記録ID: 7710428
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠で朝焼け&日の出リベンジ、、、ガビーン!
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:21
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,708m
- 下り
- 1,705m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 11:16
距離 15.0km
登り 1,708m
下り 1,705m
4:02
4分
スタート地点
15:23
天候 | 快晴 スタート −11℃ 編笠山山頂−16℃ 最大風速10m 朝、青年小屋−15℃ ほぼ無風 権現岳 −12℃ 時々風(風速計接触不良) 下山時、汗だく |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゴルフ場のトイレは使わないでと看板あり スキー場のトイレ使用可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【1/18現在 個人的感想】 全ルート、1週間前から降雪無し。吹き溜まりでトレース消えている場所はある ●1800m付近から雪あり。2000m付近でアイゼン使用 ●青年小屋〜権現岳 ・踏みあとを有りがたく使用する。のろし場手前はステップ踏まないと登れない急斜面あり ・踏みあとわかれる箇所あり。その時安全と思われる道を進む ・鎖場、8割でている ・今日は歩きやすい雪質。雪が凍る、緩むと難度あがる ●西岳〜駐車場 チェンスパでOKだった ギアは個人判断! |
その他周辺情報 | お風呂 スキー場 |
写真
感想
何で予定通り出発できないかなぁ、ソロの良いところでも悪いところでもある。まぁ、満足したからいいか!
年始、大好きなハイカーさんが続々と権現へ!私も行きたい!編笠山への到着が遅れ、青年小屋で迷う。ここでブロックなど作り始めたら100%いかないと思い自粛。
一週間前のものと思われるトレースがあり権現へ向かう。時間を決めて着かなければ引き返すと決めるが、各ポイントギリギリ通過。トレースのおかげだ。西岳でお会いした女性はomatsuさんdertodさんのレコを見て東京からきたそう!
久しぶりによく登ったら疲れた〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人
何たる偶然、自分もこの日西岳⇒網笠山へ登りましたよ
自分が青年小屋に居た時間帯はimoimokoさんはギボシ・権現だったようで、すれ違い?で会えずに残念
青年小屋でお話しさせていただいた女性ヤマレコユーザーさんから、「女性とすれ違いませんでした?」と問われましたがそれはきっと貴女のことですね(他に未明から歩く人いないだろうし)
たこ焼きじゃないのかーい!って突っ込みを期待しておりました。たこ焼きも迷いながら、増し増しが難しいと思いお好み焼きに。これはハマります。
風があると鰹節&一味がとびますが(笑)
近くに居たのですね!
うっかりやる気を出していまい、お会い出来ず残念。今モグモグタイムを一緒にしたら粉ものパーティーになりそうですね♪
同じ粉ものなので、そこはあまり気になりませんでした(おおらか過ぎたか)。
粉ものパーティ楽しそう、楽しすぎて山登りがどうでもよくなりそう。
それ!先に楽しいこと始めたり、目的のもの食べるとその後の山歩きの予定が変わってしまうのです!
歩くのももちろん楽しいのですが山は罠がいっぱい(笑)この日も編笠からおりてきてここで豚玉食べたら終了だなと思い我慢!
楽しめればどうなってもOKですね!
編笠と権現お疲れ様です!
豚玉がスッゲー美味そう😋
渋の湯すら遠く感じて、編笠と権現は中々行く気になれなかったのですが、この景色見せられると行く気になりました😄
それでも次は渋の湯止まりでしょうけど😆
雪道の中、西側に回り込むのが億劫です😅
おはようございます!
豚玉めちゃ旨でした!地上で食べたら普通のものなのに、山は何でもご馳走になります!
八ヶ岳エコーラインは雪無し快適な道!キレイなトイレで凍えることなく準備できるのもこの時期はポイント高いです!
わたしも白樺湖周辺まで行くと蓼科山、北横、天狗など迷うわ〜と思いながら車走らせてます!
taromiiさんだよ🤣
そうなんだ!
下山が一緒になりかけたけどめちゃくちゃ早くて瞬く間に見えなくなった!忍者だ…と思った。
出で立ちが美しかった!ぼんぼりの帽子が可愛かった!西岳の下り飽きまくり、「飽きたよー!どこでもドア〜!」ってタイムパラドックス歌ってたの聞こえてなかったか不安…(笑)
凄い!凄いとしか言いようがありません。
私は天女山からしか行けません。
お疲れさまでした。
こんばんは!
トレース作ってくれた方々のおかげです。そしてこの雪のコンディション、この日の微風、快晴!ギボシから権現は条件が揃った今しかないと思い行きました!
