記録ID: 7634423
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道・中辺路4 補陀落山〜那智大社+かけぬけ道
2024年12月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 833m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:41
距離 16.6km
登り 1,084m
下り 833m
13:56
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6:53新宮 〜 7:10那智 13:57那智山 〜 14:23紀伊勝浦駅 熊野御坊南海バス (1本後の14:32発でも可) 15:21紀伊勝浦 〜 19:03天王寺 くろしお30号 (30号は金土日のみ、それ以外は18:04発の36号まで特急無し) |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレイル区間のみ記載 ・尼将軍参道碑前後のトレイル区間は良く整備された平坦な道 ・大門坂はひたすら段差の大きい階段 ・那智の滝の階段は意外と難敵 ・那智大社から三丁の分岐まで、ほぼ階段 ・かけぬけ道は、整備されているがアップダウンがあるので、大門坂よりきつい ・妙法山側の道も、整備されているがアップダウンがあり、下り基調とはいえ疲れる |
その他周辺情報 | 那智大社までは、トイレや自販機はあちこちにあります 阿弥陀寺の手水は飲料可とあり、水量豊富で水場ととらえてもよいと思います 那智高原はトイレのみで、手洗いの水は飲用不可とありました |
写真
今回は西国三十三所巡礼満願のお礼参りも兼ねています
御詠歌も一緒に頂きました
「熊野路をもの憂き旅とおもふなよ 死出の山路でおもひ知らせん」
西国三十三所満願の後に熊野古道を歩こうと思ったのも、何かのお導きなのかもしれません
御詠歌も一緒に頂きました
「熊野路をもの憂き旅とおもふなよ 死出の山路でおもひ知らせん」
西国三十三所満願の後に熊野古道を歩こうと思ったのも、何かのお導きなのかもしれません
感想
間がだいぶ空きましたが、今年の登り納めとして中辺路の続きを歩きました
今回は、補陀落山から那智大社を経て三丁の分岐までと、那智の滝・かけぬけ道への寄り道です
残すは大雲取越と小雲取越のみとなり、スケジュールと睨めっこです
通った市町村
・那智勝浦町
通った王子
★ 王子
☆ 王子(碑のみ)
▼ 王子(合祀)
▽ 王子(碑なし・推定地・不明)
★ 市野々王子 市野々王子神社
▽ 市野々王子(旧社地推定値) お杉の社
☆ 多富気王子
▼ 多富気王子(合祀) 熊野那智大社 児宮
◆ 熊野那智大社
◆ 青岸渡寺
◆ 飛瀧神社
◆ 阿弥陀寺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する