記録ID: 7642239
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								四国
						(新日本百・都道府県最高峰ほか)飯野山・こんぴらさん・阿波竜王
								2024年12月31日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 徳島県
																				香川県
																				徳島県
																				香川県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 05:13
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,185m
- 下り
- 1,181m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:50
- 休憩
- 3:40
- 合計
- 8:30
					  距離 16.8km
					  登り 1,185m
					  下り 1,181m
					  
									    					 6:48
															3分
スタート地点
 
						 8:07
																 9:32
															0分
移動・朝食
 
						12:57
																13:00
															0分
琴平駅前コインパーキング
 
						13:00
																14:35
															0分
移動・昼食
 
						14:35
															8分
竜王山登山口駐車スペース
 
						15:18
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| その他周辺情報 | 道の駅ふれあいパークみの:丸亀市近くの温泉併設の道の駅です。 https://www.park-mino.info/ 道の駅ことなみ:阿波竜王登山口近くの道の駅、温泉併設です。 http://e-mikado.jp/ | 
写真
										阿波竜王登山口近くの道路脇に停めて出発です。地面の雪がシャーベット状で滑ってドキドキしながら登ってきました。あと数百メートルで正規の登山口駐車場ですが、急坂を登って帰り下るのが嫌なのでここに停めて出発しました。								
						感想
					年末年始の四国遠征。3日目にしてようやく瀬戸大橋を渡って四国に上陸しました。
初日は瀬戸大橋渡った丸亀の飯野山とこんぴら山と阿波竜王に登って久しぶりに新日本百名山と都道府県最高峰を更新しました。
飯野山:新日本百名山95/100、ふるさと百名山94/100、魅力別日本百名山99/100
大麻山:日本百低山86/101
像頭山:登るとご利益のある山30/34
阿波竜王:都道府県最高峰40/43
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:185人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							












 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
今年もよろしくお願いします。
四国遠征お疲れ様です。そろそろ九州インの頃でしょうか(笑)
年末年始は休業多くて、特に温泉は事前調査絶対に必要ですよ。
私は今、阿蘇にいますが道の駅に行く前にコンビ二寄ろうとしたら休みでした(笑)
コンビニの休みってありえんよね。
コメントありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
四国も意外と雪深い山が多くて予定していた山が登れず、鈴鹿の山でも登って帰ろうかと思ってますw
田舎は夜開いてる店が少ないですが、最近日帰り温泉で食べればいいことに気づいてしまってからは車中泊予定地の近くに日帰り温泉が無いと困ってしまいます。以前はコンビニ弁当で済ませていた時もありましたが、贅沢になってしまいましたw
田舎のコンビニは24時間営業でないこともあるので営業時間の確認は必須ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する