ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 768319
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

白旗山〜焼山〜西岡水源池 カメ足ハイク

2015年11月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
22.1km
登り
662m
下り
660m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:42
合計
6:59
距離 22.1km 登り 662m 下り 664m
10:16
10:19
30
10:49
11:01
38
11:39
35
12:14
12:25
35
13:00
13:07
53
14:00
14:05
83
西岡水源池
15:28
15:32
34
16:06
33
16:39
17
16:56
ふれあいの森入口
コースタイムはいつも通りのカメ足(ゆっくり徐行)タイムです。
焼山は山頂三角点が立入禁止のため、手前の山頂標識までです。
焼山から水源池へは左廻りコースを使っています(私有地を通っています)。
帰りの水源池から山部川分岐は、木道コースから自然歩道を歩いています。
帰りの山部川分岐から中央峠は、林道を通っています。
天候 久々の晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌ふれあいの森入り口辺りに停めさせてもらいました。
(ふれあいの森と駐車場は11/4から閉鎖されています)
コース状況/
危険箇所等
自然歩道(西岡〜真栄・有明ルート)や林道を歩いています。
特に危険な箇所はありません。案内看板も沢山あります。
中央峠〜山部川分岐間で、間伐作業しており、作業区域は立入禁止になっています(作業区域はトラロープが張ってあります)。
焼山周辺コースはNさん他の方々が整備され、案内看板もあります(感謝です)。
西岡公園東斜面は、八紘学園さんの私有地で、公園に通り抜けられません(フェンスあり)。
札幌ふれあいの森から出発。公園・駐車場は11/4で閉鎖されていたので、入り口脇の車を停めさせてもらいました。
2015年11月22日 09:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 9:29
札幌ふれあいの森から出発。公園・駐車場は11/4で閉鎖されていたので、入り口脇の車を停めさせてもらいました。
久し振りの青空・・・・とても気持ちいいです。
2015年11月22日 10:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/22 10:00
久し振りの青空・・・・とても気持ちいいです。
展望四阿に到着。どうやったら「四阿」が「あずまや」ってことになるのんだろう?(^^)
2015年11月22日 10:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/22 10:17
展望四阿に到着。どうやったら「四阿」が「あずまや」ってことになるのんだろう?(^^)
展望四阿からは恵庭岳がクッキリ。やっぱりエニーは格好いいですね。
2015年11月22日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/22 10:18
展望四阿からは恵庭岳がクッキリ。やっぱりエニーは格好いいですね。
白旗山手前の登り坂。フワフワ落ち葉に心地良い日差し・・・・いつも苦しい急登も楽しくなります。(^^)
2015年11月22日 10:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/22 10:33
白旗山手前の登り坂。フワフワ落ち葉に心地良い日差し・・・・いつも苦しい急登も楽しくなります。(^^)
白旗山の山頂。貸し切り状態。着ているフリースは、子供達からもらった誕生日プレゼントですが、ちょっと派手かな?
2015年11月22日 11:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
20
11/22 11:04
白旗山の山頂。貸し切り状態。着ているフリースは、子供達からもらった誕生日プレゼントですが、ちょっと派手かな?
まずはここ(山部川分岐)へ向かいます。
2015年11月22日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 11:14
まずはここ(山部川分岐)へ向かいます。
人面木・・・・私は女の人に見えましたがどうでしょう?
2015年11月22日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/22 11:22
人面木・・・・私は女の人に見えましたがどうでしょう?
中央峠に到着。コースの所々には簡易トイレがあります。ありがたいですね。(ティッシュは必要)
2015年11月22日 11:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 11:39
中央峠に到着。コースの所々には簡易トイレがあります。ありがたいですね。(ティッシュは必要)
山部川にかかる木橋。小太りな私でも渡れました(笑)。
2015年11月22日 12:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 12:27
山部川にかかる木橋。小太りな私でも渡れました(笑)。
多分、山親爺の落とし物ですよね。
2015年11月22日 12:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 12:28
多分、山親爺の落とし物ですよね。
うぅ〜〜ん!気持ちいいぃ〜〜!
2015年11月22日 12:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
11/22 12:39
うぅ〜〜ん!気持ちいいぃ〜〜!
焼山へ向かいます。焼山周辺はNさん他の方々のお陰で、登山道や案内板が整備されています。有り難く通らせもらいます。
2015年11月22日 12:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 12:49
焼山へ向かいます。焼山周辺はNさん他の方々のお陰で、登山道や案内板が整備されています。有り難く通らせもらいます。
焼山に到着!
2015年11月22日 13:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
11/22 13:05
焼山に到着!
三角点は立入禁止との親切な説明が・・・・ここが山頂として、札幌50峰、14座目です。\(^^)
2015年11月22日 13:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/22 13:02
三角点は立入禁止との親切な説明が・・・・ここが山頂として、札幌50峰、14座目です。\(^^)
多分、三角点はこの奥ですね。北海道農業試験場の敷内のようです。
2015年11月22日 13:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 13:01
多分、三角点はこの奥ですね。北海道農業試験場の敷内のようです。
本当は焼山でヤマメシして引き返すつもりでしたが・・・・折角なので、西岡水源池まで行ってしまいました(左廻りで)。
2015年11月22日 13:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 13:26
本当は焼山でヤマメシして引き返すつもりでしたが・・・・折角なので、西岡水源池まで行ってしまいました(左廻りで)。
小川にかかる橋。有り難いのですが、小太りの私は踏み抜いちゃいますね(笑)。
2015年11月22日 13:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/22 13:42
小川にかかる橋。有り難いのですが、小太りの私は踏み抜いちゃいますね(笑)。
左廻りコースから西岡公園には入れませんでした。昔は通れたのでしょうかね。
2015年11月22日 13:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 13:46
左廻りコースから西岡公園には入れませんでした。昔は通れたのでしょうかね。
仕方なく西岡公園入り口まで来てみると・・・・私有地(八紘学園)から公園には抜けられないと看板がありました。
2015年11月22日 13:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 13:56
仕方なく西岡公園入り口まで来てみると・・・・私有地(八紘学園)から公園には抜けられないと看板がありました。
冬の訪れを待つ西岡水源池。閑静でイイ雰囲気でした(来て良かった)。
2015年11月22日 14:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
11/22 14:02
冬の訪れを待つ西岡水源池。閑静でイイ雰囲気でした(来て良かった)。
水源池の木道から帰ります。
2015年11月22日 14:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 14:16
水源池の木道から帰ります。
とても可愛い西岡公園マップ。いつか貰いに行こうっと。
2015年11月22日 14:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/22 14:18
とても可愛い西岡公園マップ。いつか貰いに行こうっと。
沼には薄氷が・・・・今日は寒いですもんね。
2015年11月22日 14:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/22 14:20
沼には薄氷が・・・・今日は寒いですもんね。
山部川分岐点まで戻りました。ここからは林道を歩いて行きます。伐採作業区域は立入禁止ですが、林道は歩いていけますよ。
2015年11月22日 15:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/22 15:22
山部川分岐点まで戻りました。ここからは林道を歩いて行きます。伐採作業区域は立入禁止ですが、林道は歩いていけますよ。
いつも超徐行(カメ足)ですから・・・・・(^^)
2015年11月22日 16:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/22 16:01
いつも超徐行(カメ足)ですから・・・・・(^^)
つい欲張って西岡水源池まで足を延ばしたため、戻ってきたら真っ暗です。
2015年11月22日 17:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/22 17:03
つい欲張って西岡水源池まで足を延ばしたため、戻ってきたら真っ暗です。
【おまけ】食べ損ねたヤマメシ。今日はアサリコーンスパを準備していました。前回に引き続き、家メシです。
2015年11月22日 17:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/22 17:57
【おまけ】食べ損ねたヤマメシ。今日はアサリコーンスパを準備していました。前回に引き続き、家メシです。
【おまけ】山で食べたら、もっと美味しかったろうに・・・・・
2015年11月22日 18:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
11/22 18:10
【おまけ】山で食べたら、もっと美味しかったろうに・・・・・
撮影機器:

