ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7709239
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古賀志山 東稜ルートから↑南直登コースで下山↓

2025年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
sara その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
6.0km
登り
575m
下り
574m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:14
休憩
1:01
合計
3:15
距離 6.0km 登り 575m 下り 574m
10:57
3
スタート地点
11:06
11:08
53
12:01
12:12
4
12:16
12:17
4
12:21
12:23
4
12:27
12:33
6
12:39
12:48
4
12:51
4
12:56
13:28
37
14:05
9
14:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
北ルートから東稜ルートへ
案内板などは特にないのでGPSみながら移動しました

東稜見晴展望台手前
ほぼ垂直に近い鎖場、高度感ある岩場が続きます。巻道なし
気持ちよい青空🎵
今日は北コースから東稜ルートへ
2025年01月18日 11:01撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
1/18 11:01
気持ちよい青空🎵
今日は北コースから東稜ルートへ
大きな岩と細い枝の支え
思わずツッコミたくなるデコボココンビ😂
2025年01月18日 11:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
1/18 11:04
大きな岩と細い枝の支え
思わずツッコミたくなるデコボココンビ😂
水場に長いベンチができてました
2025年01月18日 11:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
1/18 11:09
水場に長いベンチができてました
初の東稜コースへ
2025年01月18日 11:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
1/18 11:10
初の東稜コースへ
落ち葉の急斜面
2025年01月18日 11:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
1/18 11:14
落ち葉の急斜面
木漏れ日が気持ちよい
2025年01月18日 11:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
1/18 11:21
木漏れ日が気持ちよい
どんどん斜度を増していく
2025年01月18日 11:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
1/18 11:28
どんどん斜度を増していく
ヤブコウジの赤い実
2025年01月18日 11:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
1/18 11:32
ヤブコウジの赤い実
道標案内はないです
GPSと赤ペイントをチェック
2025年01月18日 11:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
1/18 11:33
道標案内はないです
GPSと赤ペイントをチェック
すでに高くあがってきたようです
中尾根がよく見える
2025年01月18日 11:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
1/18 11:39
すでに高くあがってきたようです
中尾根がよく見える
岩岩してきました
2025年01月18日 11:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
1/18 11:39
岩岩してきました
大きな岩場に赤ペイントで←
左へ行くようです
2025年01月18日 11:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
1/18 11:41
大きな岩場に赤ペイントで←
左へ行くようです
ひらけて眺めよい岩
2025年01月18日 11:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
1/18 11:43
ひらけて眺めよい岩
いよいよかな
ワクワク
2025年01月18日 11:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
1/18 11:47
いよいよかな
ワクワク
25番です
2025年01月18日 11:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
1/18 11:49
25番です
第1の鎖場
2025年01月18日 11:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
1/18 11:49
第1の鎖場
😆🎵
2025年01月18日 11:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
1/18 11:51
😆🎵
振り返り
2025年01月18日 11:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
1/18 11:54
振り返り
2番目🎵✌?
2025年01月18日 11:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
1/18 11:54
2番目🎵✌?
高度感あり🎵
2025年01月18日 11:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
1/18 11:54
高度感あり🎵
いい眺め
2025年01月18日 11:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
1/18 11:55
いい眺め
写真では斜度伝わらないかも?
2025年01月18日 11:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
1/18 11:55
写真では斜度伝わらないかも?
🎵🎵🎵
2025年01月18日 11:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
1/18 11:55
🎵🎵🎵
ど根性斜めの木
2025年01月18日 11:57撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
1/18 11:57
ど根性斜めの木
こちらは斜度伝わるかな
2025年01月18日 12:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
1/18 12:02
こちらは斜度伝わるかな
相棒さん早い
(早く過ぎ去りたいらしいw)
2025年01月18日 12:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
1/18 12:02
相棒さん早い
(早く過ぎ去りたいらしいw)
最後の鎖場下
2025年01月18日 12:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
1/18 12:05
最後の鎖場下
最後はよじ登りでした
24番無事到着
2025年01月18日 12:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
1/18 12:11
最後はよじ登りでした
24番無事到着
いい眺め♪爽快♪
2025年01月18日 12:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
1/18 12:11
いい眺め♪爽快♪
古賀志山
休まず先へ
2025年01月18日 12:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
1/18 12:17
古賀志山
休まず先へ
岩越えて
2025年01月18日 12:27撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
1/18 12:27
岩越えて
御嶽山到着
2025年01月18日 12:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
1/18 12:30
御嶽山到着
曇ない青空最高ビュー♪
2025年01月18日 12:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
1/18 12:30
曇ない青空最高ビュー♪
奥白根と男体山の勇姿
2025年01月18日 12:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
12
1/18 12:35
奥白根と男体山の勇姿
皇海山?
いつか行きたい
2025年01月18日 12:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
1/18 12:39
皇海山?
いつか行きたい
田代山と教えてもらいました
プリン山また行こう
2025年01月18日 12:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
1/18 12:40
田代山と教えてもらいました
プリン山また行こう
古賀志山でごはん
7のお弁当とカップスープ😋
2025年01月18日 13:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
1/18 13:04
古賀志山でごはん
7のお弁当とカップスープ😋
パラグライダーがたくさん!
2025年01月18日 13:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
1/18 13:18
パラグライダーがたくさん!
真上に!
2025年01月18日 13:20撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
1/18 13:20
真上に!
気持ちよさそうにゆらゆら
今日は絶好のフライト日和でしょう
2025年01月18日 13:23撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
1/18 13:23
気持ちよさそうにゆらゆら
今日は絶好のフライト日和でしょう
南直登で下山
2025年01月18日 13:38撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
1/18 13:38
南直登で下山
坊主山の倒木立入禁止は解除されたようです
2025年01月18日 13:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
1/18 13:51
坊主山の倒木立入禁止は解除されたようです
カフェ麦わらopenしたみたいです
いつか行ってみようかな🎵
2025年01月18日 14:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
1/18 14:14
カフェ麦わらopenしたみたいです
いつか行ってみようかな🎵
撮影機器:

