記録ID: 7688407
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
❄️ガトーショコラを見に小浅間山へ❄️雪だるまを添えて☃️❄️
2025年01月12日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 252m
- 下り
- 252m
コースタイム
天候 | 曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
峰の茶屋横に公衆トイレ、自販機あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は15cm位なので途中まではツボ足 傾斜が見えてから軽アイゼン使用。 小浅間山付近は10cm程度、西峰に向かう道は30cm程度の雪道。 |
その他周辺情報 | 中軽井沢経由で行く |
写真
駐車場には先行車1台。
今日は山友さんと一緒です。
小浅間山から浅間山のガトーショコラを見に来ました⤴️
先日買った軽アイゼンのお試し山行&雪ダルマ作って遊びます⤴️
風の様子見ながら山カフェか山頂飯が目的⤴️
先ずは何もつけずにツボ足でスタートします
今日は山友さんと一緒です。
小浅間山から浅間山のガトーショコラを見に来ました⤴️
先日買った軽アイゼンのお試し山行&雪ダルマ作って遊びます⤴️
風の様子見ながら山カフェか山頂飯が目的⤴️
先ずは何もつけずにツボ足でスタートします
鍋焼きうどん作りました♪
ハセさんの鍋焼きうどんレコ美味しそうだったのでマネッコしてみました〜⤴️
でもひとつは火が強かったせいか…アルミにうどんがはりついて突然ジュポジュポ…穴が空きました⤵️
卵もどこで割ろうか考えた挙句風防で割ろうとしたら…雪の上に落ちました⤵️
もうひとつのアルミ鍋で2回うどん作りました…
今度は穴が空かないように慎重に🤣
ちなみにクッカーは車には持ってきてましたが重くなるので置いて来ちゃいました💦
野菜に肉に卵全部入れて熱々のうどん…失敗はあったけど美味しかった~😊
ハセさんの鍋焼きうどんレコ美味しそうだったのでマネッコしてみました〜⤴️
でもひとつは火が強かったせいか…アルミにうどんがはりついて突然ジュポジュポ…穴が空きました⤵️
卵もどこで割ろうか考えた挙句風防で割ろうとしたら…雪の上に落ちました⤵️
もうひとつのアルミ鍋で2回うどん作りました…
今度は穴が空かないように慎重に🤣
ちなみにクッカーは車には持ってきてましたが重くなるので置いて来ちゃいました💦
野菜に肉に卵全部入れて熱々のうどん…失敗はあったけど美味しかった~😊
撮影機器:
感想
今日は曇り予報だったけど先日買った軽アイゼンの試し履きと雪だるま☃️作りに雪山へ。雪遊びだから天気は関係ないよねって…
でも結局は景色の良い所を求めてガトーショコラの浅間山を見に小浅間山へ。
風の様子を見て山カフェにするか山頂飯にするか決める事に…
結局山頂も踏まずに雪だるま☃️作ったり写真撮影したり楽しんで…その後山頂踏んで…
お腹空いたので鍋焼きうどん作る事にしました~
ハセさんの鍋焼きうどん見てていつか作ってみたいと思っていたので具も用意してルンルンで作りはじめました~
途中までは順調だったのですが………💦
色々失敗だらけでしたが寒い中熱々のうどんはすごく美味しかったです😍
そしてアルミ鍋は課題が残りました🤣
ご飯の後はインスタントのおしるこ食べて西峰へ。
こちらでも雪だるまを奉納して記念撮影。
なんだかんだ今日も楽しいひとときを過ごすことが出来ました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雪山登山🏔️お疲れ様です。
結構な積雪ですねー今年は、雪深いですね!
山食鍋焼きうどん最高でーす😃
温まります。
浅間山をバックの景色も最高でーす♪
ありがとうございます😊
浅間山を望む山としては…
小浅間山は黒斑山と違ってあまり雪が積もらないらしいのです…
良い感じで練習が出来ました。
近くの高峰山でも良かったのですが…雪が多過ぎてアイゼンではなくスノーシューとかワカン?が必要らしいです。
で練習にちょうど良い小浅間山で
比較的短時間で登れる山なので遊んだりご飯食べるのにはベスト?みたい?
寒い時期の鍋焼きうどん最高でした♪
おしるこも美味しかった〜
いつもコメントありがとうございます😊
甘くて美味しそうです♡←そっち?
軽アイゼンの使用感はどうでしたでしょうか?
私行ったとしてもチェンスパ程度の山行しか想定していないのでチャレンジの心は見習わなければなりません🫣
そもそもスタッドレス履いてないから行けない(笑)
鍋焼きって火力で穴あくんですね(›´ω`‹ )
私も気をつけます😨
ってか下が大惨事になりそう…笑
私の場合は下に野菜敷きつめて麺を上に乗せてフタをする感じで作っています👍
でも熱々鍋焼き美味しかったでしょう😋
小浅間山お疲れ様でした🙏
浅間山は粉砂糖がたっぷりかかってました😁
軽アイゼンは途中から装着したのですが滑らず歩きづらくもなく良い感じでした〜
本当はチェンスパ買いに行ったんですけどね
話の流れと登る山から軽アイゼンになりました…🥲
でも小浅間山はチェンスパでも行けると…
道路はエンカリのおかげなのか…なんなのか全然雪なかったです…
登山口でチェーン巻いて奥に向かっている人はいたけど…
鍋焼きは穴が空いてないのを確認してから火に掛けたのですが…うどん下野菜上にしたのがまずかったらしく…強火で調子こいてたらうどんがアルミにくっついて…焦げたところからジュポジュポと穴が空き漏れてしまいました…トホホ⤵️
今度は野菜を下に敷いてみます⤴️
まぁ失敗はあったけど熱々鍋焼きめっちゃ美味しかったです♪😊
いつもコメントありがとうございます🙏
お料理は出来ませんが、この位の雪なら私にも歩けそうです。
いつかは、挑戦したいです。
お疲れ様でした。
そうそう。あの日は群馬は曇り予報だったんだけど…長野と新潟は午後から晴れ予報だったので近い長野に行く事にしました〜
風が吹くと一気に寒くなるけど…ほとんど風も無かったので鍋焼きうどん作ったんです♪😊
風が強かったらコーヒーだけにしようと思って…
ラッキーでしたね♪
雪山も凍ってたり急登だったりしなければ意外とツボ足で行けるものなんですね…
知りませんでした…
チャンスがあったらぜひ挑戦してみてください😊雪だるま作ったの子供の時以来かも⤴️
いつもコメントありがとうございます🙏
このルートは、お昼頃からやって休憩挟んで5人やっても16時頃までに下山できそうですか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する