記録ID: 7651206
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
山頂を二度踏む『阿弥陀岳』
2025年01月02日(木) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:28
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,394m
- 下り
- 1,391m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 2:52
- 合計
- 9:26
距離 11.9km
登り 1,394m
下り 1,391m
12:03
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
船山十字路 午前0時 ➖6℃ スタッドレスで行けました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
御小屋山手前くらいでチェーンアイゼン 展望台で12本、ピッケル 西の肩上りロープ痩せてる所あり 丁度岩が出てるような所だったかな 山頂は爆風➖15℃1時間滞在 |
写真
感想
見事な朝焼けを狙って阿弥陀へ
下見でもある御小屋ルート
南陵は私には無理そう。
山頂はまだまだ積雪少ない
西の肩ここが難関
登り切ると風が強い
景色ない。
爆風・➖15℃
どこに行っても風を避ける所はない
カメラにも氷粒が溜まってる
朝焼けは、ご来光はどうなった
ガスか染まった。幻想的な何かが見れる
ワクワクする。
一瞬の景色、流れ星のように早い
そんな期待をして1時間近く…
諦めて下山する。
難所もクリアすると、お!
写真を撮り始める。
そこに2人の方が来られた。
下山したら、勿体無いよ。
もう一度登ろうよ。 😊
凄い励みに。だが難所怖いんだよなぁ~💦
何しに来たんだ私
そうよ、景色見たい
山頂に着くと、良かったでしょって。ありがと😊 写真まで撮っていただきました。
ありがとう😊
大した距離では無いけれど、難所を2回登って
山頂を踏みました
最高の景色も見る事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
taka872









2度登って大正解でしたね😊お疲れさま
下山してたら後悔ですね。
年の初め良い結果でした。
コメントありがとうございました😊
気温も低く爆風の中、山頂で1時間もご無事でなによです
流石ですね👍
そして2回も、お疲れ様でした
代表写真カッコいいです🙌
写真も爆風過ぎてポーズも定まらなかったです。 🤭
一度に終わらず二度踏む
今年は節目の年でもあります。
何をするにも頑張っていこうと思います。
sankinoさんコメントありがとうございます😊
見ているだけでガタブルなのに🥶青空に導かれて再登頂、takaさんのど根性を再認識です
takaさんにとって良い年になる事間違いなし👍
カメラ持って出して撮って、、、
大変なのわかるからさらにありがたい風景
ありがとうございました😆
こんばんは
朝焼けを毎回狙っての山行
私の毎週のスケジュールに入ってます 笑笑
真夜中に出発も普通
こんな朝焼けシリーズを好きな人だけ
楽しんでくれれば良いなぁと思ってます。
写真上手な人たくさんいるもんね。
私もそうなりたいなぁ〜って頑張ってます。
いつも見てくれてありがとう😊
冬山は経験が無いので想像すらできませんが、とにかく寒そう🥶
けど、好きな人は癖になるんでしょうね〜
私はコタツでレコだけ楽しませていただきます😊
今年もよろしくお願いいたします♪
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします
山始めた当初は雪山、アイゼンはやらない。
そう思っていたのですが、今では雪山の方が好きになってしまいました。
私のレコは情報ではなく、素敵と思った写真ばかりの投稿。そんなレコですが
楽しんで頂ければ幸いです♪
コメントありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する