記録ID: 7665791
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						冬の地蔵尾根 仙丈ヶ岳
								2025年01月04日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 13:57
 - 距離
 - 28.9km
 - 登り
 - 2,461m
 - 下り
 - 2,444m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 12:54
 - 休憩
 - 1:03
 - 合計
 - 13:57
 
					  距離 28.9km
					  登り 2,461m
					  下り 2,444m
					  
									    					16:30
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					あまり危ない箇所はないがものすごく長いので日帰りの場合は体力勝負。 森林限界後の岩場だけ少し危ない。この日は運がよくコンディションがよかったがトレースがなく、風があるとかなりきついはず。  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 仙丈小屋 
											
																			 | 
			
写真
感想
					ずっとやりたかった冬の仙丈ヶ岳地蔵尾根。ついに登れたけど反省点多し。
朝起きて運転がだるいので前日20時入りで既に駐車場には5台ほど。前日の宿泊者が多そう。
うつらうつらして2時半出発。今考えればもう少し早めた方がよかった。
稜線に出るまでほとんど1人で街の灯りを他の登山者のヘッドライトと勘違いするほど辛かった。稜線に出てから風が少し強くなるが撤退するほどではなさそうだったので登頂に向けて進むが足が進まない...11時までに登頂できなかったら撤収の予定だったので10時過ぎにピークが踏めたのはよかったけれど下山が地獄。
慣れない冬靴の靴擦れもあったりして地蔵尾根ではなく地獄尾根になってしまった。
下山時に栄養が足りなかったのか松峰小屋あたりでバテテしまったのでアミノ酸とツルヤのバームクーヘンを注入。
なんとか日暮れ間際に下山口にたどり着いたものの冬の下山時間(16:30)としては失格で反省ばかり。帰るとラーメンを食べて18時過ぎに即寝てしまった。
とはいえこの時期の3000m峰に登れたのは嬉しかった。歩数はなんと53000歩...
アイゼンとチェーン、ピッケルを使用。
この日はトレースがばっちりだったのでワカンは持って行ったものの不要。
20名ほどとすれ違いました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:361人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								Pokkun02
			
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する