高座山杓子山縦走&湯治の巻


- GPS
- 05:20
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 716m
- 下り
- 771m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
約20分3600円 (以下 公共交通機関の場合) バス利用の場合は 下吉田駅からタウンスニーカー(バス)で 不動湯入口まで あるいは富士山駅からふじっ湖号(バス)で 忍野役場前まで 帰りは不動湯入口バス停 9:49頃発の タウンスニーカーで富士山駅まで約25分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に急なルート 登りも下りも注意 ロープが多く設置されている |
その他周辺情報 | 不動湯 素泊り5400円 朝食付き 6000円 お風呂は夜22:00まで 朝は7:00から利用可能 リンスインシャンプー ボディーソープあり タオル浴衣歯ブラシなど アメニティなし持参すること |
写真
装備
個人装備 |
ドライナミックメッシュ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
スパッツ
ザック
行動食
水
笛
熊鈴
計画書
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ポール
山専ボトル
コッヘル
バーナー
ヘッドランプ
予備電池
エマージェンシーシート
ロールペーパー
モバイルバッテリー
ランチ
タオル
アイゼン
ゲイター
|
---|
感想
この3連休
お仕事で
上京することになったリーダー
雲ノ平が終わったら
すっかりまた
一日2000歩の生活に戻っていて
どこか山に登りたいとリクエスト
相変わらず忙しい登山女子たち
暇なの私だけ? 笑
元々どこか行こうと思ってたので
行きますよ
ってなわけで
公共交通機関では
意外と遠くて不便で行きにくい
杓子山に行ってきました
せっかくなら高座山と縦走したい
でもバスが少なくて
山頂つくの遅くなったら
富士山見えなくなりそうだし
当初は前泊かなと考えてました
しかしどうやら日曜日は
お天気がよくない
ってことで・・・
ここはもう得意の?
時間をお金で買うんですよ 笑
あずさに乗って
駅からはタクシー使って
やってきました鳥居地峠
路面の凍結があると
そこまでタクシー入れないことも
あるかもしれませんが
今年は雪も少なくて助かりました
土曜日は雲ひとつない快晴で
最高のスタート☆
噂には聞いてましたが
高座山は確かにものすごい急登
ロープがないと
ほんとに登れないと思われる所も
いくつかあります
でも振り返ると富士山が
ど〜んとほんとに大きくて
素晴らしいルートでした
ただ下りはもっと怖いと思うので
下山利用の場合は特にご注意を
みなさんのレコでよく拝見していた
杓子山の山頂標識と鐘
そして後ろに大きく美しい富士山
距離はさほどないんですが
なにしろ急登だったので
とっても達成感ありました
風もなく日差しがあたたかかったので
山頂でのんびり過ごして
山頂からの360度の絶景を
満喫しました
下山も急なので
充分気を付けてはいたのですが
ずるっとコケて尻もち
背負っていたリュックが
頭のクッションになり
雨ふたに入れていた
おせんべいが
きれいにまっぷたつに
割れてました
下山は楽しみにしていた不動湯へ
昼間は地元のおばあちゃんたちで
いっぱいの温泉に一緒に入り
夜はお母さんが作ってくれた
おいしい定食をいただく
雰囲気はまさに
昭和の湯治宿といった感じ
宿泊客も何組かあって
なんとも居心地が良い
落ち着く宿でした
入っても飲んでもいい温泉
お水もとてもおいしかったので
プラティパスに汲んで帰ってきました
帰りは不動湯入口からの
バスに合わせて出発しようと
支度をしていたら
ちょうど夜勤明けの
宿のスタッフの方が
これから帰るから
下まで乗せてあげると
言ってくださり
結局下吉田駅まで送ってくださり
とっても助かりました
おかげで早く下山できたので
新倉浅間公園の
あの有名な映え写真も
富士山が隠れるまえに撮れました
公園から駅までの途中で
農家?の方がテントで
フルーツを売っていたので
山友メンバーへのおみやげみかんと
自宅で食べるいちごを買って
帰りましたが
これまたお安くておいしかった☆
山には都合が合わなくて
行けなかったメンバーふたりと合流して
4人で新年会♪
なにげに4人そろうのは
とっても久しぶりで
楽しかったなぁぁ
みんなそれぞれ忙しいけど
元気に楽しく
また機会を見つけて
一緒に山に行きますよ!!
お天気にも恵まれ
人にも恵まれ
広がる景色は美しく
なにもかも素敵な
楽しい週末になりました
今日も最後までご覧いただき
ありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する