感想

気になっていた東稜コースへ行ってきました。
展望台手前から始まる鎖場岩場は高度感あり、スリルアスレチック🎵楽しいの連続で展望台に到着しました🤗🎵

今日は朝から青空☀御嶽山山頂からは日光連山など、素晴らしい絶景ビューも楽しめて、よい1日になりました⭐⭐⭐

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

sara姉様コガシマジックにかかっちゃってますね🤣

出た〜東稜!!!笑
見覚えしかない鎖の数々😂
あれは写真では伝わりませんね(´^ω^`)ブフォwww←写真で伝わらなかった1人(笑)

でも東稜展望台まで上がったときの景色がまた良いんですよね〜♡
あそこからノコッとよじ登ってくる人も格好良く見えますし✨

御岳山の眺望もやはり抜群ですね!!!
私のときは天気がイマイチで日光が雲隠れしてしまいましたが開けている方角と雰囲気的に絶対凄いと確信してました😍
何気にナンバーワンかも?

お疲れ様でした(コガシ∩^o^)⊃━☆゚.*・。
2025/1/22 22:16
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん
コガシマジックにかかってしまってます
どうしましょう😂

見覚えしかないですかw
記憶に刻まれた東稜の鎖場ですね?🤣

写真では伝わらないので
想定外な感じがでてきたり?

次から次へと連続鎖場
楽しいしかないスリルアスレチックでした💪

🔰はじめて展望台行ったとき、崖下からよじ登ってきたのをみて、超人的ツワモノ!?と、度肝を抜かれたのを覚えています

まさか、自分が同じところからよじ登ってくるようになるとはw
これもコガシーマジックのひとつでしょうか🤣

御嶽山からの日光連山ビュー、きれいですよね!しびれます😍
眺望お伝えできてよかったです🙌

いつもコメントありがとうございます🙏✨
2025/1/24 18:53
いいねいいね
1
saraさん、こんにちは😊

おお、東陵✨
私も一度だけ行ったことあります😊
あと足の長さが5センチ、いや、10センチほしいよ〜、と思いながら登ってたこと思い出しました😆
でも登り切ると、ちょっとドヤ顔になっちゃいましたね😊

お天気良くて気持ちよかったことでしょう💓
「7のお弁当」、ってsaraさんが書かれると、
「7」っていう素敵お弁当屋さんのかな、とか、
「キッチンsara」のメニュー7番のお弁当かな、とかいろいろ思っちゃいました😆

そうか、プリン山、見えるんですね〜😊
冬は雪がつくと山がわかりやすいですよね✨
私もまたプリン山行きたいな😊

古賀志山おつかれ様でした💓
今週はどちらにお出かけかな⛷️⛰️
楽しんでいらしてくださいね〜😊
2025/1/23 9:51
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん
わっ♪東稜トライされてたのですか!
バイタリティかやまるさん、さすがです👏😆

5cm10cm+なら
あちこちいろんなところ足が届いて、プラスですよね!ホントw

崖場ではハイヒール👠も意味なし😂

体のやわらかさ活かして
開脚伸ばしで差を縮めました👍

登りきったあとは、爽快達成感ドヤ😄
風もまた心地よくてスッキリ〜

やめられません🤣

青空お天気よく、とても気持ちよかったです

平らなプリン山も雪でくっきりみえました
次回行くときはプリン持参で🍮山頂プリン😋🎵

そして、山の上のごはんは格別に美味しいのなぜでしょう🎵
「料亭かやまる」特製仕出し弁当🍱最高だろうなぁ〜😋オナカスイテキマシタ♪

今週末はどちらでしょうか🐶🐶☆
いまから配信楽しみにしていますね☆
よい山行を✨

いつもコメントありがとうございます😊🙏
2025/1/25 7:03
いいねいいね
1
お疲れ様です♪

古賀志山と言えばこのコースが一番楽しいんじゃないですかね?
この荒々しい岩山で、鎖を持つ手袋がかわいすぎます😆
2025/1/23 12:42
いいねいいね
1
あぼさん
初の東稜ルート、休みなき鎖場連続、大人のアスレチックみたいで、楽しかったです🎵
チャレンジャーあぼさんも行かれましたか、やはり😄
古賀志山奥深くて楽しいですね👍


荒々しい岩場の鎖にミスマッチな手袋w

ワークマン女子のレディース用かジュニア用だったか
めずらしいキュートなデザイン、なかなかないですよね!

匠とかなんとか書いてある激シブのは、たくさんありましたが〜🤣

いつもコメントありがとうございます😊🎵
2025/1/25 7:23
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら