記録ID: 7608845
全員に公開
ハイキング
丹沢
氷の微笑(^_-)-☆相州アルプス♪秋葉山・華厳山・経ヶ岳・仏果山・高取山・大沢山♪
2024年12月20日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,282m
- 下り
- 1,247m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:42
距離 15.3km
登り 1,282m
下り 1,247m
7:27
16分
スタート地点
14:09
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(間違って華厳橋で下車してしまった💦) 帰り:半原14時30分発厚木バスセンター行き乗車 宮ケ瀬ハイキングパス利用 厚木駅で¥1180 二日間利用できる |
コース状況/ 危険箇所等 |
御門橋から煤ケ谷秋葉山まで道標等はありませんが、径路は明瞭です。 危険個所はありません。 |
写真
感想
下調べ不十分で今日も凡ミス💦
御門橋と似たような名前の華厳橋で下車してしまった。
三つ手前のバス停から15分余計なアルバイト😢
アバウトな性格、死ぬまで直りませんなあ(笑)
紅葉はほぼ終わっていたが、、
左右の眺望は素晴らしく、低山なれど侮るなかれ(笑)
相州アルプス、南端から半原まで、なかなか素敵な縦走路でした。
今日も無事下山、ありがたや🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1246人
寒くなったので氷の微笑、そろそろかな?って気になっていました
情報ありがとうございます!
行かなきゃですね💨
またバッタリなんて期待して😁
今年もばっちりでした
時間が急いてたので、ゆっくりできませんでした(笑)
色んな表情、じっくり楽しんでくださいな
蕨も気になりますねえ♪
では、また
前日降ってましたものね。
誰か行くと思ってました。
私も来週行ってみましょう!
いつ来ても、圧倒されますね、あそこ(^_-)-☆
じっくり堪能してきてください
初めまてコメントさせていただきます。🙇♀️
あの炭酸饅頭は、前の晩作ったとありますが、手作りなんですか?めっちゃ美味しそうです。湯気が出ている。寒い山の中で食べる暖かい饅頭、美味しいでしょうね。
私も明日、仏果山登ろうと思っていますが、痩せ尾根未経験なんで頑張って行きたいと思っています。
お疲れ様でした。
御門橋と華厳橋、間違える事もあるのですね、笑
炭酸饅頭♫爺の手習い、見よう見まねの手作りです(笑)
何回作っても、満足いくものが出来ません💦
山で蒸かし直してアツアツ、美味いですねえ(^_-)-☆
そうそう、masakoyukiさんも登られた、華厳山直下の急斜面!
踏ん張りも効かず、しんどかったですねえ💦
今日も仏果山、いい天気♪
眺望を楽しんで来て下さいね\(^o^)/
アハハ!御門橋と華厳橋、お恥ずかしや(笑)
コメント有難う御座いました
ジニアさんのレポ読んで気になってました。
急がねば🏃♂?
これだけ冷え込んだら、慌てなくても、九分九厘見れますよ(^_-)-☆
例の場所ですよ
ヘタレの私は二週間かけて相州アルプスを歩いてきました。きょうは私も、たんたん豆さんの真似をしてOKストアで買った吹雪饅頭を持って美味しく食べてきました。 流石に手作りは出来ないので。(でも、干し柿だけはこの時期毎年作ります)
無事、細尾根を通過できました。😊
私には見つける事が出来ないと思っていた氷華も見られて嬉しかったです。
分けて正解です
山で食べる饅頭、美味いですねえ♪
吹雪饅頭、名前からして美味そうですねえ(^_-)-☆
今度OKストアで買ってみます♪
干し柿を作るんですねえ♪
いいなあ、羨ましい。
田舎育ちの私は、子供の頃、毎年家族総出で作ってたましよ。
もう50年以上作ってませんが(笑)
懐かしいなあ。
今年も丹沢の魅力をたくさん教えていただきました
ありがとうございます❣️丹沢のプリンスです❣️
アハハ!丹沢徘徊爺ですよ(笑)
拙いレコ、見て頂いてサンクスです🙏
丹沢でいつかバッタリ楽しみにしております。
コメント有難う御座いました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する