記録ID: 7598946
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
信玄棒道
2024年12月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 276m
- 下り
- 119m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好❗️ |
その他周辺情報 | 観光地だけあってなんでも有ります。 |
写真
立派な駅舎です♪
一階の観光案内所で信玄棒道の地図を貰いましたが、係の方より「逆走です!」とのアドバイスを受けます。小淵沢スタートは登りが多く大変のようです。
それでも、来てしまったのでスタートします❗️
一階の観光案内所で信玄棒道の地図を貰いましたが、係の方より「逆走です!」とのアドバイスを受けます。小淵沢スタートは登りが多く大変のようです。
それでも、来てしまったのでスタートします❗️
撮影機器:
感想
年末に向け、鈍った身体を呼び起こす為に久々のお散歩に出かけました。移動はいつも車ですが、最近何故か電車🚃に乗りたくて…。折角ですので小海線で最寄駅から小淵沢駅に向かい「信玄棒道」を歩くことにしました😄。
小淵沢では、駅弁で有名な丸政さんに寄りましたがお腹の空き具合から駅弁は見合わせて、丸政さんの立食い蕎麦屋さんで「山賊蕎麦」を頂き身体を温めてから出発しました。途中腹痛に襲われながらのなんとか小淵沢の道の駅に到着😮💨。
その後は、お腹の状況も回復し静かな森の中を楽しくお散歩できました。(もちろん戦国の世に思いを馳せながら歩きます‼️)
途中お馬さんの✖️✖️✖️も沢山落ちていました😅。
甲斐小泉駅近くの名称「三分一湧水」では八ヶ岳から湧き出る大量の水量に驚きました。
二時間程で甲斐小泉駅に到着し、お隣の甲斐大泉駅まで一区間乗車し「パノラマの湯」で温泉に入りました。この温泉からの富士山の眺めは格別🗻です♪
小海線に揺られ帰路につきましたが、温まった身体に、電車の心地よりリズムと揺れにより睡魔に襲われ…危うく乗り過ごすところをアラームで目を覚まし無事帰宅することが出来ました😌。
あー楽しかった‼️
さて年末は何処へ行こうかな…。スノートレッキングもありかな???
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する