記録ID: 7680718
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
扇山(大平山)-鍋山
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 984m
- 下り
- 986m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
60分100円で24時間最大500円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程で特に危険な所は無い。 鍋山山頂への道は急登過ぎる(笑) 帰りは真っ直ぐ降りると滑り落ちそう。 へびん湯分岐から鍋山温泉を通って塚原越へ出るルートは、鍋山温泉付近に通行禁止のゲートが有り、通れません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンロ
ライター
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
スマートフォン
モバイルバッテリー
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
せっかく大分まで来たのに、雪が降ってましたね。
雪の積もる山には行きたくないので、別府周辺の低山へ出かけました。
しかし扇山(大平山)も鍋山も山頂付近は薄っすらと雪を被ってましたよ。
チェーンスパイク等無くても登れましたが、あった方が安全です。
地元の方々はもっと登山口近くの道脇に車を止めて行くようですが、知らない街なので有料駐車場に車を止めてスタートしました。
15年位前の事件の影響と思われる大きな注意看板が何ヶ所かあって、一人で歩きたくない気分になります。
本日は駐車場のある通りを除けば、登山者どころか温泉街を歩く人ともすれ違うことがなかったです。更に走ってる車も1台見ただけだった。
こんな日もあるんですね。
この日一番寒かったのは扇山(大平山)山頂から一本クヌギの区間で、私の持っていた温度計の記録だと最低気温は-3.6°でした。
歩いていた時間帯の平均気温は-0.2°位でしたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する