ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8918866
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

熊野古道:中辺路 逆打ち(電車・バス)

2025年11月06日(木) 〜 2025年11月08日(土)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
18:32
距離
46.0km
登り
2,543m
下り
2,639m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:52
休憩
0:54
合計
3:46
距離 9.5km 登り 162m 下り 402m
12:40
2
スタート地点
12:47
12:48
5
12:53
12:54
22
13:16
13:17
36
13:54
14:20
18
14:38
23
15:00
15:08
21
15:28
15:45
22
16:07
5
16:12
16:14
13
16:26
宿泊地
2日目
山行
5:52
休憩
0:55
合計
6:47
距離 17.7km 登り 868m 下り 920m
8:05
5
宿泊地
8:10
8:12
23
8:36
8:37
18
8:55
8:56
19
9:16
13
9:29
22
9:51
8
10:00
10:02
60
11:02
6
11:08
11:23
34
11:57
10
12:07
12:23
9
12:32
10
12:42
28
13:10
13
13:23
13:33
32
14:05
29
14:34
14:40
9
14:49
4
3日目
山行
6:40
休憩
1:09
合計
7:49
距離 18.8km 登り 1,513m 下り 1,317m
8:42
8:43
25
10:12
10:13
28
10:41
10:42
12
10:54
11:20
47
12:06
25
12:31
31
13:02
13:03
23
13:26
13:33
25
13:58
13
14:10
14:11
19
14:30
14:36
40
15:16
15:17
13
15:30
6
15:36
16:06
7
天候 3日間晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
11月5日
横浜シティ・エア・ターミナル(YCAT)-紀伊田辺駅 22:10-5:37(20分遅れ)グランドリーム5号 10,500円

紀伊田辺駅-本宮大社前10:15-11:50(トイレ休憩あり) 2,100円 QRコード決済可 明光バス
本宮大社前-発心門王子 12:05-12:20 470円 QRコード決済可 龍神バス

那智山-紀伊勝浦駅 16:27-16:53 630円 クレジットカード決済可 熊野御坊南海バス

明光バス
https://meikobus.jp/kumanokodo/

熊野御坊南海バス
https://kumanogobobus.nankai-nanki.jp/cms/wp-kumanogobobus/wp-content/uploads/time_nachisan.pdf
コース状況/
危険箇所等
さすが世界遺産。整備されています。倒木が道を塞いでいるようなところはありません。熊野古道というだけあって、大半は登山道というより「道」です。急登がほとんどありません。
その他周辺情報 田辺ステーションホテル(喫茶ステーション)
モーニング 600円

My Asa
おにぎり280円~

湯の峯荘 2食付き 18,040円+入湯税150円 翌日のお弁当640円
http://www.yunominesou.com

雲取温泉 高田グリーンランド 2食付き 10,050円+入湯税150円 翌日のお弁当1,000円
https://takadagreenland.studio.site

