記録ID: 7599681
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山♪ 〜ああ無氷( ノД`)シクシク… まさかの膝ラッセルで両腿攣ってああ無情( ´艸`)〜
2024年12月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 899m
- 下り
- 901m
コースタイム
天候 | どんなもんじゃ〜い♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り あずまや温泉13:20 → (温泉、ラーメン)→ 18:30自宅 ■あずまや温泉駐車場(無料、トイレ無) https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-3823 この日は登山口前の駐車スペースを利用しました。朝の到着時は1番乗りで除雪車が作業中でした。下山時は7台程度と日曜日にしては少な目でした。 ■最終コンビニ(上田菅平IC経由) https://loco.yahoo.co.jp/place/g-8wJu_vB0IB-/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_ttl&lsbe=1 この日の菅平高原線からあずまや温泉までは圧雪路でした。朝は柔らかい雪でしたが帰りは凍結してましたので、スタッドレス必須かと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日のトレースは残ってましたがフカフカの新雪で、吹き溜まりはトレースが消えて部分的にはワカンでも膝ラッセルでした(;'∀') 登りは牧場上部からピークまでずっとワカン装着、下りの途中でワカンから12本アイゼンに切り替えました。 |
その他周辺情報 | ■天然温泉 真田温泉健康ランド(日帰り入浴500円、10時〜21時) https://www.ueda-rpc.or.jp/facility/fureaisanadakan.html ■中華そば やまさだ(11時〜15時) https://tabelog.com/nagano/A2004/A200402/20024388/ |
写真
感想
土曜日のコラボ予定が中止となりましたが、元々金曜日は会社の忘年会だったこともあり、土曜日は休養して日曜日にソロで霧氷を見に行くことに。
爺ちゃん的には「霧氷と言えば南沢山〜横川山の白い羊さん!!」で毎年でも羊さんに会いに行きたいほど大好きですが、この日はあいにくの曇り予報( ノД`)シクシク…
赤城山や入笠山も候補でしたが、仮に無氷でも美しい雪山を楽しめてガッカリ度が少なそうな四阿山へ( ´艸`) 今回で5年連続8回目の訪問となりました。
気温は低くて風も強めの予報だったのですが湿気が足りなかったのか、またやっちまった感満載の「ああ無氷」、もちろん頭の中にはアン・ルイスが流れてますって、違うか・・・( ´艸`)
ガッカリ度は少なくて今シーズンの雪山始めとはなりましたが、新雪モフモフでずっとワカン歩き、時に膝ラッセルで爺ちゃんは疲れ果てました(;'∀')
ま、ラーメン屋さんの昼営業にはなんとか間に合ったから今回の山行は成功ということにしておきましょう( ´艸`)
皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人
四阿山、こんなに⛄降ったのですか? 驚き👀
ワカン登場するほど降ったのですね。
まだチェーンスパイクで大丈夫なんて思ってました。
山頂も霧氷とミニモンスター、もふ雪で去年の今ごろと大違い。
四阿山に入る時は情報念入りにしないと苦戦しそうですね。
ラッセルお疲れ様でした。😃
当初予定から行先変更した事もあって事前調査不足でこんなに新雪モフモフの積雪とは思ってませんでした
ま、念の為にワカンは担いでましたので助かりましたが、この日の先頭だった事もあってもしワカンが無かったら更にクタクタになったと思います
距離や標高差はさほどでもありませんが、やっぱりワカンやアイゼンを装着して、たまに踏み抜いたりすると脚にきますね
最近腿が攣らなくなったから油断して攣り対策も出来てませんでした
今回は北アルプスは見えない事は承知の上で訪問しましたが、白銀の北アルプスと霧氷を楽しめる四阿山はいい山ですよね
コメント、ありがとうございました〜
追伸
赤城山は霧氷が見れたのですね
なんと、月明かりの日は夜の内からライブカメラで霧氷が見えるのですか
貴重な情報、ありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する