記録ID: 7698873
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								富士・御坂
						ゆるキャン△ついでにゆるハイク 天子山塊・雨ヶ岳
								2025年01月13日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				静岡県
																				山梨県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:50
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 935m
- 下り
- 934m
コースタイム
| 天候 | 快晴☀ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険箇所はないが滑り止めは必携。チェンスパが有効。 端足峠(1264m)手前で着雪が現れ、断続的に続き1500m辺りで繋がる。 稜線上(端足峠〜雨ヶ岳)は部分的にけっこうな急登あり。 | 
| その他周辺情報 | ふもとっぱら(キャンプ場) 言わずと知れたキャンパーの聖地。遮るもののない富士山の絶景が有名だが実はお値段もかなりリーズナブル。車両@2000円、大人@1000円 今回は2泊したので車両2000円×2泊+大人2人 2000円×2泊=合計8000円でした。 その料金に金山温泉(わかし湯)という浴場の入浴料も含まれている。 トイレも温水洗浄式ですごくきれい。予約でいっぱいになる土日などは混雑するが広大なフリーサイトなのでキャンパー間で適当な距離を保てるので区画サイトのような窮屈感はほとんどない。(予約いっぱいの日で写真38のような感じ) ホントに素晴らしいキャンプ場です。 | 
写真
										ふもとっぱらからの帰り道は県道富士宮鳴沢線経由で車を走らせお目当ての展望台へ。期待通りの素晴らしい景色を拝めました。
中央の竜ヶ岳から左に雨ヶ岳〜毛無山・・と連なる天子山塊。
本栖湖の背後には冠雪した南アルプスもきれいに見えた。
						中央の竜ヶ岳から左に雨ヶ岳〜毛無山・・と連なる天子山塊。
本栖湖の背後には冠雪した南アルプスもきれいに見えた。
		撮影機器:
		
	
	感想
					1月14日に夫婦で休みがとれたので念願の2泊3日でふもとっぱらでゆるキャン△を満喫してきました。事前予報では12日は雪予報だったが、少しぱらついた程度でほとんど問題なし。宵の口からは富士山も姿を現しその後はずーっと快晴。冬キャン△をとことん楽しんだ3日間になりました。
最近のちゃんまの山行リクエストはとにかくゆるく!で今回も自分の赤線伸ばしも兼ねて仏峠まで繋げる周回コースを考えたが少しきついか・・と考えを改め無難に本栖湖畔から端足峠経由のピストンにしました。
端足峠から稜線に出て少し歩くと冷たい北風を感じ最後まで行けるか気をもんだがなんとかクリア。期待通りの素晴らしい絶景を満喫できて2025年のスタートとしては良い山行になりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:380人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する