記録ID: 7688930
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
高岳 〜鉄塔の北摂の山〜 [兵庫県 川辺郡 猪名川町]
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 577m
- 下り
- 577m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の入り口が分かりにくい |
写真
感想
冬の関西の山と言えば、やはり北摂を攻めたい。
今回は北摂の山でも少し本格的な登山道だと噂される高岳に登ることにした。
この山は剣尾山の隣にある横尾山というピークから高圧線で結ばれている。
登山口は北摂でかなりの規模の変電所を持つ猪名川変電所からのアタックとなる。
変電所を回る林道を歩いていると1台の軽トラが走り去り、荷台には仕留めた鹿が乗っていた。
変電所から離れ進んでいくと狩った鹿を解体していて、その横を通り過ぎ真っ直ぐ進む。
すると猪名川不動尊という場所に辿り着くも、ここから先の道が見当たらない。
不動尊から上に上がる道はあり、それを登るも石像があるだけで行き止まりだ。
不動尊に下りて暫く考えた結果、対岸の斜面を強引に登る事にした。
その結果、無事に正規の登山道に合流でした。
あとは沢沿いを歩いた後に、巡視路に従って登っていくのみだ。
次第に雪も出てくるようになって、この時期ならではの軽い雪山ハイキングが気持ち良い。
山頂手前でバイクの音がしていて、それが3台のオフロードバイクでこんなネチョった道を下っていった。
その後に山頂に立ったら誰も居なくて独り占めだ。
山頂にはやはり鉄塔があり、この送電線は横尾山から来ているが、その横尾山は見えない。
その代わりに南西の展望は良く、有馬の山々を堪能出来た。
下りは余計な事をせずに真っ直ぐ下った。
1時間半掛からずに猪名川変電所まで下山出来たので、如何に最初に迷ったかが分かる内容となった。
雪が付着していると正規のルートも見落とすのはよくある事なので、今後も気をつけたいものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する