|
PR for guests
premium_menu
サイト内検索
|
- GPS
- 06:40
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,194m
- 下り
- 1,187m
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。
コースタイム
距離 10.1km
登り 1,194m
下り 1,194m
| 天候 |
くもりですが眺望良好 |
| 過去天気図(気象庁) |
2015年11月の天気図
|
| アクセス |
登山口付近の個人Pへ 500円
以下備忘録 0500 起床 0520 自宅発 0600 lolorio氏合流 0730 P着 0750 P発 1425 P着 1450 P発 1615 lolorio氏離脱 1735 自宅着
|
コース状況/ 危険箇所等 |
入山協力金300円を支払いポストに入山届けを提出♪ 詳細な地図をもらいました^^
危険箇所はありませんが、人がとても多いのですれ違いに時間がかかることがありました。登山口から登り始めたらとにかくず〜〜〜っと登りのみw |
登山口前で入山協力金と登山届けを提出します
1
11/7 7:55
登山口前で入山協力金と登山届けを提出します
で ここからスタート♪
2
11/7 7:59
で ここからスタート♪
意外とここまでが遠かったりします^^
0
11/7 8:40
意外とここまでが遠かったりします^^
青い屋根の小屋が一合目ですね♪ずいぶん登ってきました
2
11/7 8:46
青い屋根の小屋が一合目ですね♪ずいぶん登ってきました
かれすすき
4
11/7 8:59
かれすすき
しばらく登ると 目の前に伊吹山本体〜〜♪くもりですがよく見えます^^
2
11/7 9:03
しばらく登ると 目の前に伊吹山本体〜〜♪くもりですがよく見えます^^
市街地が見えてきました
0
11/7 9:29
市街地が見えてきました
ずんずん登っております^^
3
11/7 9:44
ずんずん登っております^^
避難小屋まで来ました^^快調です♪
2
11/7 9:45
避難小屋まで来ました^^快調です♪
なかなかの急坂です^^
1
11/7 10:18
なかなかの急坂です^^
頂上台地に出ます^^
1
11/7 10:28
頂上台地に出ます^^
おぉ
0
11/7 10:29
おぉ
小屋はまだやっていました^^
3
11/7 10:33
小屋はまだやっていました^^
とうちゃく〜〜〜♪
5
11/7 10:34
とうちゃく〜〜〜♪
たけるさん お久しぶりです^^
9
11/7 10:34
たけるさん お久しぶりです^^
お元気そうで何よりです^^
2
11/7 10:35
お元気そうで何よりです^^
あんな下からよく登ってきました^^
3
11/7 10:39
あんな下からよく登ってきました^^
雲に半分隠れているのは霊仙でしょうか^^
1
11/7 10:39
雲に半分隠れているのは霊仙でしょうか^^
結構寒かったりします^^
0
11/7 10:39
結構寒かったりします^^
三角点見つけました^^ゴーーーーール
6
11/7 10:41
三角点見つけました^^ゴーーーーール
百年以上前からここにあるんですね^^
1
11/7 10:41
百年以上前からここにあるんですね^^
良い景色でした^^
0
11/7 10:46
良い景色でした^^
少し寄り道
1
11/7 11:57
少し寄り道
ここからの眺望が高度感もありベストでした^^
5
11/7 12:00
ここからの眺望が高度感もありベストでした^^
びわこほうめん
1
11/7 12:00
びわこほうめん
とざんどー
3
11/7 12:00
とざんどー
たくさん登ってきてますね^^
0
11/7 12:00
たくさん登ってきてますね^^
ぐいぐい登ってますね♪
1
11/7 12:00
ぐいぐい登ってますね♪
100人以上がひしめきあってます^^
5
11/7 12:32
100人以上がひしめきあってます^^
さて下りましょう〜〜♪
2
11/7 12:49
さて下りましょう〜〜♪
避難小屋より 一気にここまで下ってきました
0
11/7 12:49
避難小屋より 一気にここまで下ってきました
あっちの尾根は 岩岩して素敵です♪
0
11/7 12:52
あっちの尾根は 岩岩して素敵です♪
びわこー
1
11/7 12:52
びわこー
廃ホテルも見えます^^
1
11/7 12:53
廃ホテルも見えます^^
味わいのある黄色^^
4
11/7 13:03
味わいのある黄色^^
桃色の実?花?
4
11/7 13:04
桃色の実?花?
すすきもよい
2
11/7 13:06
すすきもよい
まだまだ人はたくさん^^
3
11/7 13:07
まだまだ人はたくさん^^
廃ホテルとlolorio氏w 窓が少しだけ開いているのが怖いw
3
11/7 13:26
廃ホテルとlolorio氏w 窓が少しだけ開いているのが怖いw
ショートカット中w
0
11/7 13:33
ショートカット中w
まもなく合流
1
11/7 13:33
まもなく合流
いちめんのすすき^^
5
11/7 13:37
いちめんのすすき^^
登山道も歩きやすい
2
11/7 13:39
登山道も歩きやすい
ずいぶん下ってきちゃいましたね
0
11/7 13:39
ずいぶん下ってきちゃいましたね
びわこの小島^^
0
11/7 13:41
びわこの小島^^
もう一合目が見えます
0
11/7 13:44
もう一合目が見えます
あるきやすいな〜〜♪
1
11/7 13:45
あるきやすいな〜〜♪
営業中?
1
11/7 14:00
営業中?
おつかれさまでした〜〜〜♪
2
11/7 14:29
おつかれさまでした〜〜〜♪
感想
来週、燕岳さんにお邪魔する予定なので、その予行演習を兼ねてlolorioさんと伊吹山へ行ってきました♪ ヤマプラのCTでは登山口から山頂まで4時間になっていましたが、登山口看板には3時間20分とのこと。さくさく登って結局、2時間30分程度で登りました♪今日は登ったり下ったりすることもなく、ひたすら登りのぼり昇りでした^^ 山頂はあまり風はなかったのですが気温は10℃くらいで結構さぶかったですね♪ 曇り空だったので眺望は期待してませんでしたが、くもりなりに遠くまで眺望がひらけてました。琵琶湖がもっとくっきり見えるとなおよかったのですが。 復路は因縁のw廃ホテルへ寄り道^^前回は霧の中、いきなり現れた廃ホテルにびびりましたが、今日は2人なのでだいじょうぶw 下りもさくさく進み、あっという間に登山口へ^^とてもいいお山でした♪
さすがは百名山だけあって、女子率がとても高いお山です。登山者も多く、下りだけで130回以上は「コンニチハッ」を言いました^^
本日もいい山行でした〜〜〜♪次回は燕さんへ 燕山荘泊予定ですがさてさて天気はどうなるのかなーーーw lolorio氏もこないだ山を始めたばっかりなのに体力ゴリゴリですね♪えらいw
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
いや〜、疲れました。
登りっぱなし、下りっぱなし。気持ち良い疲れで、来週の燕に繋がればいいですね。とにかく天気が良ければいいです。。。
快晴の日にまた行きたいです。紅葉あり、琵琶湖あり、廃ホテルあり、楽しかったですね〜。
おつかれさまでした^^伊吹山があんなにかっちょいい山だとは知りませんでしたw登るにつれてどんどん急坂になってくるのでゾクゾクしましたよ
次回は初冬の燕さんですが、なにやら強風の予感・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する