記録ID: 7625771
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
天覧山、多峯主山、柏木山、龍崖山
2024年12月26日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 730m
- 下り
- 717m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:23
距離 13.6km
登り 730m
下り 717m
13:44
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
2024年辰年の登り納めに天覧山から多峯主山、柏木山そして最後に龍崖山🐉で締めくくりたいと思い計画しました🎶
飯能駅🚃からまず中央公園のアトム像✨にご挨拶
手塚治虫さん、ホントに尊敬してます😊
次に能仁寺という立派なお寺を拝観し、天覧山へ向かいました。途中お爺さんやお婆さんに会ったくらいで人通りの少ない静かな道でした🥾
天覧山の見晴台からは展望が開けていて、とても良い眺めで、初日の出⛅️を見るのに絶好の場所だなぁって思いました👍
多峯主山を経て柏木山へ回り、ここでお昼を食べて休憩をしました🍙ここは何人も登山者さんがお昼を食べていて結構賑やかでした
柏木山もとても見晴しが良くて、気持ちの良い山でいつまでも居たくなるような良さがありました。
この日は富士山🗻が雲に隠れてしまい、残念ながら見る事が出来ませんでした🥲
ここから龍崖山まではカモシカ新道を通って行きましたが、カモシカを保護するためにフェンスがずっと張り巡らされて、保護団体がしっかりと守っているという感じがありました🙄
赤根峠を通過してからは工業団地の周りを歩いて龍崖山公園まで行き、龍崖山🐉を目指して登りました🥾
龍崖山からの下山はほぼ階段で吾妻渓谷まで下り、ドレミファ橋を渡って飯能駅🚃まで戻りました。
全体的に登山道が整備されていて歩き易い所が多く、良い山行でした🙆♀️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する