ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7700654
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

城山〜発端丈山〜葛城山&赤線伸ばし(道の駅伊豆のへそ起点)

2025年01月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:42
距離
26.2km
登り
1,532m
下り
1,507m

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
1:45
合計
9:01
距離 26.2km 登り 1,532m 下り 1,507m
10:07
10:10
21
10:31
10:33
10
10:43
8
10:51
10:52
7
10:59
11:00
11
11:28
3
11:40
12:08
3
12:11
12:15
2
12:17
12:24
10
12:37
12:39
19
12:58
12:59
15
13:14
13:16
20
13:36
13:42
8
13:50
4
13:54
14:13
27
14:40
14:42
2
14:44
14:45
7
14:52
14:57
11
15:08
15:11
3
15:14
15:18
6
15:24
15:26
5
15:31
15:33
3
15:36
15:40
1
15:41
15:42
9
17:06
17:11
70
18:21
18
18:39
9
天候 快晴、時折り風有るが大した事ない
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
道の駅伊豆のへそ に停めさせて頂きました(その為にも平日を選びました)。端っこの方に置かせて頂きました。

到着時、野菜売り場をチェックし、ネギと椎茸と白菜がお買い得。帰着時に購入させて貰おうかと思ってましたが、遅くなってしまい別の機会に買わせて貰おうかと思った次第。
コース状況/
危険箇所等
葛城山フェンス周りの山道は所々整備がイマイチで、危険箇所も有りますのでご注意下さい。
発端丈山から長浜に下りるコースもかなり急で注意が必要です。
他は特に問題有りません。
尚、GPSが何箇所かバグってるので累計高度にもズレが生じています。どうぞ悪しからず🙏
道の駅より出発し、ただ今信号待ち中。左に城山(じょうやま)、右に葛城山(かつらぎやま)が見えました。
2025年01月14日 09:47撮影
7
1/14 9:47
道の駅より出発し、ただ今信号待ち中。左に城山(じょうやま)、右に葛城山(かつらぎやま)が見えました。
城山にドンドンと近付きます。
2025年01月14日 09:53撮影
10
1/14 9:53
城山にドンドンと近付きます。
城山登山口。あの長嶋茂雄氏も現役時代にトレーニングをしたとの話は有名らしい。
2025年01月14日 10:07撮影
7
1/14 10:07
城山登山口。あの長嶋茂雄氏も現役時代にトレーニングをしたとの話は有名らしい。
城山に到着
2025年01月14日 10:43撮影
9
1/14 10:43
城山に到着
展望盤が有りました。
2025年01月14日 10:43撮影
6
1/14 10:43
展望盤が有りました。
小枝が気になりますが、富士子さんの展望良し。積雪も増えていい感じです。
2025年01月14日 10:43撮影
10
1/14 10:43
小枝が気になりますが、富士子さんの展望良し。積雪も増えていい感じです。
箱根駒ケ岳と神山も見え、街の展望も良いですね。
2025年01月14日 10:43撮影
8
1/14 10:43
箱根駒ケ岳と神山も見え、街の展望も良いですね。
(大部端折って)発端丈山の直下は結構な急登です。
2025年01月14日 11:33撮影
6
1/14 11:33
