記録ID: 7592219
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								日光・那須・筑波
						前白根山ピストン
								2024年12月14日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 栃木県
																				栃木県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 08:04
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 904m
- 下り
- 902m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り時々雪、東側はお日様が出てたけど、白根山はガスに覆われていた。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 日光湯元スキー場もほとんど積雪がない状態で、登山道に入ると薄らと粉雪が積もっている程度でした。 稜線手前の斜面は新雪が深いところで膝上までのツボ足になります。 | 
| その他周辺情報 | 宇都宮に戻って国道沿いの山岡家(十数年ぶり)で特製味噌ラーメンと餃子 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																ザック
																冬靴(Le Sportiva Nepal Cube GTX)
																アイゼン(Peztl LYNX)
																ワカン
																アッズ(Petzel Quark)
																ストック2本
																ショベル
																メッシュベース(Millet)
																ウールベース(モンベル)
																ウールミッド(NorthFace)
																フリース(モンベル)
																アルパインパンツ(NorthFace)
																ウール靴下(SmartWool)
																ウールニット帽(NorthFace)
																ウールネックウォーマー
																手袋(フリース、ウール、防寒、防水)
																アウターハードシェル(NorthFace+モンベル、ゲーター)
																サングラス
																ゴーグル(SWANS)
																ビーコン(BarryvoxS)
																プローブ(Black Diamond)
																腕時計(ProTrek)
																地図
																ヘッドランプ2つ
																iPhone13Pro
																GoPro
																予備電池
																モバイルバッテリー(2つ+α)
																カンティーン一式(マイカップなど)
																ストーブ
																ホワイトガソリン280ml
																ファーストエイドキット
															 | 
|---|
感想
					厳冬期のアタック装備で新しいゴーグルのテストをしに、勝手にホームグラウンドとしている白根山へ。
去年の初冬は膝上ラッセルで稜線すら上がれなかったが、今回は薄らと粉雪が積もっているだけで行けそうだと思った。ところが、稜線手前の斜面で膝上ツボ足だったので、天狗平でスノーシューに履き替えた。この積雪状況だと白根山登頂は時間切れで難しいと判断。前白根山で白根山の勇姿をみて帰りたかったが、残念ながらガスの中。
それでも帰り道、代わりに男体山が見えたので満足しました。
それからお試しとして、スノボで滑って下りようと思ったけど、ゲレンデがまだまだだったので、出来ませんでした~
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:158人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する Jaxson
								Jaxson
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する