ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7712743
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

裏高尾って裏ボスだらけだったのね( ;∀;)

2025年01月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:03
距離
17.2km
登り
1,095m
下り
1,064m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:13
合計
7:03
距離 17.2km 登り 1,095m 下り 1,064m
7:47
14
8:04
8:09
7
8:42
6
8:48
12
9:00
8
9:24
9:25
12
9:50
9:51
3
10:11
16
10:27
7
10:34
10:35
8
10:43
11:07
20
11:27
8
11:35
5
11:40
11:48
13
12:01
12:02
5
12:13
6
12:19
7
12:26
12:27
27
12:54
13:05
0
13:05
13:06
4
13:17
13:19
3
13:22
7
13:29
8
13:37
13:38
26
14:04
19
14:34
7
14:49
1
14:50
ゴール地点
天候 晴れてるけど寒いの。
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:高尾駅から歩いて小仏関所跡へ。
駒木野バス停近くが取付きだったが、わかりにくかった。
標識は見つけられなかったのでヤマレコマップを頼る。

帰り:下ったところがR20で、ドリフトが楽しめる知ってるコーナーだったので、調べることも無く相模湖駅までてくてくと。
↑20代のころの話しなんで時効(笑)
コース状況/
危険箇所等
ルートは取付きで迷ったけど、おおむねわかりやすい。
ただし、高尾や奥高尾のメインルートほど親切では無い。
急坂やスリップ注意箇所も有り、一般的高尾山界隈のルートとは全く異なります。
先日歩いた南高尾セブンサミッツよりのかなり厳しいっす。
登山経験並びにそれなりの体力や判断力が必要でしょう。
初心者ソロは危ないと考えます。
その他周辺情報 au携帯:ほぼ繋がりません。
トイレ:ルート上では明王峠まで無い。
コンビニ:高尾駅前交差点に2軒。
温泉:寄ってません。
小仏関所跡。
この近くから線路を渡ると下調べしてたけど、わからずにGPS&マップ頼りに。
8
小仏関所跡。
この近くから線路を渡ると下調べしてたけど、わからずにGPS&マップ頼りに。
線路渡れたわさ〜
第一関門突破(笑)
8
線路渡れたわさ〜
第一関門突破(笑)
やっとそれらしき看板見っけ♪
ここまで何も標識を見つけられず。
5
やっとそれらしき看板見っけ♪
ここまで何も標識を見つけられず。
高速道路くぐる。
第二関門突破(笑)
6
高速道路くぐる。
第二関門突破(笑)
この看板を見て素直に左に行ったらルートミス(笑)
8
この看板を見て素直に左に行ったらルートミス(笑)
こっちの細いとこを登って行くのが正解ぢゃった。
八王子城址ハイキングコースと書いてあり、穏やかに歩けると思ったら大きな間違いぢゃった。
8
こっちの細いとこを登って行くのが正解ぢゃった。
八王子城址ハイキングコースと書いてあり、穏やかに歩けると思ったら大きな間違いぢゃった。
地蔵ツインズ♪ と、思ったら裏に2体隠れてた。
麻雀でもやってるんだろかね?
ここまで結構な急登で、更にここからアップダウン地獄の序章であった。
13
地蔵ツインズ♪ と、思ったら裏に2体隠れてた。
麻雀でもやってるんだろかね?
ここまで結構な急登で、更にここからアップダウン地獄の序章であった。
落とされて登るとそれらしいピークに出た♪
6
落とされて登るとそれらしいピークに出た♪
唐沢山だった。
展望は無いし日陰でさみぃ〜〜〜
さっさと下る。
12
唐沢山だった。
展望は無いし日陰でさみぃ〜〜〜
さっさと下る。
登り返してピーク出た!
けっこう急で既にしんどい・・・
5
登り返してピーク出た!
けっこう急で既にしんどい・・・
太鼓曲輪ノ頭ぢゃったが、マップにこの名前は載ってなかった。
そしてまたしっかり下る・・・
11
太鼓曲輪ノ頭ぢゃったが、マップにこの名前は載ってなかった。
そしてまたしっかり下る・・・
ピークに出た!
と思ったらただの分岐ぢゃった。
また下らされて〜〜〜
5
ピークに出た!
と思ったらただの分岐ぢゃった。
また下らされて〜〜〜
また激登りぢゃんか〜〜〜( ;∀;)
想像を超える展開となったようぢゃ。
7
また激登りぢゃんか〜〜〜( ;∀;)
想像を超える展開となったようぢゃ。
またピークに出た!
狭いけど〜〜〜
6
またピークに出た!
狭いけど〜〜〜
熊笹山ぢゃった。
そしてまたもや下におろされてからの〜〜〜
11
熊笹山ぢゃった。
そしてまたもや下におろされてからの〜〜〜
広いピークに出た♪
これ、ボスかな?
8
広いピークに出た♪
これ、ボスかな?
富士見台ぢゃわ〜〜〜
えっと・・・ ここまでハイキングコースぢゃよね?
10
富士見台ぢゃわ〜〜〜
