ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8723822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

百名山 仙丈ヶ岳

2025年09月23日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:46
距離
11.2km
登り
1,190m
下り
1,212m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:57
休憩
0:48
合計
8:45
距離 11.2km 登り 1,190m 下り 1,212m
6:17
3
スタート地点
8:24
8:28
91
10:00
10:02
51
10:53
10:59
44
11:43
11:50
8
11:57
11:58
6
12:04
12:15
30
12:45
12
13:05
13:09
44
13:53
13:54
6
14:00
44
14:44
16
15:01
15:02
2
15:03
ゴール地点
天候 晴れてるけどガスあり。
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
戸台パークまで車で行き、前日22時ごろ到着。マイカー規制のため、戸台パークから北沢峠まではバス移動。始発バス1台目の補助席座る。50分ぐらい山道で車酔いで体調不良あり。持参した酔い止め飲むの忘れた。帰りはバス停から出発した15時のバスの運転手さんに声掛けてもらい飛び乗る。
コース状況/
危険箇所等
北沢峠から登山口に入り、小仙丈ヶ岳→仙丈ヶ岳→仙丈小屋→馬の背ヒュッテ→藪沢コースと巡る。
藪沢コースが本当に大変でした。ロープ、鎖場あり、道が分かりにくい。人気がなく、怖かった。藪沢コースじゃないルート(途中で行きの道と合流するルート)行ってるつもりだったけど、ダウンロードしている時点で間違えていました。帰宅して調べて気付く。
予約できる山小屋
仙丈小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
登山道に入ったら3頭の鹿が私にびっくりして走って行った。お互いびっくりしたね。ごめんね。
この後、暑くなり体温調整。いつものスタイル(半袖、短パンタイツ)になる。
高山病で頭痛、眠気が…ロキソニン1錠内服。
2025年09月23日 06:21撮影 by  iPhone 15, Apple
9/23 6:21
登山道に入ったら3頭の鹿が私にびっくりして走って行った。お互いびっくりしたね。ごめんね。
この後、暑くなり体温調整。いつものスタイル(半袖、短パンタイツ)になる。
高山病で頭痛、眠気が…ロキソニン1錠内服。
途中階段があります。下山の大平小屋に出る方の道にもこのような階段があります。
2025年09月23日 07:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 7:35
途中階段があります。下山の大平小屋に出る方の道にもこのような階段があります。
まだ四合目かぁ…
2025年09月23日 08:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 8:04
まだ四合目かぁ…
苔が綺麗です。気温は15℃下回るかな?登っていると半袖でちょうどいいけど、止まると寒い。汗冷えしなくて快適。
2025年09月23日 08:19撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 8:19
苔が綺麗です。気温は15℃下回るかな?登っていると半袖でちょうどいいけど、止まると寒い。汗冷えしなくて快適。
ここまで遠かった。寝不足、高山病で体調悪すぎて泣いた。ここまでで下山しようかとも思ったけど、座って少し目を瞑って休んだら大丈夫かな?
2025年09月23日 09:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 9:59
ここまで遠かった。寝不足、高山病で体調悪すぎて泣いた。ここまでで下山しようかとも思ったけど、座って少し目を瞑って休んだら大丈夫かな?
仙丈ヶ岳目指すぞ!ガスってるけど綺麗な稜線。
2025年09月23日 10:00撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 10:00
仙丈ヶ岳目指すぞ!ガスってるけど綺麗な稜線。
藪沢カール!カール感がうまく撮れない…
2025年09月23日 10:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 10:13
藪沢カール!カール感がうまく撮れない…
カール感… 出すの難しい。
2025年09月23日 10:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 10:16
カール感… 出すの難しい。
えっ?鎖場あるんですか?知らなかった。そんなに大変じゃなかった。
2025年09月23日 10:22撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 10:22
えっ?鎖場あるんですか?知らなかった。そんなに大変じゃなかった。
綺麗!絶景、来て良かった。
2025年09月23日 11:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 11:13
綺麗!絶景、来て良かった。
甲斐駒ヶ岳?体調不良とバスの時間が気になり、山調べる余裕がない。
2025年09月23日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 11:16
甲斐駒ヶ岳?体調不良とバスの時間が気になり、山調べる余裕がない。
やっと着いた!あと5分で山頂なのに高山病で頭痛と眠気が酷くて、登山動でうずくまる。寝てると皆さん声掛けてくれて、申し訳ない。「休憩中、大丈夫です」と紙に書いて休みたかったけど、持参してなく、ご迷惑お掛けしました。
2025年09月23日 11:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 11:41
やっと着いた!あと5分で山頂なのに高山病で頭痛と眠気が酷くて、登山動でうずくまる。寝てると皆さん声掛けてくれて、申し訳ない。「休憩中、大丈夫です」と紙に書いて休みたかったけど、持参してなく、ご迷惑お掛けしました。
仙丈ヶ岳山頂!山頂着くといつも思う、自撮り棒忘れた…。人見知りは「写真撮ってもらえますか?」の一言が言いづらい。そしたら前に写真撮ってくれた方が「撮りましょうか?」と声掛けてくれて、自分入りで撮ってくれました。ありがとうございます。
2025年09月23日 11:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 11:41
仙丈ヶ岳山頂!山頂着くといつも思う、自撮り棒忘れた…。人見知りは「写真撮ってもらえますか?」の一言が言いづらい。そしたら前に写真撮ってくれた方が「撮りましょうか?」と声掛けてくれて、自分入りで撮ってくれました。ありがとうございます。
ガスが出たり、晴れてきたり、山の天気は変わりやすい。
2025年09月23日 11:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 11:43
ガスが出たり、晴れてきたり、山の天気は変わりやすい。
綺麗な稜線。
2025年09月23日 11:45撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 11:45
綺麗な稜線。
紅葉綺麗。秋だな🍂
2025年09月23日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 12:00
紅葉綺麗。秋だな🍂
仙丈小屋。登山バッチ忘れずに購入。
2025年09月23日 12:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 12:04
仙丈小屋。登山バッチ忘れずに購入。
馬の背ヒュッテ。手拭い購入。高山病で頭おかしくなったのか、500円玉出したつもりが100円でした。女将さん気づいてくれて1500円ちゃんとお支払い。頭痛酷くてロキソニン2錠目内服。
2025年09月23日 12:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 12:53
馬の背ヒュッテ。手拭い購入。高山病で頭おかしくなったのか、500円玉出したつもりが100円でした。女将さん気づいてくれて1500円ちゃんとお支払い。頭痛酷くてロキソニン2錠目内服。
帰宅してから気づいたけど、道間違えて藪沢小屋方面に行くつもりが大平小屋に降りる大変なルートで下山している。バスの時間に焦っていたのに30分プラスされるルートを選んでたんだ。体調も思考も冴えない私だった…早く帰りたい。
2025年09月23日 13:31撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 13:31
帰宅してから気づいたけど、道間違えて藪沢小屋方面に行くつもりが大平小屋に降りる大変なルートで下山している。バスの時間に焦っていたのに30分プラスされるルートを選んでたんだ。体調も思考も冴えない私だった…早く帰りたい。
初めて見たお花。あなたは誰ですか?
2025年09月23日 13:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 13:43
初めて見たお花。あなたは誰ですか?
苔苔。早く帰りたい。バスに間に合うか心配。眩暈もするよ。誰も下山者いない。
2025年09月23日 14:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 14:34
苔苔。早く帰りたい。バスに間に合うか心配。眩暈もするよ。誰も下山者いない。
大平小屋見えた!バスの走る音する!下界に来たぞ!帰れる!やった!頑張った!の瞬間。
2025年09月23日 14:44撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 14:44
大平小屋見えた!バスの走る音する!下界に来たぞ!帰れる!やった!頑張った!の瞬間。
仙丈ヶ岳登山バッチと馬の背ヒュッテの手拭い。バッチは会えなかった雷鳥付き。目の前通り過ぎた鳥は雷鳥だった?幻かな?
2025年09月23日 23:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 23:16
仙丈ヶ岳登山バッチと馬の背ヒュッテの手拭い。バッチは会えなかった雷鳥付き。目の前通り過ぎた鳥は雷鳥だった?幻かな?
撮影機器:

感想

この日は次男と大菩薩嶺に行く予定だったけど、前日に「3時に起きるの嫌。行けない」と言われ、それならママ1人でしか行けない山をと探し、燕岳、金峰山&瑞牆山、仙丈ヶ岳と悩み、仙丈ヶ岳に決定。

仙丈ヶ岳、10月の平日で行けないか検討してみてが、この時期はバス始発が遅くなり、9時頃にしか登山口に行けない、帰りは16時のバスに乗らないと駐車場に戻れず22kmを登山で疲れた身体で歩かなければいけないため、無謀だと思い断念。

今日行くしかないと決めるが、始発バスの争奪戦があると知り、前日仕事終わり、夕食作り、車で戸台パークに向かい、22時前に到着。バス乗車券売り場とバス乗り場に虫スプレーやファブリーズをガムテープで地面に付け場所取り。乗車券売り場は1番乗りでした。仙流荘に泊まられる方は乗車券付き、前日17時前なら券売機まだやっているので購入しておくことができます。

無事に場所取りはできたけど、起きれるか不安だったり、車の中でエンジン止めて寝なくてはいけないので、寒くて1時間で起きてしまい、それから眠れず。車の音やヘッドライトですぐに起きちゃう。
結局1時間しか寝れず寝不足。

バスには始発1台目の補助席に座れましたが、山道50分は車酔い。冷や汗が出る。目を瞑り、なるべく酔わないように努める。



高山病になる体質のため、登山前にロキソニン1錠内服しておく。出発してすぐに鹿3頭が目の前で私にびっくりして駆けて行く。熊かと思ってびっくり!寒かったのに登り始めるとすぐに暑くなる。汗冷えしないように脱いでおく。今回は汗冷えなく、下山後も着るものは快適でした。

登りながら木々の間から標高の高い山が連なり見えるけど、全貌が見えずやきもきする。

小仙丈ヶ岳まで地図上ではすぐに見えるのに、眠気、頭痛、倦怠感に見舞われ、思うように進まない。ロキソニン飲んでも頭痛が治らず。
体調が悪いと気持ちも下降。

行動食にドライフルーツやナッツ、プロテインバーを少しずつ摂取しながら登る。水分もこまめに少しずつ。

眠気が酷く、途中座ってザックに身を寄せて疼くまる。ちょっと回復して歩き出す。

小仙丈ヶ岳近くなると稜線や甲斐駒ヶ岳がチョロ見えする。写真や動画撮りながらも、こんな体調不良で山頂踏めるのか、無事にバスに乗れるか、自宅に帰れるか、明日の仕事に行けるか、心配と不安で涙が出てくる。なんでこんな無謀なことをしてしまったんだろう…
2000mと3000mは全然違う。高山病に適応できない。泊まりじゃないと私は無理だったんだと泣けてきた。雲取山の嬉し泣きとは違う涙。自己嫌悪の涙。

小仙丈ヶ岳に時間掛けて何とか到着。嬉しさにちょっと気持ちも回復。仙丈ヶ岳、行けるとこまで行ってみよう。

晴れたり曇ったり、ガスが出たりと忙しい山の景色。体調不良過ぎてあまりちゃんと景色が見れない。

あと仙丈ヶ岳まで5分というところでも力付き、ザックに頭乗せて休む。通りかかる方に心配され何人か声を掛けてくださる。「眠たいだけなので大丈夫です」と伝えましたが、「休憩中」とか、「寝てるだけです」とか紙に書いて自分に貼っておかないと心配され申し訳ないなと思いました。紙とペンも今後ザックに入れた方がいいなと思いました。

無事に山頂到着したらまたまた嬉しくて、下山は少し回復。休んでペースが落ちると下山時間が18時とか19時とかになるから焦る。不安で仕方なくなる。

できる限りペースを上げるけど、転倒、怪我しないように慎重に。

仙丈小屋近くの藪沢カール素敵でした。カール感の出る写真を撮るのが難しく、写真の勉強もしたいな。登山バッチ、3種類あって悩んだけど、会えなかった雷鳥とお花が付いている物にしました。この辺りでまたまた頭痛が酷くなり、2錠目のロキソニン内服。

馬の背ヒュッテでは手拭いを購入すると決めていたので無事購入。可愛い素敵なデザイン!

あとは下るだけ。

あとで知りましたが、行きたいコースでないものをダウンロードしていて、藪沢コースに行っていた。YouTubeで見た道かな?なんか違うような気がすると思っていたらやっぱり違っていました。
だって、ロープとか鎖場とか見なかった気がする。来た道と合流するはずなのにしなかった。30分ぐらい多く歩くコースだったんでは?バスの時間に焦っているのにさらに自分を追い込んでいたとは…本当何やってんだ。

人気がなくて登ってくる人は3人。下山者は1人もいなかった。それくらい大変なルートだったんだ。

大平小屋が見え戻って来たと安心するが、北沢峠までの近道は、また登るんかい!という程の登りでへとへとの身体に沁みました。

16時のバスに乗れるか心配していたけど、15時のバスに乗ることができました。はぁ~、本当に良かった!無事に下山できた。疲れ過ぎて帰りはバス酔いしない程に爆睡でした。

もう仙丈ヶ岳は行くことはないかもしれない…
甲斐駒ヶ岳にも燕岳にも木曽駒ヶ岳にも行きたいと思っていたけど、行けないかも…

自信喪失。山が怖くなる。

高山病、侮るなかれ。

寝不足、車中泊で寝れないのもどうにかしたい。



いや、ここで過信するなということがわかって良かったんだ。と思うことにしよう。




帰りの中央道20km渋滞。ちょうど良い寝てから帰ろう。八ヶ岳PAで2時間寝て、お決まりのソフトクリーム🍦食べて帰る。渋滞1時間に減っている。
帰宅して家族の顔見てまた涙が出る。


帰って来れて良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら