ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7678236
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

エネルギッシュな山始め🎍岩稜の縦走 古賀志山から赤岩山

2025年01月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
sara その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
11.9km
登り
724m
下り
767m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
3:00
合計
6:56
距離 11.9km 登り 724m 下り 767m
9:29
9:33
53
10:25
10:27
1
10:28
11:11
8
11:19
11:23
2
11:25
12:02
2
12:04
29
12:33
12:48
17
13:04
13:11
8
13:19
13:24
1
13:26
14:23
0
14:24
14:28
2
14:30
14:31
5
14:36
14:37
5
14:42
12
14:55
41
15:36
28
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤川ダム駐車場🅿
コース状況/
危険箇所等
◇バリルートを含みます。
御嶽山〜赤岩山は岩稜ヤセ尾根が続きます。
岩場連続、鎖場多い、垂直アップダウンあり。
落ち葉多め細トラバース、慎重に進みました。
赤岩山から先も続岩場鎖場。
風雷神社口へは急な下りで落ち葉滑りやすい。
同行メンバーに先行してもらい、初ルートでまず山頂へむかいます
2025年01月09日 09:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
1/9 9:52
同行メンバーに先行してもらい、初ルートでまず山頂へむかいます
そびえる岩
2025年01月09日 10:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
1/9 10:08
そびえる岩
そびえる岩壁
2025年01月09日 10:19撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
1/9 10:19
そびえる岩壁
あがります
2025年01月09日 10:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
1/9 10:24
あがります
だいぶあがってきた
2025年01月09日 10:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
1/9 10:26
だいぶあがってきた
下からあがってきたらこちらにでました
2025年01月09日 10:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
1/9 10:32
下からあがってきたらこちらにでました
古賀志山
2025年01月09日 10:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
1/9 10:35
古賀志山
日光連山
2025年01月09日 11:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
1/9 11:26
日光連山
高原山
2025年01月09日 11:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
1/9 11:30
高原山
御嶽山
2025年01月09日 12:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
1/9 12:02
御嶽山
赤岩山へ
2025年01月09日 12:03撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
1/9 12:03
赤岩山へ
岩まつりの予感
ワクワクすぎる
2025年01月09日 12:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
1/9 12:16
岩まつりの予感
ワクワクすぎる
いよいよここから岩場鎖場スタート
第1の核心部
高い岩場のチムニー 
2025年01月09日 12:20撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
1/9 12:20
いよいよここから岩場鎖場スタート
第1の核心部
高い岩場のチムニー 
鎖場
2025年01月09日 12:23撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
1/9 12:23
鎖場
鎖場をあがったところ
岩場から御嶽山を眺める
2025年01月09日 12:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
1/9 12:26
鎖場をあがったところ
岩場から御嶽山を眺める
中岩
2025年01月09日 12:34撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
1/9 12:34
中岩
中岩からの眺め
2025年01月09日 12:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
1/9 12:41
中岩からの眺め
向かう赤岩山
2025年01月09日 12:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
1/9 12:43
向かう赤岩山
ゴジラの背中みたい
2025年01月09日 12:46撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
1/9 12:46
ゴジラの背中みたい
高度感あって気持ちよい眺め
目の前に赤岩山
2025年01月09日 12:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
1/9 12:52
高度感あって気持ちよい眺め
目の前に赤岩山
上部はほぼ垂直の岩
下りて振り返り
2025年01月09日 12:56撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
1/9 12:56
上部はほぼ垂直の岩
下りて振り返り
岩尾根♪
2025年01月09日 13:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
1/9 13:00
岩尾根♪
二尊岩
2025年01月09日 13:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
1/9 13:04
二尊岩
刺激的な二尊岩下りて振り返り
インパクトある形
2025年01月09日 13:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
1/9 13:05
刺激的な二尊岩下りて振り返り
インパクトある形
赤岩山到着 
御嶽山からはどなたにも会いませんでした
2025年01月09日 13:19撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
1/9 13:19
赤岩山到着 
御嶽山からはどなたにも会いませんでした
パラグライダー離陸場よい眺め〜
来てみたかったから嬉しい♪
隙間ある木造の床がミシミシ..穴あり
刺激的w
2025年01月09日 13:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
1/9 13:30
パラグライダー離陸場よい眺め〜
来てみたかったから嬉しい♪
隙間ある木造の床がミシミシ..穴あり
刺激的w
セイコーマートの山わさび塩ラーメン初☆
ふきつける突風で湯気が顔全体にかかる😂
わさびがツーン🥹刺激的で好きw
これはハマるwリピート確定😋👍
2025年01月09日 13:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
1/9 13:51
セイコーマートの山わさび塩ラーメン初☆
ふきつける突風で湯気が顔全体にかかる😂
わさびがツーン🥹刺激的で好きw
これはハマるwリピート確定😋👍
コーヒータイム
風よけもってきてよかった〜
2025年01月09日 14:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
1/9 14:04
コーヒータイム
風よけもってきてよかった〜
離陸場下からみたらなんかコワw
隙間、穴、足場😱
スケルトン清水の舞台w
2025年01月09日 14:19撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
1/9 14:19
離陸場下からみたらなんかコワw
隙間、穴、足場😱
スケルトン清水の舞台w
急な下りもスリリング
続く倒木
2025年01月09日 14:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
1/9 14:30
急な下りもスリリング
続く倒木
赤い鳥居
2025年01月09日 14:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
1/9 14:35
赤い鳥居
風雷神社の白い鳥居
一礼をして林道へ
2025年01月09日 14:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
1/9 14:42
風雷神社の白い鳥居
一礼をして林道へ
パラグライダーの降り場
2025年01月09日 14:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
1/9 14:44
パラグライダーの降り場
坊主山は通行止めのようです
2025年01月09日 15:22撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
1/9 15:22
坊主山は通行止めのようです
水のない赤川ダムと西の太陽と古賀志山
今日1日楽しかった🎵またきます🎵
2025年01月09日 16:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
1/9 16:02
水のない赤川ダムと西の太陽と古賀志山
今日1日楽しかった🎵またきます🎵
撮影機器:

感想

山始めは古賀志山
本日はチャレンジャーな同行メンバーの方とご一緒
以前歩かれたルートで先行してもらい、ずっと行ってみたかったパラグライダー離陸場を目指し、赤岩山への縦走

御嶽山〜赤岩山
つづくヤセ尾根道をどんどん進む岩場の連続、鎖場多めのアスレチックルート💪

ゴジラの背のような岩稜、そびえる岩場、ほぼ垂直のアップダウンあり、木の根をつかみながらの崖あがりなど
普段使わない筋肉を使い、翌日は久々に筋肉痛になりました(笑)

エネルギッシュな山始め
刺激的でとても楽しめました◎
またいろいろなルートチャレンジしたいと思います🙂

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

コガシーお疲れ様でした🙏
滑走も山も楽しんじゃってますね〜😁

しかし赤岩山まで行ったとは…
写真で見てもコエ〜😱
1人ならアドレナリン垂れ流しながら行ってしまうけどwww
でもそんな場所は絶対に大展望なんですよね♡

で、パラグライダー発着場の床が1番怖かったのでは?w
道も飯も刺激ばっかり求めちゃって…ドMレディーじゃないですか🤣←ヤメロヤメロw

あっ!!!
確かにポットと風防が同じですw
違うのはバーナーくらい(´^ω^`)ブフォwww
この風防のビニール剥がし大変じゃなかったです😩?
2025/1/14 10:46
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん

Mt.コガシー楽しんできました😀

気になっていた赤岩山
はじめの垂直チムニー岩から祭りの予感
出る出る岩祭りでしたw

標高以上に高度感あり♪
鎖場岩場のあとに大展望のご褒美は、まさにアメとムチ🙂🙃

これでもかって崖や岩や鎖場を自分に与えて楽しんでるから実はSだったりして〜😸w?

それで喜んでる私は変◯さんですか?
ヘ◯タイ?←まるわかりw

パラグライダー発着場の床、下からみたら((((;゚Д゚))))ガクブル

あの上で、刺激的美味なる山わさびラーメンをのんびり味わっていたとは!
知らぬが仏
ほんと、1番怖かったですww😱

ポットと風防、オソローですね🎵
ん?ビニール?

今みてみたら、買って2年目至る現在、ついたままのようです(笑)
取るの大変そうなので、知らなかったことにしておきます〜👍🤣

いつもコメントありがとうございます🐱
2025/1/15 23:30
いいねいいね
1
saraさん、こんにちは🎶

わ〜お、赤岩山まで行かれたんですね✨
以前、古賀志山の山頂で地元の方に、犬はいけねよ〜、と言われて以来、
ころ颯太はもちろん、隊長と私も未踏です😄
なかなかチャレンジングな岩岩ですね〜。
登りはなんとかなるかな〜と思いますが、下りは絶対だめだな、かーさん😆
御嶽山までにしておきます✨

お、山わさびラーメン、召し上がりましたね😄
これ、鹿児島出身の仲間と私は結構大丈夫なんですが、
隊長、ほっしーなどは、目から涙だわ、咳き込むわで、繊細ぶっておりました😄
でもわさびたっぷりで血流も良くなる気がするし、
免疫力もつくかも?
私もまたSeicomartで仕入れてこなくちゃ😄

こちらのパラグライダー離陸場は初めて見ましたが、
清水の舞台みたいで、スリル満点ですね〜😄
これからAKAIWA パラグライダーの方々がますますきらめいて見えそうです✨

エネルギッシュな山始め、お疲れ様でした〜💓
2025/1/14 13:23
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん、こんばんは🌛

はじめての赤岩山、いってきました!

古賀志山の山頂で、地元の方に「犬はいけねよ〜」
あ、なんかわかりますw

山頂でお会いする地元の常連さん、
ざっくばらんな物腰で、山のお話、情報など教えてくださいます😄

「いけねよ〜」は、ごじゃっペじゃなく(笑)
垂直箇所あり、高度感あり、まさにチャレンジングな岩祭りのような道のりでした😁

御嶽山までは人もいて賑やかでしたが、赤岩山方面はどなたもおらずw
淡々黙々とチャレンジの連続💪
過去1番の刺激的ルートでした!

ところどころにご褒美のような眺めよい岩場あって、爽快♪気持ちよかったです✨

そして、刺激的な今回の山行にぴったりと思い、持参した山わさびラーメン!
いやぁ〜、最高◎いいですね◎

かやまるさんの教えを守り、すすらないでいましたが、
離陸場って風が抜けるのか、すごい風が吹いて、上昇気流で湯気が顔全体に吹き付けられw目や鼻がツーンですごい刺激😭


美味しさと刺激にハマり、食べながらもうすでにリピート決定😄

血流のせいか体ぽかぽか温まりました
美味しく温活🎵免疫力つきそうですね!

私も山わさびラーメン&セイコーマートのファンになりました❤
オススメいただけて、かやまるさんには感謝&感謝です🙌


パラグライダー離陸場、開放感ありますね!はじめてみました
で、下からみたらスケルトンな清水の舞台、床隙間でこの日1番怖かったです😱ww

新年山初め、楽しめました😃

いつもコメントありがとうございます🎵

2025/1/16 0:53
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
赤岩山〜御岳山〜古賀志山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら