記録ID: 7615506
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山、蛇谷北山、冬の楽々ハイキング
2024年12月22日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 867m
- 下り
- 673m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:05
距離 10.2km
登り 867m
下り 673m
12:04
ゴール地点
天候 | 晴れのちくもり時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:東おたふくバス亭から阪急バスでJR芦屋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく歩かれているハイキング道で特に危険個所なし。 |
写真
石の宝殿の白山大権現にお参りします。
加賀国白山の神である菊理媛命(ククリヒメ)を祀る白山信仰の神社であり、白山の宮とも呼ばれています。
拝殿の奥に石の宝殿(いしのほうでん)と呼ばれる巨大な石祠が設置されていることが特徴だそうです。
加賀国白山の神である菊理媛命(ククリヒメ)を祀る白山信仰の神社であり、白山の宮とも呼ばれています。
拝殿の奥に石の宝殿(いしのほうでん)と呼ばれる巨大な石祠が設置されていることが特徴だそうです。
撮影機器:
感想
今日は冬型の気圧配置が強く、午後から天気が荒れそうなので、先週に引き続き、家から近い六甲山に午前中目途で、ハイキングに出かけました。先週は霧氷や氷華を見ることができ、とてもラッキーでしたが、今日は特別なイベントはありませんでした。
しかし、暖かい支度をして、心静かに山を登っていく冬の低山ハイクは、それはそれで楽しいものです。木々の葉が落ちて見通しがよく、空気が澄んで眺望抜群、おまけに山頂独占、今日は冬の低山の魅力を十分に味わうことができました。
でも、次は雪の六甲山の景色が見たいなあ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する