(大部端折って)発端丈山の直下は結構な急登です。
発端丈山に到着。到着時は私一人でしたが・・・・・、
ここで暫らく他の登山者様達と雑談して過ごさせて頂きました。
2025年01月14日 11:41撮影
9
1/14 11:41
発端丈山に到着。到着時は私一人でしたが・・・・・、
ここで暫らく他の登山者様達と雑談して過ごさせて頂きました。
\(^_^)/
2025年01月14日 11:41撮影
12
1/14 11:41
\(^_^)/
行った事の無い南部南アルプスの面々から、白根三山まで勢揃い。右端に見えるのは毛無山の様です。
2025年01月14日 11:42撮影
7
1/14 11:42
行った事の無い南部南アルプスの面々から、白根三山まで勢揃い。右端に見えるのは毛無山の様です。
改めて日本の標高三位までの山を写真に収めてみました。
2025年01月14日 11:42撮影
8
1/14 11:42
改めて日本の標高三位までの山を写真に収めてみました。
後で登る積りでいた葛城山も見えてます。結局あの頂上に立つ事は出来ませんでしたが😁🥲
2025年01月14日 11:43撮影
7
1/14 11:43
後で登る積りでいた葛城山も見えてます。結局あの頂上に立つ事は出来ませんでしたが😁🥲
右の方から、天城山、遠笠山(天城連山の一つ)、矢筈山、大室山も見えてます。左手前の切り株は、かつてここに有った銀杏の樹との事(落雷等で切らざるを得なくなった模様)
2025年01月14日 12:07撮影
5
1/14 12:07
右の方から、天城山、遠笠山(天城連山の一つ)、矢筈山、大室山も見えてます。左手前の切り株は、かつてここに有った銀杏の樹との事(落雷等で切らざるを得なくなった模様)
ここにも古木が有りました
2025年01月14日 12:10撮影
6
1/14 12:10
ここにも古木が有りました
三津浜に向けて下山中。3箇所ほど見晴らしの良い所有り。淡島と富士。
2025年01月14日 12:32撮影
13
1/14 12:32
三津浜に向けて下山中。3箇所ほど見晴らしの良い所有り。淡島と富士。
多分ここが一番見晴らしの良い所(個人的見解ですが)、この風景が見たくて下りて来ました。
2025年01月14日 12:38撮影
10
1/14 12:38
多分ここが一番見晴らしの良い所(個人的見解ですが)、この風景が見たくて下りて来ました。
ちょっとアップで
2025年01月14日 12:39撮影
12
1/14 12:39
ちょっとアップで
目立たない所に、この案内が設置されてます。
2025年01月14日 12:45撮影
5
1/14 12:45
目立たない所に、この案内が設置されてます。
海っぱたから撮影。右の山は鷲頭山ですね。淡島は標高137メートル、登山道も有るようで何時か登ってみたい。
2025年01月14日 12:46撮影
10
1/14 12:46
海っぱたから撮影。右の山は鷲頭山ですね。淡島は標高137メートル、登山道も有るようで何時か登ってみたい。
階段を下りてみました、海水は思ったより温かった。
2025年01月14日 12:47撮影
7
1/14 12:47
階段を下りてみました、海水は思ったより温かった。
三津シーパラダイスの前を通って、
2025年01月14日 12:52撮影
4
1/14 12:52
三津シーパラダイスの前を通って、
ここからはこんな風に見えます
2025年01月14日 12:54撮影
7
1/14 12:54
ここからはこんな風に見えます
さて発端丈山に登り返します。
2025年01月14日 13:00撮影
7
1/14 13:00
さて発端丈山に登り返します。
ここは右に。真直ぐ行ったら間違いです。
2025年01月14日 13:06撮影
5
1/14 13:06
ここは右に。真直ぐ行ったら間違いです。
三津浜に下山中に出会った愛鷹山の麓に住む伯父様が未だ居られ、雑談させて貰いました。中央に見える小さな双耳峰が笊が岳との事。