えっと・・・ ここまでハイキングコースぢゃよね?
富士見台の名に恥じぬ富士山の展望があったわさ♪
23
富士見台の名に恥じぬ富士山の展望があったわさ♪
富士見台先の分岐ぢゃが〜
⇒八王子城址1時間と・・・
ホントにそれで行けるのか?
八王子城址ハイキングコースはかなぁ〜り手ごわい(*_*;
7
富士見台先の分岐ぢゃが〜
⇒八王子城址1時間と・・・
ホントにそれで行けるのか?
八王子城址ハイキングコースはかなぁ〜り手ごわい(*_*;
ちょっと〜〜〜〜
肝心の時間は何時間なんよ〜〜〜
7
ちょっと〜〜〜〜
肝心の時間は何時間なんよ〜〜〜
地蔵2ついた(^^♪
もうここまでのアップダウンでヘロヘロなのが少し和んだ。
7
地蔵2ついた(^^♪
もうここまでのアップダウンでヘロヘロなのが少し和んだ。
概要と距離が解った。
そしていかに手ごわいかも身に染みてわかった・・・
6
概要と距離が解った。
そしていかに手ごわいかも身に染みてわかった・・・
林道歩きで巻けるんぢゃないかな?
と進んだらハズレ(笑)
でも、日当たりと展望の良い林道わきで、景色を見ながらおにぎりを補給し、HPが少し回復した。
16
林道歩きで巻けるんぢゃないかな?
と進んだらハズレ(笑)
でも、日当たりと展望の良い林道わきで、景色を見ながらおにぎりを補給し、HPが少し回復した。
左に逃げて帰ろうか・・・
いやいや、せっかくここまで頑張ったんだし・・・
でもまだアップダウンが・・・
脳内会議は紛糾した。
7
左に逃げて帰ろうか・・・
いやいや、せっかくここまで頑張ったんだし・・・
でもまだアップダウンが・・・
脳内会議は紛糾した。
脳内会議の結果、先に進むこととなった。
登り切ると杉の丸。
マップには載って無いピーク。
8
脳内会議の結果、先に進むこととなった。
登り切ると杉の丸。
マップには載って無いピーク。
けっこう下らされて登り切ると黒ドッケ。
聞いたこと有る名前ぢゃね?
そしてまた落とされてからの〜〜〜
7
けっこう下らされて登り切ると黒ドッケ。
聞いたこと有る名前ぢゃね?
そしてまた落とされてからの〜〜〜
夕やけ小やけふれあいの道?
冗談だろ? 
そんな優しく無いわぁああ〜〜〜!!
8
夕やけ小やけふれあいの道?
冗談だろ? 
そんな優しく無いわぁああ〜〜〜!!
でも陽当たりのいいピークぢゃった。
風が無いので暖かく休憩できたわさ🎵
ここから先、少し道が穏やかになるっす。
7
でも陽当たりのいいピークぢゃった。
風が無いので暖かく休憩できたわさ🎵
ここから先、少し道が穏やかになるっす。
穏やかになったって言ってもアップダウンは変わらない、
大嵐山。
地図表示では堂平山手前の最後のピーク。
8
穏やかになったって言ってもアップダウンは変わらない、
大嵐山。
地図表示では堂平山手前の最後のピーク。
そんな甘くは無く、下って登って三本松山。
また地図上の表示が無いピーク。
そして展望も無い。
6
そんな甘くは無く、下って登って三本松山。
また地図上の表示が無いピーク。
そして展望も無い。
もう大丈夫と思ったらまた激下りである。
ホント容赦無いよな(;_;)
8
もう大丈夫と思ったらまた激下りである。
ホント容赦無いよな(;_;)
この分岐でまた左に逃げたくなるが・・・
ここまで来たら戻るのも大変だから頑張ろうね(^_^;)
正直呼べるならタクシー呼びたかった。
5
この分岐でまた左に逃げたくなるが・・・
ここまで来たら戻るのも大変だから頑張ろうね(^_^;)
正直呼べるならタクシー呼びたかった。
そして、やっと裏高尾の縦走が終わった。
良く頑張れたおいら。
流石に有名ピークは日当たりも居心地が良かった。
12
そして、やっと裏高尾の縦走が終わった。
良く頑張れたおいら。
流石に有名ピークは日当たりも居心地が良かった。
こんな明るい尾根はここまで無かったよ。
油断してコース間違いかけた(笑)
7
こんな明るい尾根はここまで無かったよ。
油断してコース間違いかけた(笑)
やっと明王峠に着いた。
あとは相模湖駅に下るだけぢゃ。
少し登りが有るのは知ってるけどこれまでに比べればね。
11
やっと明王峠に着いた。
あとは相模湖駅に下るだけぢゃ。
少し登りが有るのは知ってるけどこれまでに比べればね。
富士山は霞んでおった。
ぢゃが最後に見れて良かった。
13
富士山は霞んでおった。
ぢゃが最後に見れて良かった。
相模湖からのルートでお馴染みの石投地蔵ぢゃが・・・
6
相模湖からのルートでお馴染みの石投地蔵ぢゃが・・・
うを! 
いつの間にか地蔵居た❗
最近ぢゃ無いかな。
以前通った時には居なかったはず。
16
うを! 
いつの間にか地蔵居た❗
最近ぢゃ無いかな。
以前通った時には居なかったはず。
国道20号に下山。
すぐ横にラーメン屋が有るが・・・
とにかく駅に向かうことに。
電車時間を見ながらなんでね〜
5
国道20号に下山。
すぐ横にラーメン屋が有るが・・・
とにかく駅に向かうことに。
電車時間を見ながらなんでね〜
与瀬神社さん。
いつもはここから登ってるんだよな〜
縦走完了に感謝(^^♪
8
与瀬神社さん。
いつもはここから登ってるんだよな〜
縦走完了に感謝(^^♪
待てずにビール買っちまった(笑)
呑みなが駅にむかった。
21
待てずにビール買っちまった(笑)
呑みなが駅にむかった。

装備

個人装備
晴れてても日が当たらなくて寒いルートだった( ;∀;)

感想

低山の一般路で、これ程厳しいアップダウンのロングルートが他に無いんぢゃ無いかな?
かなり厳しかったわさ〜〜〜
最後は膝がガクつき始めてツラかったよ。
特に前半戦が厳しかった。
GPSログを見ても、良くそれが解るよな〜
下ってからの安息が短く、すぐ登りになり、それが中盤までずっと続き、時間の割に標高も距離も稼げない。
巻ける場所などほとんど無い。
おまけに展望も樹林越しになり、すっきり開けた場所が無い。
まあとにかく地味で、まさに修行のルートぢゃ無いかな( ´-ω-)
強者そうなランナーさんが何人か居たことから、修行道だと思って間違いなさそうぢゃね。
でも達成感はかなりなもんぢゃった(笑)
無事に歩ききれて何よりでしたわ🎵
経験値とレベルが上がったと思う(笑)

にしても疲れた(-ω-)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人

コメント

rojya-su さん、こんにちは😃

いやあ、大変そうですね〜、読んでてついハアハアしちゃいました😊
ほんと、アップダウン多いと足に来ますよね〜、私も先日足利大坊山で、完全に足に来て、大小山からの下りで脚が笑いましたよ😆

ふふふ、お地蔵様たち、麻雀やってたら面白いな〜、あ、ロン、なんてね🀄️

待ちきれなかったビール、さぞ美味しかったことでしょうね😊
おつかれ様でした✨

今朝は雨のおかげで静電気ピリピリもなく、
暖かく過ごせますね😊
どうぞ良い一日を〜✨
2025/1/20 7:44
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん
コメントありがとうございます(^-^)/

地味で急でホントきうかったっすよ。
予想はしてたけど想定外ってとこですかねぇ?

地蔵さん大事にされているようでしたよ。
ポーカーフェイスだから、ポーカーのほうが良かったかな(笑)

下山後は混む前に帰りたかったし、相模湖駅にはいい呑み場所が少ないので、セルフ乾杯が美味いのなんの🎵

こちら、雨は久々です。
平日のうちにしっかり降って欲しいですね(^-^)/
2025/1/20 8:13
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら