記録ID: 75956
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳 北沢駒仙小屋テント場にテントを設営して 身軽になって出発
2010年08月28日(土) 〜
2010年08月29日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 2,480m
- 下り
- 2,507m
コースタイム
北沢峠 7:10
7:20北沢駒仙小屋テント場7:52 テントを設営して 身軽になって出発
北沢峠 8:03
双児山 9:15
駒津峰 9:55
11:11甲斐駒ケ岳 12:09
駒津峰 13:09
仙水峠 13:43
北沢駒仙小屋テント場 14:45
19日
北沢駒仙小屋テント場4:25
小仙丈ケ岳
仙丈ケ岳 7:31
大仙丈ケ岳 7:35
仙丈ケ岳 9:05
小千丈ケ岳 9:50
11:35北沢駒仙小屋テント場 12:11 テント撤収
北沢峠12:22
7:20北沢駒仙小屋テント場7:52 テントを設営して 身軽になって出発
北沢峠 8:03
双児山 9:15
駒津峰 9:55
11:11甲斐駒ケ岳 12:09
駒津峰 13:09
仙水峠 13:43
北沢駒仙小屋テント場 14:45
19日
北沢駒仙小屋テント場4:25
小仙丈ケ岳
仙丈ケ岳 7:31
大仙丈ケ岳 7:35
仙丈ケ岳 9:05
小千丈ケ岳 9:50
11:35北沢駒仙小屋テント場 12:11 テント撤収
北沢峠12:22
天候 | 28日晴れのち曇り 29日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
芦安-広河原 乗合タクシー 1200円 広河原-北沢峠 南アルプス市営バス 750円(荷物運賃200円を含む) |
コース状況/ 危険箇所等 |
北沢駒仙小屋テント場でテント泊して 甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳の二つの日本百名山に登頂してきました 出発時刻/高度: 08:00 / 2061m 到着時刻/高度: 16:00 / 2034m 合計時間: 32時間0分 合計距離: 18.76km 最高点の標高: 2997m 最低点の標高: 1996m 累積標高(上り): 2191m 累積標高(下り): 2221m |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
南アルプス市営バス
750円 北沢峠まで 荷物代200円を含む
始発は6:50分ですが
とりあえずチケット売り場に並んで切符を買う必要があります
人数分おつりがないように小銭を用意して並ぶと
早いバスに乗れそうです
バスを降りたらテン場に急いで気に入った場所にテントを張りましょう
なるべく石ころの少ないところがよさそうです
750円 北沢峠まで 荷物代200円を含む
始発は6:50分ですが
とりあえずチケット売り場に並んで切符を買う必要があります
人数分おつりがないように小銭を用意して並ぶと
早いバスに乗れそうです
バスを降りたらテン場に急いで気に入った場所にテントを張りましょう
なるべく石ころの少ないところがよさそうです
北沢峠のバス停
1列目 2列目 3列目の順で乗車できます
臨時便が出ることもあるようです
ザックで席取して本人が席にいないでどこかに行ってしまうと順番が飛ばされてしまいます
どこかに行ってしまった方が多くて
早いバスに乗れました
1列目 2列目 3列目の順で乗車できます
臨時便が出ることもあるようです
ザックで席取して本人が席にいないでどこかに行ってしまうと順番が飛ばされてしまいます
どこかに行ってしまった方が多くて
早いバスに乗れました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6225人
北沢峠でしょうか?
深く青い空の色と白い夏雲が美しいです。
一転仙丈ヶ岳近くは秋の空みたいですね。
こんなきれいな夏の空を
あとどのくらいみられるかな?と思うと
気が急いちゃいます。
縦走も楽しいけれど、
ベースキャンプに荷物を置いての登山は身軽でいいですね。
いいなあ。。
甲斐駒の山頂からちょっと下ったところから見上げた山頂の夏雲がとてもきれいでした
行く夏を惜しむ
そんな気持ちになりました
いろいろな時期にいろいろな山に行きたいですね
今週末は高尾山のビアマウントで宴会です
yuki_G_Kさんはどちらにいかれますか
なんと
土曜日はこちらもガスっていましたが日曜日は快晴で気持ちよかったです
仙丈は結石で苦労した山なので近いうちにリベンジ行ってきます
それから結石のアドバイスありがとうございました
日曜は血尿が出っ放しでしたがなんとか無事下山できました
お隣の山でしたね
鳳凰三山は今年チャレンジしてみたい山です
来月になってから紅葉の山に行ってみようかと思っています
でもいつごろがいいのでしょうか
去年の記録を参考にするしかないですが
これだけ残暑が続くと紅葉の時期もずれるかも知れませんね
今日は高尾山に行ってビアマウントで飲み会です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する