記録ID: 7683903
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								京都・北摂
						稲荷山~清水山、変則京都トレイル
								2025年01月11日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:08
 - 距離
 - 12.9km
 - 登り
 - 573m
 - 下り
 - 567m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:48
 - 休憩
 - 0:44
 - 合計
 - 6:32
 
					  距離 12.9km
					  登り 573m
					  下り 567m
					  
									    					 8:46
															56分
スタート地点
 
						15:18
															| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						復路:京阪三条から浜大津経由で石山寺駅まで。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所はありません。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																防寒着
																雨具
																昼ご飯
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
															 
												 | 
			
|---|
感想
					所属山の会例会に参加、今日も21名の出席で賑やか。
コースは京都トレイル(東山)の最初を歩く、ただし、最初と最後は京都トレイルから外れた観光客の少ないコースは新鮮味がありリーダーの選択に感謝したい。
集合は稲荷伏見大社前。相変わらず駅前/大鳥居前は観光客でごった返しの盛況。
我々は大社の中心には入らずやや南の町はずれから迂回して稲荷山を目指す。
この間、山村・畑・手入れされた竹林・小規模の神社・その中の数々の瀧と見どころは多々あり京都の田舎風景の縮図を体験できた気がする。
稲荷山・四ッ辻からは京都トレイルを歩く、なんどか歩いているが要所要所の観光処にはやはり眼が移る。
最後、知恩院の山裏手からの入門も新鮮な雰囲気、寂しい山道から突然巨大な仏教寺院に出くわし多くの観光客とまみえるのだから気持ちの切り替えが必要。
知恩院山門前で解散となり、甘党の私は近くの都路里に脱線、「抹茶・ぜんざい」を戴いてほっこりと。あと京阪三条に向かって今日の歩きは終了しました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:156人
	

							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する