記録ID: 7667513
								
								全員に公開
																
								キャンプ等、その他
								奥秩父
						大菩薩嶺 テント泊
								2025年01月04日(土)																		〜 
										2025年01月05日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 10:52
 - 距離
 - 23.1km
 - 登り
 - 1,699m
 - 下り
 - 1,778m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 4:08
 - 休憩
 - 0:40
 - 合計
 - 4:48
 
					  距離 10.6km
					  登り 1,228m
					  下り 541m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 3:50
 - 休憩
 - 1:16
 - 合計
 - 5:06
 
					  距離 12.5km
					  登り 471m
					  下り 1,238m
					  
									    					 
				| 天候 | 1日目、晴れ後曇り後霰 2日目、晴れ  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						帰り、大菩薩温泉から山梨市営バスで塩山駅、塩山駅から中央線  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					全般的に歩きやすい。 落ち葉の多い箇所は少し歩きにくい  | 
			
| その他周辺情報 | 大菩薩温泉 モンベル会員は入浴料100円引で3時間利用520円。 正月明けのため、食材無しで料理の提供は有りませんでした。  | 
			
写真
感想
					上日川峠でテント泊から小金沢山と牛奥の雁ケ腹へ行こうと思ってだけど、上日川から丸川峠へ行く途中の渡渉が水量多く断念😢
しょうがないので1日目は富士山見えなかったので、再度大菩薩嶺方面に登り日の出と富士山を見て感動。
寒かった😆
テント泊中、雨らしき物音で目が覚める。
なんと霰が勢いよく降っていた。
朝は一面銀世界。
チェーンスパイクなどの使用は無くても大丈夫な程度。
秀麗富獄12景のコンプリートは中々難しい。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:171人
	
								まめぞう
			
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する