2025年01月14日 14:11撮影
8
1/14 14:11
三津浜に下山中に出会った愛鷹山の麓に住む伯父様が未だ居られ、雑談させて貰いました。中央に見える小さな双耳峰が笊が岳との事。
しつこい様ですが右の三角が遠笠山。その左に矢筈山、その左の方に大室山。
2025年01月14日 14:13撮影
4
1/14 14:13
しつこい様ですが右の三角が遠笠山。その左に矢筈山、その左の方に大室山。
葛城山に向かう途中の林道より、葛城山の頂上からはこんな風に見えるのかな、と思いながら撮影。
2025年01月14日 14:48撮影
7
1/14 14:48
葛城山に向かう途中の林道より、葛城山の頂上からはこんな風に見えるのかな、と思いながら撮影。
葛城山の頂上一帯はこのように柵で囲まれており、逆側に設置された扉からしか入る事は出来ません。
2025年01月14日 15:29撮影
4
1/14 15:29
葛城山の頂上一帯はこのように柵で囲まれており、逆側に設置された扉からしか入る事は出来ません。
ぐるっと周回してここに到着。城山が良く見えます。その向こうに大室山の噴火口が確認出来ました。
2025年01月14日 15:39撮影
5
1/14 15:39
ぐるっと周回してここに到着。城山が良く見えます。その向こうに大室山の噴火口が確認出来ました。
これがその扉です。2,500円で入場出来るとの事。ところで私の場合、頂上付近を廻っている内に葛城山には登頂した事になっていました(多分100mルールとかいうヤツ)
2025年01月14日 15:47撮影
5
1/14 15:47
これがその扉です。2,500円で入場出来るとの事。ところで私の場合、頂上付近を廻っている内に葛城山には登頂した事になっていました(多分100mルールとかいうヤツ)
どうでも良いですが、大人の片道料金は入場料と同じ2,500円程らしいです。
2025年01月14日 16:01撮影
8
1/14 16:01
どうでも良いですが、大人の片道料金は入場料と同じ2,500円程らしいです。
今年お初の水仙写真😊
2025年01月14日 16:05撮影
8
1/14 16:05
今年お初の水仙写真😊
この案内有り、私が利用した登山口にも同じ案内が有るのですが、入場したい方はグルっと廻らされるようになるので要注意。
2025年01月14日 16:07撮影
5
1/14 16:07
この案内有り、私が利用した登山口にも同じ案内が有るのですが、入場したい方はグルっと廻らされるようになるので要注意。
サイクリングロード脇でちょっと休憩。ここから次回の赤線伸ばしの為の歩き旅が始まります。
2025年01月14日 16:38撮影
7
1/14 16:38
サイクリングロード脇でちょっと休憩。ここから次回の赤線伸ばしの為の歩き旅が始まります。
橋の上から、今日は満月でした。私のスマホは逆光に弱いが、その為に買い替えは出来ないので我慢(笑)
2025年01月14日 17:51撮影
11
1/14 17:51
橋の上から、今日は満月でした。私のスマホは逆光に弱いが、その為に買い替えは出来ないので我慢(笑)
初めての修善寺。到着して直ぐに発車時間。ちょっと見物したかったが しょうがないか、少し焦っていた所為かストックを切符売り場の近くに忘れてしまった🥲(後で回収)
2025年01月14日 18:25撮影
7
1/14 18:25
初めての修善寺。到着して直ぐに発車時間。ちょっと見物したかったが しょうがないか、少し焦っていた所為かストックを切符売り場の近くに忘れてしまった🥲(後で回収)
前回からの赤線繋ぎもこなして道の駅に到着。久し振りの熱海経由ですが、いつもの様に下道でトコトコと帰りました。
2025年01月14日 18:49撮影
6
1/14 18:49
前回からの赤線繋ぎもこなして道の駅に到着。久し振りの熱海経由ですが、いつもの様に下道でトコトコと帰りました。

