ウノタワ [名郷BS-▲-名郷BS]


- GPS
- 04:08
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 821m
- 下り
- 812m
コースタイム
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:00
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
名郷BS下車 帰り:往路を戻る |
コース状況/ 危険箇所等 |
(要所の状況は写真にコメントしました。) ・バス停からウノタワまで、前半の舗装道、後半の山道と も特にわかりにくいところはありません。 ・ウノタワから山中へ降りる道は、標識は1カ所のみです。 たくさんの落ち葉で踏み跡が判別しにくいところがあり、 赤・黄テープを頼りに歩きました。 ・ウノタワからの山道が終わった林道終点には5-6台の車 を止められるスペースがありました。 登山届ポスト : 気づきませんでした。 トイレ : 名郷BS。行きの林道沿いにキャンプ 場のトイレが数カ所。 |
写真
感想
・行きの7時過ぎのバスの座席はほぼ埋まっていました。多くの方々はさ
わらびの湯で下車。名郷BSで降りたのは5-6名でした。
・山道に入るまではキャンプ場沿いに車道を行きます。途中左側にキャン
プ場の売店がありましたが朝は開いていませんでした(帰りは開いてい
ました)。
・車道終点は採石場で、入口脇の右を階段で山道に入ります。
・フェンスと荷物運搬用のモノレールに沿い、先でこれをくぐって登っ
ていくと、白岩の廃村に着きます。
・数軒の建物があり、中にはつぶれてしまっている家もありました。
・沢沿いに渡り返しながら上がって行き、途中から山腹をジグザグに
急登、前方に空を横切る尾根が見えてくると鳥首峠です。
・祠のある文字通りの峠。予報と違い曇りで風も冷たく、水を少々含んで
すぐに出発。ここから尾根となります。
・急登ひとつで2.5万図の1,059mピークに着き、そのすぐ先で明るく開
けた鉄塔の工事現場に出ます。
・工事中の鉄塔手前を左に降りながら回り込んで尾根に戻ります。
・ウノタワまで二つピークを越えていきますが、このあたりから、頭上の
紅葉足下の落ち葉と、秋の盛りの低山を楽しめました。曇りで写真の
発色がくすみがちになってしまったのが残念。
・緩やかな下りになり、右前方に木々を透かして明るい平地が見えて来ま
す。ウノタワです。
・曇りでしたが森の中にぽっかりと空が開けた明るい平です。地面はぽこ
ぽこした苔が生えています。シートを敷いて昼食中のグループが一組い
ました。
・ここを前方右方向に横切り森に入ったところに、ウノタワの地名由来を
解説する板が立っていました。
・そのまま先に行くと道は右下へと下っていきます。踏み跡は季節柄落
ち葉に埋もれ、所々に巻いてある赤や黄色のテープを、先へ先へと
見透かしながら辿っていきます。テープかと思ってそっちへ行ってみた
ら赤く熟したマムシグサの実だったりしました。
・沢に出合う平地に、この道唯一の道標がありました。この先は沢沿いに
踏み跡を追いながら降りて行きます。
・流れを渡る板が出てくるとその先で沢は堰堤に落ち込みます。手前左
で山道は終わりになります。
・この地点は林道の終点となっていて、数台の車を止められるスペースが
ありました。振り返ると「ウノタワ入口」の道標が立っていました。
・林道を折り返しながら下っていくと、妻坂峠から来る林道に出て、右へ
今朝来た名郷バス停へ。のんびりと下っていきました。
・名郷バス停では次発まて1時間ほどあったので、山中で採らなかった昼
食にしようとベンチに腰掛けたところ、駐車していた軽自動車のお二人
に声をかけられました。このあたりの廃村を見に来られたらしく、今朝
通った白岩の様子などをお話ししていたら、飯能まで送って頂けるとの
こと。乗せて頂きかなりコアな趣味の話などしつつ、50分の道程もあっ
という間に、駅に到着しました。
ヤマレコもご存じの様子、ご覧になっていたら改めてお礼申し上げ
ます。ありがとうこざいました。
・と…、ここまでウノタワを目指した書き方になっていますが、本当は大
持山−妻坂峠を周回する予定でした。ウノタワで写真を撮ったりで注意
散漫になっていたせいか、「山中」への道に入ってしまい、おかしいと
気づいた時はかなり下ってしまっていました。道迷いなら戻りますが、
地図にも現地にも道はありましたので、そのまま降りたしだいです。
・2.5万図とGPSを持っているのに思い込みで歩いてしまう自分がなさけな
く大反省。
・ともあれ、気になっていた地名シリーズ?も、仏果、シダンゴに続き
ウノタワと、またひとつクリアできました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する