那智勝浦温泉 民宿わかたけ 10,000円+入湯税150円
https://わかたけ.com
横浜から乗ったバス。20分遅れて紀伊田辺駅に到着。
2025年11月06日 07:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
11/6 7:54
横浜から乗ったバス。20分遅れて紀伊田辺駅に到着。
1本前の8:37発のバスを待つ乗客の行列(10:15発はこれほどではありませんでした)
2025年11月06日 08:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/6 8:15
1本前の8:37発のバスを待つ乗客の行列(10:15発はこれほどではありませんでした)
時間があるので田辺ステーションホテルの喫茶店でモーニングをいただく
2025年11月06日 08:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
16
11/6 8:48
時間があるので田辺ステーションホテルの喫茶店でモーニングをいただく
駅前のMy Asaで行動食購入。和歌山なので梅おにぎり。梅苦手だけど。
2025年11月06日 08:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
14
11/6 8:39
駅前のMy Asaで行動食購入。和歌山なので梅おにぎり。梅苦手だけど。
紀伊田辺駅から熊野本宮まで乗ったバス
2025年11月06日 11:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11
11/6 11:52
紀伊田辺駅から熊野本宮まで乗ったバス
バスを乗り換え発心門王子へ
2025年11月06日 12:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11
11/6 12:25
バスを乗り換え発心門王子へ
発心門王子
2025年11月06日 12:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/6 12:48
発心門王子
水呑王子跡
2025年11月06日 13:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/6 13:18
水呑王子跡
伏拝王子でコーヒータイム(200円)。ここの客も外国人ばかりで、日本人はわれわれのグループのみ。
2025年11月06日 14:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
11/6 14:20
伏拝王子でコーヒータイム(200円)。ここの客も外国人ばかりで、日本人はわれわれのグループのみ。
展望台からの風景。大鳥居が見える。
2025年11月06日 15:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
15
11/6 15:01
展望台からの風景。大鳥居が見える。
熊野本宮大社に来ました。八咫烏は導きの神様です。
2025年11月06日 15:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11
11/6 15:30
熊野本宮大社に来ました。八咫烏は導きの神様です。
大斎原の大鳥居。明治時代の熊野川の大洪水まで本殿はこの鳥居の先にあったそうです。
2025年11月06日 16:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
14
11/6 16:02
大斎原の大鳥居。明治時代の熊野川の大洪水まで本殿はこの鳥居の先にあったそうです。
この日のゴール、本宮大社前バス停。ここからバスで湯ノ峰温泉へ。
2025年11月06日 16:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
11/6 16:26
この日のゴール、本宮大社前バス停。ここからバスで湯ノ峰温泉へ。
1日目:湯の峯荘の夕食
2025年11月06日 18:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
17
11/6 18:11
1日目:湯の峯荘の夕食
2日目:湯ノ峰温泉をスタート。左下は源泉。
2025年11月07日 08:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
14
11/7 8:05
2日目:湯ノ峰温泉をスタート。左下は源泉。
湯の峯王子跡
2025年11月07日 08:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
11/7 8:15
湯の峯王子跡
請川の登山口
2025年11月07日 09:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
11/7 9:59
請川の登山口
百間嵓からの風景。中央は野竹法師。
2025年11月07日 11:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
12
11/7 11:48
百間嵓からの風景。中央は野竹法師。
熊野古道のプレートとパチり
2025年11月07日 14:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
18
11/7 14:14
熊野古道のプレートとパチり
2日目:高田グリーンランドの夕食
2025年11月07日 18:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
16
11/7 18:03
2日目:高田グリーンランドの夕食
3日目。小口を出発。
2025年11月08日 08:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10
11/8 8:19
3日目。小口を出発。
地蔵茶屋跡。立派な休憩所にトイレまであります。
2025年11月08日 11:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/8 11:14
地蔵茶屋跡。立派な休憩所にトイレまであります。
高田グリーンランド製昼食
2025年11月08日 10:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
15
11/8 10:59
高田グリーンランド製昼食
那智高原公園
2025年11月08日 13:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
11/8 13:26
那智高原公園
阿弥陀寺に自生するリンドウ
2025年11月08日 14:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
11/8 14:28
阿弥陀寺に自生するリンドウ
阿弥陀寺から見た那智勝浦の街並
2025年11月08日 14:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
17
11/8 14:33
阿弥陀寺から見た那智勝浦の街並
那智大滝の有名なショット
2025年11月08日 15:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
29
11/8 15:42
那智大滝の有名なショット
うめソフト
2025年11月08日 15:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
18
11/8 15:53
うめソフト
下山
2025年11月08日 16:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
11/8 16:15
下山
紀伊勝浦を発車する特急南紀を撮り鉄
2025年11月08日 17:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
11/8 17:11
紀伊勝浦を発車する特急南紀を撮り鉄
3日目:民宿わかたけの夕食
2025年11月08日 18:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
15
11/8 18:30
3日目:民宿わかたけの夕食

