記録ID: 8957099
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
太鼓曲輪尾根〜富士見台〜心源院尾根
2025年11月17日(月) [日帰り]

- GPS
- 06:01
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 630m
- 下り
- 614m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:00
距離 10.1km
登り 630m
下り 614m
6:41
54分
太鼓曲輪尾根 登り口
10:22
10:35
2分
八王子神社
12:04
| 天候 | 快晴、ぽかぽか日和、空気爽やか |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
●バス:復路のみ利用 ・西東京バス:川原宿大橋 ⇒ 高尾駅北口 300円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
■太鼓曲輪尾根:赤テ多数あり。堀切を崖っぷちから覗き込まない限り、危険個所はありませんでした。ただ、落ち葉が濡れているときは、急下降でのスリップに注意。 ■北高尾山稜:一般登山道です。迷い個所、危険個所等はありませんでした。 ■心源院尾根:多数の私製案内標識とピンテあり。危険個所はありませんでした。 ■トイレは、八王子城山山頂と心源院とにあります。 |
| その他周辺情報 | ◎ゴール地点とした心源院(曹洞宗)は、多くの禅寺がそうであるように、美しく造られています。 🍁また園芸品種でしょうか、華麗なモミジが植えられています。きょうの明るい日差しが、紅い葉を透過して、とてもあざやかでした。 |
写真
撮影機器:
感想
クマと遭遇する確率がおそらく低いだろうと思って、八王子市の低山を歩いてきました。この日、クマの糞や足跡は見ませんでしたが、太鼓曲輪の頭付近で、猿と出遭いました。猿たちは私の前方からやって来たのですが、逃げるのではなく、私の横を全力疾走で通過してゆきました。
太鼓曲輪尾根の魅力は何だろうかと考えました。展望は乏しいし、紅葉もあまりないし。私は城マニアではありませんが、五つの堀切に代表される、山城の遺構が魅力でしょうか? また、燃え難いと言われる常緑照葉樹が多いことも、山城としてはメリットなのかも。
富士見台で、富士山がよく見えました。他の山々からもきれいに見えたことでしょう。
心源院尾根の女坂は明るくて、展望もあり、家族ハイキング向きだと思いました。ふわり、ふわり、アサギマダラの省エネ飛行も何度か目にしました。その食草であるキジョランの多い山域のようです。センブリの花を探す女性グループがいて、大六天まで登るとのことでした。山好きに育てたい子どもの入門用に連れて行くのもお奨めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
oda230










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する