記録ID: 7710700
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
吾野駅〜大高山〜天覚山〜久須美三角点〜多峯主山〜天覧山〜東飯能駅
2025年01月18日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:38
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 973m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 8:39
距離 15.5km
登り 973m
下り 1,049m
7:00
11分
スタート地点
15:39
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
飯能アルプスの縦走路は、道標等が整備されているものの、巻き道が多く分岐も多いため、地図やGPS等を用いて、現在位置の確認を定期的に実施し、歩きたい。特に危険箇所は無い。 |
| その他周辺情報 | 縦走コース中で、トイレは多峯主と天覧山の麓にある。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
1/18は、初級登山教室の補講実習で27名のメンバーと共に、西武池袋秩父線の吾野駅から飯能アルプスの大高山、天覚山、多峯主山、天覧山を縦走し、八高線の東飯能駅まで約15kmを歩いてきた。
このエリアについては、一昨年2023/1/14に東吾野駅〜ユガテ〜物見山〜高指山〜日和田山〜高麗峠〜天覧山〜飯能駅を縦走している。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5091633.html参照
今回は、西武池袋秩父線の西側の飯能アルプスを歩くコースだった。
集合場所の吾野駅の駅前の気温は氷点下2℃、天気は快晴だった。駅前で恒例の準備体操を行った後、出発した7:11。いきなりの急登で、15分程歩いた辺りで体が温まってきたため、衣服調整を行った。その後、飯能アルプスの稜線上の前坂で小休止を摂った。
飯能アルプスの縦走路は、標高こそ最高点が498mと500mに満たないが、細かいアップダウンが繰り返されるコースで、結構タフな縦走路だった。コースは、大半がヒノキの植林帯の中を通っており、見通しは効かず、ひたすら登り&下りを繰り返すコースであり、結構な数のトレランランナーとすれ違った。
途中のピークの中の主要ピークである大高山、天覚山、久須美三角点、多峯主山、天覧山は、都心方向や丹沢山塊の眺望が開けており、富士山、丹沢山塊、奥多摩の山山、男体山、筑波山等の眺望も楽しむことが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する