感想

葛城山の柵や入場料金¥2500の件は、どうしてこのような事態になったのかの詳細を知りたいところですが、今回も沢山の方達と出会う事が出来、またまた忘れ難い想い出の山行となりそうです。

2週間ほど前に登らせて頂いた沼津アルプスもそうでしたが、山は高さだけではないと改めて思わされます。確かに神々しい程の高山や氷雪を纏った山には圧倒されますが、山にはそれぞれの個性が有り捨てがたい魅力があるものだと考えさせられました。

今回出会わせて頂きました、近くからお越しで3人連れのAOさん、IMさん、ADさん、中伊豆の多分昭和ギリギリ生まれのAさん、御殿場からのHさん、愛鷹山の麓からの伯父様、5人連れの伯母様達、そうそう千葉から71歳の伯父様もいらっしゃいました。
皆さんにお会いしお話しさせて頂く事でとても充実の山旅となりました。
心よりお礼申し上げます、本当に有難うございました🙏

====================

さていつもの様にレコとは無関係ですが、ご興味のある方は是非ご覧下さい(日記が凍結されてしまった事による暫定的な措置です)。
ご興味の無い方はどうぞスルー下さい🙏
尚、全ての動画に関して言える事ですが、コメント欄にもご注目下さい。

【及川幸久 THECORE】ライブ配信 トランプ大統領就任式スペシャル
https://www.youtube.com/live/0CkI2kI7wJ8

米が何と8,000円⁉️農業潰す日本弱体化勢力を一掃。「食糧供給困難事態対策法」も廃案に、原口一博氏
https://www.youtube.com/live/tTWbhWMlCe8
チャゲアスの飛鳥さんも発信されてます
https://x.com/ASKA_Pop_ASKA/status/1880465011191304533

この法律が出来た事知ってましたか? 
無茶苦茶な法律です(政府の都合のいい様に農家を苛める様な法律)
https://www.youtube.com/live/cjNVviTuM20

食料供給困難事態対策のパブコメ可能な方是非、今月23日までです。
https://x.com/ChikatsuHayashi/status/1880927031988560246

トランプ大統領ついに就任!トランプは第2のジョージ・ワシントン?及川幸久【赤坂ニュース】参政党
https://www.youtube.com/watch?v=g6mOM2-nWnA

石破茂・・能登半島から追い出される
https://www.youtube.com/watch?v=HFoc1DmgJCs

今度はエボラを流行らすかも という事ですよ、知らんけど。
その時にアタフタしない様に、十分考えて置きましょうね。
https://x.com/ChikatsuHayashi/status/1880870309253026143
https://www.youtube.com/watch?v=lGT8h7BEEec
https://x.com/dark33angel/status/1880871635634503843

【江田憲司議員】立憲民主党離党の真相、消費税ゼロへの挑戦と野田佳彦氏との対立の舞台裏【解説・見解】噂で済みませんが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=nVin4WofRJo&t=14s
https://www.youtube.com/watch?v=_tdMFdAUnJs

(1/2に紹介させて頂きました江田氏の動画も再投稿して置きます。)
江田憲司氏の国会質疑、必見です。
https://www.youtube.com/shorts/1PouxN37dys

【LA山火事】多様性によってロサンゼルス消防局は狂ってしまった!!
https://www.youtube.com/watch?v=WGbTCbb-3L0

お馴染み、ロサンゼルス警察官、ゆりさんの動画をご覧下さい。
もうここまでくると、、、明らか過ぎてやばい
https://www.youtube.com/watch?v=MIFvaMiMw5M

再投稿ですが、これは本当に重要です。是非ご覧下さい。
徹底解説 DS:ディープステート、トランプ氏は何と戦うのか?その意味は?FRB(民間銀行です)の歴史から解説(大井幸子氏)
https://www.youtube.com/watch?v=g8wnm1hGjIU
何故FRBが民間?、という事を改めて考え直してみて下さい。

時間のある時に是非どうぞ(3時間程あります)
https://www.youtube.com/watch?v=SsfkMIWXI0s

キャベツ高騰の本当の理由
https://www.youtube.com/watch?v=jGgOtp7Kdso

スティーブン・セガールが語るウクライナの真相
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44539601

もしこれが正しいとしたら、まったくひどいことだ。
ウクライナの将軍たちはなぜここにいるのか、そして彼らはどうやってこれらの家のための資金を得たのか?何が起こっているのか?
https://x.com/Sadie_NC/status/1878927439654687179

ハリウッド俳優のエディ・グリフィンは、ロサンゼルスの山火事はハリウッドの小〇〇〇者の組織の証拠を焼き尽くすために利用されていると主張。またハリウッドのエリートたちが〇〇虐待の証拠を隠すために火災を利用しているとも。
グリフィン氏はまた、火災が始まる直前にロサンゼルスを不思議な事に去った著名人たちにも注目するよう呼びかけている。
https://x.com/dom_lucre/status/1878966739343454266


今回もお訪ね下さり、誠に有難うございます🙏


以前のヤマレコ投稿にも、様々な関連で載せておりますのでチェック頂けたらと思います。
(プロフィール欄にも)その他、色々と更新したりして載せてますので是非どうぞ、但し日記同様、このチャンネルごと凍結されてしまった際にはご容赦願います🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら