記録ID: 7574188
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
箕面北山~五月山
2024年12月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:33
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:29
距離 22.3km
登り 1,176m
下り 1,239m
13:20
ゴール地点
天候 | 晴、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
今日は観光気分で箕面駅から五月山まで歩いてみました。
色々検討したけどどうしてもゴルフコースと干渉しますがよきと思うことにして。
もう終わりだと思っていた紅葉が意外とまだ楽しめました。箕面の滝は観光地だけどやっぱり良かった。
箕面北山はまだ奥があるので次回はもう少し伸ばしてみようかなと思いました。能勢電使えば妙見あたりまで大回り出来る?かな。
今日のルートでもいい感じに疲れたのでやるなら完全燃焼系になりそう。そんな日が来るかどうかは未定です。
あと、50年以上生きてきて箕面名物のモミジの天ぷらを完全に誤解してたことが判明。てっきり天丼とかに載ってる大葉の葉っぱがモミジに置き換わったものだとずっと思ってた。ナヌ!そのかりんとうみたいなやつがそれ?!まだまだ知らないことが身近にありますね。ということでした。青い葉っぱを1年塩漬けしてあくを抜き甘い衣を付けて15分位揚げて作るほぼお菓子、てかお菓子です。多分いろいろな人にウソつきまくってました。あるいは単にお馬鹿さんと思われていた?というのが本日のトピックです。
五月山から下山後、川西能勢口のスーパーで嫁のお使いリクエストを買ってからもう一度山に入って満願寺辺りまで繋ぐつもりでしたがナイスなサバがあったのでシメサバを作りたくなって終了。ヤマレコ終点はスーパーの鮮魚コーナーです。意思の弱い人間で良かった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
箕面大滝では10分ちょっとの違いで先行していたようですが、結構接近だったみたいですね。その後ビジターセンター以降では別コースになりますが。紅葉の天ぷらの説明ありがとうございます。御菓子なんですね。奥高尾(東京)の山上茶屋でよく食べましたが、山菜のアクセントな普通の天ぷらでした。
さて、妙見の話が出てましたが、以前妙見山から光明山・天台山・石堂ヶ岡・箕面大滝経由で箕面駅まで歩いた時は29kmでした。石堂ヶ岡ではなく明ヶ田尾山経由だと少しだけ短くなるかもですが、鉢伏山への登り返しがきつい可能性あります。妙見の裏から殆ど車道になります。
コメントありがとうございます。
少し後ろを歩いていたようですね。紅葉は終わりだと期待していなかったので楽しめました。
妙見山からの情報ありがとうございます。今日はその付近を散策してました。天台山分岐近くから国道近くまではトレールがありました。そこからどうつなげられるか今後研究してみたいと思います。
落ち葉を踏みながら歩くのも楽しかったです。ではまたどこかのお山で!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する