
カメラ故障で 写真が再生できず 1枚も無くて 残念です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する