感想

今回は、山岳部ではない高校同級生との山行です。10年前の同窓会の時に山好きが集まったもので、その名も「白馬会」。白馬岳山行から始まったのが名前の由来で、わたしはその2年後くらいに参加しました。

最近は山なし(もしくはとても緩い山)の温泉旅行ばかりだったのですが、今回はひさしぶりの山行。会発起人katie1864企画の熊野古道・中辺路です。まぁ、今回に限らず大抵の山行はkatie1864の企画ですが。

katie1864の計画は、移動効率を考慮して熊野本宮から熊野那智大社まで歩く逆打ち。時間の都合で熊野速玉大社には寄らないルートです。関東からは行きにくい熊野古道は、前泊しないと厳しい。初日は湯ノ峰温泉泊となりました。

わたしは、さらにその前日夜にYCAT(横浜シティ・エア・ターミナル)から夜行バスに乗車。満席ではないけれど、平日なのに20人以上乗車しています。外国人(中国人)の姿も。とこへ行くんだろう。

バスは20分遅れて紀伊田辺着。前回の京都行き夜行バスも遅れました。東名集中工事の影響らしい。とはいえわたし以外の4人は飛行機なので、紀伊田辺で時間に余裕があります。熊野本宮行きのバスが来るまで駅周辺の喫茶店でモーニングを食べ、撮り鉄をして過ごしました。

飛行機組とは、南紀白浜空港発のバスが紀伊田辺駅に着いた時に合流。バスには大勢の外国人が乗っていましたが、多くは滝尻で下車。この日は本宮大社前でバスを乗り換え発心門王子へ。発心門王子から熊野本宮まで歩き、本宮大社をお詣りしてバスでこの日の宿、湯ノ峰温泉湯の峯荘へ。ここも、外国人客のほうが圧倒的に多いようでした。

2日目。湯ノ峰温泉をスタートして大日越。請川から熊野古道に入ってこの日は小口まで。小口自然の家に泊まるのがふつうなのだろうけど予約が取りにくいし、トシなので温泉がよいということで、小口まで送迎をしてくれる雲取温泉の高田グリーンランド泊。外国人客はいましたが、日本人と半々くらいでした。

3日目、小口まで送ってもらいスタート。那智高原公園から日本百霊峰の妙法山に登り、那智大滝でゴール。

今回なによりびっくりしたのは、熊野古道は外国人ばかりで日本人の方がマイナーだったこと。本当にどこも外国人ばかりで、バスのアナウンスは英語が先でした。

今回のメンバー+で行った前回の山行「日本三大渓谷 清津峡」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8226212.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

☆Parsleycandyさま、こんばんは。
わたしは、小辺路の方を歩いていました。おっしゃる通り、小辺路にも外国人の方が居られましたが
中辺路は、外国人の方が多いとはびっくりですね。
ディーブだとか思ってしまった私の方が古いのかも?と思ってしまいます。
2025/11/8 23:03
いいねいいね
1
shinke3さん、こんにちは

中辺路は、ホテルもバスも外国人の方が多いです。一度日本人の団体(学生)を追い抜いたとき「Hello!」と声をかけられました。ここでの挨拶は英語が基本です😅
2025/11/9 6:41
いいねいいね
1
おはようございます
2016年5月に中辺路(滝尻王子〜熊野本宮大社)まで歩きました。その時も外国人観光客を見かけましたが、数組でした。日本人も少なかったです。
今年の11/6〜7に高野山に行きました。往復の電車から高野山一帯は8割ほど外国人で、日本人は観光バスで来た団体さんくらいでした。
2025/11/9 9:24
いいねいいね
2
yoritonさん、おはようございます

先月吉野に行きましたが、ここも外国人ばかりでした。西日本は外国人に席捲されている?
2025/11/9 9:31
いいねいいね
1
☆Parsleycandyさん
都市部、山間部、海岸部を問わず全くそんな状況です。
2025/11/9 9:34
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら