記録ID: 7713421
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地 青空と新雪の穂高連峰
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 244m
- 下り
- 248m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:19
距離 15.3km
登り 244m
下り 248m
14:26
今回は、路線バスを利用。このため、バスの運行時間に合わせて9時から15時までの時間制限で行動する必要があります。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バス停は道路工事のため、トイレ前のロータリーではなく国道側に一時的に移動しているので注意 バスは片道1100円。ネットで往復座席指定予約しました。予約が埋まっても補助席に乗れる可能性もありますが、乗れない場合もあるので予約した方が確実です👍 スマホのキャリア決済でポチる。支払い完了後、送付されたメールのリンクから乗車券を表示して運転手に見せるだけでOK! 当日は快晴の休日だったので、沢渡と中の湯には2〜3台のタクシーが待機していました 坂巻温泉の駐車場を利用するのもよいが、利用時間と駐車台数(約25台)が限られる。そして車道を歩いて中の湯まで行くので注意が必要 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩いた場所にはトレースがあって、軽アイゼンやワカンは使用しませんでした 田代池から河童橋の間は通行禁止のため、田代池から少し戻って車道を歩く必要があるので、少し時間がかかります |
写真
川面に咲くフロストフラワー
空気中の水蒸気が凍り付いて花のようになっています
凍らない水辺があって、雪も降らず気温が極寒の時に咲く花です
でも日差しを浴びて気温が上昇すると消えてしまう儚い花でもあります
空気中の水蒸気が凍り付いて花のようになっています
凍らない水辺があって、雪も降らず気温が極寒の時に咲く花です
でも日差しを浴びて気温が上昇すると消えてしまう儚い花でもあります
感想
快晴🌄 雲一つない文句無しの青空とパウダースノーの新雪、氷の花フロストフラワー、そして真っ白な穂高連峰の姿を求めて、冬の上高地を散策❤
ワカンと軽アイゼンを持ってきていたが、結局ストックすら使わずに全てツボ足で周回しました🚶
釜トンネルの急こう配を足早に通過(寒くて仕方ないので体を温めたかった)
早朝の日陰では、−15℃でとても寒い。日差しがあれば快適な散歩となる。
早めに大正池・田代池を巡り、湿原の通行規制でちょっと戻って車道を歩き、ウエストン碑にご挨拶。
河童橋で穂高連峰を楽しんで、帰りの時間を気にしながら大正池に戻り、時間に余裕があったのでブラブラと歩きながら中の湯へと戻りました。
もう少し早くバスが運行していれば、ゆったり楽しめそうなのだが・・・
冬でもテント泊を楽しむ人や、一部だが営業している山小屋もあるので、ツアーの人も多かった
大正池の動画です
氷の花 フロストフラワー
穂高連峰
本編動画です
ルート紹介です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する