記録ID: 757871
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
鴨沢から雲取山、飛龍山、のめこい湯
2015年11月03日(火) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 2,122m
- 下り
- 2,055m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 9:01
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
丹波山発 http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042401&selectDnvCode=00042103&dnvCode=00042103&course=0000430401&stopNo=4 |
| その他周辺情報 | 登山後の温泉 のめこい湯 登山後の食事 道の駅たばやま 軽食堂R411 |
写真
撮影機器:
感想
今回の雲取山行きは、鹿肉料理を求めて道の駅丹波山をゴールにしました。青梅駅始発(5:19発)の奥多摩行に乗り、奥多摩駅始発(6:05発)の西鴨沢行きバスで鴨沢には6時45分頃到着しました。鴨沢バス停には登山者の方は私の他にも4,5組の方が降車しました。今回はゴールも遠いので、七ツ石小屋や七ツ石山には登らず、雲取山山頂までも巻ける所は全て巻道で行きました。山頂には10時20分頃到着。山頂付近の紅葉は終わっていて風も冷たかったですが、お日様も出て来て風も止んで少しづつぽかぽかとしてきました。雲も割と出ていて山頂から富士山は見えませんでした。避難小屋脇の頂で昼食を取り、三条ダルミから飛龍山に向かうと、登山者の数はグッと減りました。道中は飛龍山山頂で1人、前飛龍付近で2組すれ違っただけでした。飛龍山山頂は山梨百名山の標識がありますが眺望はなく、証拠写真を取ってすぐ撤収です。前飛龍、ミカサ尾根、サオラ峠経て道の駅たばやまへ暗くなる前の4時近くに到着できました。目的の丹波鹿丼を食べて、のめこい湯で汗を流して最終バス(18:22発)で奥多摩駅へ帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
熊倉尾根〜熊倉山(火打岩)〜前飛龍〜禿岩〜飛龍山〜雲取山〜三条の湯〜サヲラ峠〜丹波山温泉
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
yuberon
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する