鍋倉山 で鍋山行♪


- GPS
- 05:54
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 494m
- 下り
- 482m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はなし。登山届ポストは見当たらず。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は鍋山行でした♪
山友女子さんが、鍋がやりたい!!
と言い出し・・・コンロと鍋は担ぐ! というので・・・
では、どこで? という話になり、お天気良くないと寒そうだし、避難小屋あるところで、と選定し・・・
鍋なんだから鍋倉山! ということで行ってまいりました(*´∀`*)
が・・・私、家を出たところで財布を忘れてことに気づきあたふたww
結局電車1本遅れて、山友男子に「サザエさんか!(笑)」と突っ込まれる(^^;
(が・・・下山後、コンロと鍋担当の山友女子も財布を忘れたことが判明し、サザエさんが二人にww こちらは車で来て合流だったので下山まで気がつかず(笑))
登山口に到着して、ふっかふかの落ち葉の上を歩いていきます♪
山友親子さんの男の子の方と、山友女子さん、仲良すぎ(笑)
ワイワイ登って、山頂に♪
そして鍋をするべく、避難小屋まで移動。
到着して、早速鍋を作り始めます♪
今日は鍋キューブの豆乳を使って♪
どんどん具材を投入して、鍋完成ヽ(´▽`)/
ちょっと寒かったので、鍋が一層美味しかったです(*´∀`*)
〆はうどんで、これまた美味しい〜〜♪
平らげて、今度は冷えてきたので避難小屋の中でデザート♪
今日は栗ようかんと芋の和菓子と梨♪
美味しくいただきました(*´∀`*)
さて、ここの避難小屋、綺麗でかつ、夜間は電気もつきます!
トイレも避難小屋内にあって、とっても便利!
で、お腹いっぱいになって、またワイワイ下山でした♪
最後の方・・・
何故か行きは迷わなかったところで迷ってしまい(^^;
こんなところ通らなかったよね?
と引き返すのですが・・・別のところへ行ってもなんか違う気がする・・・(^^;
と分岐に戻って、皆で地図とコンパス・・・
でもコンパスの指す方向は最初に行ったところ・・・
えーー?! っといいつつ・・・行ってみると、見覚えのあるところへ出ました!
いやぁ、人の記憶って結構アテにならない(^^;
コンパスは嘘をつかない、機械は正しいね(^^;
といいながら、登山口へ戻りました(^^;
下山後は谷汲寺に寄り道。
しまった! 行くとわかってれば御朱印帳持ってきたのに!! 残念〜〜
でも、また山友親子さんが連れて行ってくれるそうです♪
山で鍋は初めてでしたが楽しかった&美味しかった〜(*´∀`*)
またやりたいです♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今回はちょっとメンバーが違って、御在所とは雰囲気も違いますね。
畑で玉ネギ植えてたら、いい匂いがしてきたんだわ。
鍋倉山で鍋だったや
いいね!うまそー!
寅も食べたーい!
避難小屋前は他の登山者も来てますね。
寅もこの山へ登ったことあるますが(もしよかったら寅レコ参照)、だーれもいなかったな。
楽しいレコありがとう。
寅より
こんばんは、toradoshiさん♪
はい、この日は一転、のんびり鍋山行でした〜♪
あ、寅さんのところまで匂い届いてましたか
美味しかったですよ〜♪ 山にお誘いいただければ作ります!
あ、そうだったんですね!!
この日も他の登山者さん、いましたが、2〜3組で、静かなお山でした♪
落葉のふかふか絨毯の道って、踏んだときの音や感触など歩いていて気持ち良いですもんね〜(^.^)
昨日とは、全く異なる山歩き(笑)だね♪
山の楽しみ方はさまざま(^^)v
皆さんが鍋食べていたとき、軽〜い気持ちで各務原アルプスを縦走していて、ちょっと後悔し始めてきたとき( ̄▽ ̄;)に、な〜んか良い匂いがしてきたなぁと思ったら鍋倉山の方角からでしたね(笑)
今回もホッコリ山ごはん山行でしたね♪
こんばんは♪ tsuyoponさん♪
ですね〜。ふかふかは気持ちいいです♪
ただ、気を付けないと、ふかふかの下に足が滑るモノが隠れてますが(笑)
ほんと、一転、全然違う山歩きでした〜〜♪
あら(笑) 各務原まで匂いしてましたか〜〜♪
軽く鍋倉山まで縦走してらしたら食べれたのに(笑)
earielさん
こんにちは
2日続きの趣の違った山行お疲れ様でした。
鍋倉はどうでしたか?
美濃の山も良いものでしょ。
さてさて鍋担いでおまけに携帯コンロ。
凄まじい執念みたいなもの感じてしまいました。
そこまですれば美味しいに決まってますね。
ただ食べ過ぎには注意ですよ✨
こんばんは、kazu97さん♪
はい♪ 2日続きでしたが、全然趣向の違う山歩きでした♪
鍋倉山いいですね〜!!
植林帯が少なく、落葉樹の落ち葉の道を歩くのも楽しかったですし、
私が行ったことのある、こちらの方の山とはまた趣が違います♪
実は岐阜の山旅の上下巻の本が家にあるくらい、興味はあるんですが・・・
車(足)がなく、なかなか行けません(^^;
執念(笑)
それはひとえに、鍋がしたいと言い出した山友女子の執念です(笑)
もう遅いです〜〜。がっつり食べ過ぎました(笑)
earielさん
こんばんは
私もなかなか歩ききれていないので
わかりませんが来年は舟伏山のイワザクラを久々に楽しみたいなと考えておりますので
宜しかったらご一緒しましょう❗
はい(*´∀`*)
是非、ご一緒してください〜〜(*´∀`*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する