感想

三連休で唯一の休日だったので、白旗山−焼山−西岡水源池に行ってきました。本当は霧氷が見られそうな山に行こうと思っていましたが、寝坊したため、急きょ自宅近くの山に変更・・・・未踏の札幌50峰である「焼山(西岡)」にしました。

久し振りの青空に、落ち葉のフカフカ道・・・・とても気持ち良いハイキングでした。焼山周辺は、Nさん他の方々による手入れがなされています。案内板も多く、初めてでも、迷うことなく行けました(本当に感謝です)。

最初は、焼山でヤマメシを食べて引き返す予定でしたが、ついつい西岡水源池まで行ってしまいました。そのため、帰る途中で日没になったのは反省点です。

いくら気持ちの良いハイキングとは言っても、20キロ以上歩いたので、さすがに疲れました。明日からの仕事に響きそうです(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1221人

コメント

ysk50さん、お疲れ様
白旗山は冬に来ましたが道迷いをして札幌台までしか行けませんでしたー。
参考にしてまた冬に行ってみます!

プレゼントのフリース、いい色ですね!
2015/11/24 5:47
zeropo7さん、ありがとー
zeropo7さん、コメントありがとうございます。

実はこの日の帰り道、間違ってロッジ跡へ行ってしまったんですよね。
似たような道が多いので、地味に注意しないとダメですよね。

51歳には派手なフリースですが、褒めてもらえて嬉しいです。(^^)
2015/11/24 9:19
これはいいかも!?
相変わらず攻めてますね!
俺は3連休とも仕事でとても残念な日々でした。
特に昨日は良く晴れていたのにね。。。

このルート、良いねぇ。
低山を綺麗な景色を愛でながらゆっくり歩くのが好きな俺にはぴったりのルートだな。
しかし、ログを見ると、結構な勾配をやっつけなければならないのかな?
その辺の情報を今度詳しく教えてください。

p.s.来年、KK先生と貴殿と3人で山に登る約束をしてしまいました。
  ルートは貴殿におねがいいたします。(これマジ)
2015/11/24 10:08
Re: これはいいかも!?
epi523ことT隊員、コメントありがとう。
三連休のお仕事、お疲れ様でした。
折角の好天を惜しむコメント・・・・冬も攻める気が満々ですね。(^^)
このルートは自然散策路と文字通り、散歩コース。カメ足にはいいですよ。
今度、スノーシューハイクを一緒に行きましょう!!!
KK先生の件、了解で−−す。来年、みんなで登りましょう!
2015/11/24 10:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら