記録ID: 768924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
古賀志山・馬蹄形
2015年11月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:49
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,157m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:50
距離 12.8km
登り 1,157m
下り 1,157m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
御嶽山に行くと掲示板が・・・。ここに山座同定盤を設置するようです。見晴らしをよくするため周囲の広葉樹も伐採するということでした。
良いのか悪いのか疑問もありますが、既に伐採は済んでいて日光連山の眺めは確かにすっきりしていました。
良いのか悪いのか疑問もありますが、既に伐採は済んでいて日光連山の眺めは確かにすっきりしていました。
ここも横切っていくと、腰掛岩への道標がありました。そのまま進んでいくと尾根から外れてしまうので右側に見える枝尾根に上がりました。そのまま詰めていくと稜線に上がりました。この辺に腰掛岩があるはずなのですが、見当りません。どこでスルーしたか・・・。そのまま歩いて444Pです。三角点は有りません。
ここからは道沿い、迷わずに歩けるはずなのですが、意外とこの稜線も難しいです。2回ほど踏み跡に迷い込んでしまいました。そして古賀志山方面の上空にはヘリが、どうやら事故があったようです。後で調べると北コースを登っていた登山者が落ち葉で滑って滑落したようです。
撮影機器:
感想
晴天で展望もよく、快適に縦走できました。と言ってもいったん下ってからの登り返しはきつかったです。鞍掛〜古賀志の稜線で迷ってしまったのはまだまだ注意力不足でした。さらに腰掛岩をスルーしてしまったのは残念でした。
紅葉も意外と楽しめました。今年は紅葉が遅いと言われていますが、確かにそういう感じでした。
また山座同定盤を含め、道標も整備されてきています。栃木県民の山からメジャーな山になりつつあるようでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1252人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する