そして、天女山からも行きたくなりました♪
お疲れ様でした☕️
うっかりな朝寝坊は、残念でしたが、青空に八ヶ岳やアルプスと文句なしですね!
雪のコンディションで軽々とギボシ&周回してしまうのフィジカル、メンタルの強さが羨ましい限りです。
日々のスクワットは100回くらいなんですかね?
あと、ブルー好きで合ってますかね?
軽々に見えました?
やったー!
でもギリギリです(笑)
踏みあとを始め、色々なコンディションのおかげで歩けました!雪の状態によっては引き返す予定でしたが良い雪!今だ!と思いました!
メンタルは簡単!
大好物で自分を奮い立たせます!今回は豚玉豚増し増し♪本当に旨かった!
スクワット…そうそう!やる!かな…?(笑)ブルーは大好き!
さっそく権現岳へ
お疲れ様です。
まだ、私のトレースが残ってお役に立てたようでしたら嬉しいです。
あの、お好み焼き、豚ましましというのが、いかにも美味そうで...真似してみたいのですが、、、
山で材料をこねるのは難しいでしょ?どんな感じなのか教えて欲しいです。
ジップロックに材料を入れていき、現地でコネて絞り出すと言いたいところですが、、、冷凍ですっ!(笑)冷凍豚玉に豚肉グルグル巻いてホットサンドメーカーに挟んでいきました。ソースやその他味付けトッピングは後のせ♪
二枚以上なら現地コネ!
豚肉はこの時期凍ったら汁物以外難しいかなぁ…など、現地コネ&豚増しはハードル高そうですね!dertodさんならどうするかなぁ?(^^)
ギボシからの権現、行けて本当に良かった!深さは勿論のこと、完璧なルート取りに感謝感激でした!
いぬずやさんから連絡をもらい、imoimokoさんだったとは‼️
と、びっくりしました。
西岳でお話しした時、すごく山慣れていそうだし、筋肉がすごく良さそうだし、力持ちそうだし、その上すごく礼儀正しいし、で只者ではないなと思ったのですが、繋がりました。
おばちゃんのお喋りに付き合ってもらうのも申し訳ないな、と別行動の下山とさせていただいたのですが、もっとお話しさせていただいたらよかったなぁ、とチョット残念。
また、どこかのお山でお会いできることを、楽しみにしています。
西岳に到着した時安心して「着かれちゃったなぁ」を連呼していた記憶が蘇り恥ずかしい限りです。只者の私です…。
「話す」事を仕事としているのかなぁと思いました!声と立ち振舞い、お顔だちと全てが美しく素敵だなと感じました!
話の中で、凄く謙遜されてるけど山慣れしてる方に違いないと思いました。インナー、アウターの話がでた時、着ていたものがWORKMANなのが恥ずかしく言い出せなかった(笑)taromiiさんはノースフェイスの格好良いアウター着ていましたね!
シュウマイを蒸していたのは私が大好きなハイカーさんです。シュウマイ、私も食べたかったなぁ!まさか、いぬずやさんのお知り合いのtaromiiさんだったとは色々驚きです。
偶然ってあるのですね!
また山でお会いしたいです!
えっ!あのギボシから権現に登ってる!!イグルー我慢してw
凄いですね💦滑落するとか言ってたのに😅
こちらから見るギボシは本当にカッコいいですね😊
おはようございます〜!
滑落…しませーん!
まさにアタックするための条件が整った日でした。山の神様に感謝!
編笠朝焼け&日の出リベンジは絶対行きますがその時、権現も行けるかなんてわかりませんね。でも、のろし場からのギボシがド迫力なので、のろし場までは行こうかな♪と思っています!
ちっ!油断してたらウッドさんに
コメント、先越されてた!
甲斐駒から妹子、見えてたよ!
ギボシから権現に登っててびっくりしちゃった!タカさんは、阿弥陀にいるし。日本中の雪山で、感動の雄叫びが聞こえてたね。妹子は歌ってたのかな〜。
豚玉豚増し!調理の秘密を聞こうと思ってたら、omatsuさんが質問してくれてた!ホットサンドメーカーって、ほんと万能だね。せっかく買ったのに1回も使ってないの、もったいないね。がんばる😆
おはよ!
チッて…フォロワーさんまた減っちゃう(笑)ダメダメ!
それがさ〜、権現岳の滞在時間見るとわかるんだけど山頂で…💢しかも東ギボシからトラバースして西に向かう場所で…💢💢
あ、危ない!
グチ子発動!あっぶね〜(笑)
またお会いした時に聞いて♪(聞きたくないねw)
ホットサンドメーカーは最強!
重いけど♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する