記録ID: 7717409
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
赤岳主稜
2025年01月18日(土) 〜
2025年01月19日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:42
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,852m
- 下り
- 1,812m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:01
距離 9.4km
登り 962m
下り 237m
2日目
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 10:49
距離 12.3km
登り 890m
下り 1,575m
15:12
ゴール地点
天候 | 1/18 晴れ 1/19 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 温泉 延命の湯 |
写真
撮影機器:
感想
八ヶ岳西面の代表的なルートである赤岳主稜へ行ってきた。
今回は計8Pだった。ピッチの切り方でピッチ数は変わるとは思う。
しっかり終了点が打ってあるピッチもあり、さすがは人気ルートという印象。しかし、ピナクルやカムで支点を取ったり、終了点の構築をする必要があったりとアルパインの基礎的な知識、経験は必要と感じた。カムは0.3-3を1セットあれば安心かと思う。アックスは一本で十分。
1P チョックストーンはまだ潜れた。その後ルンゼを詰め、右に進むと終了点がみえてくる
2P 2,3m直登すると雪面に出る。そこから40mとぼ歩き終了点につく。
3~5P 歩き。コンテでもいいかも。
6P このルートで唯一の登攀要素のあるピッチ。
7-8P 歩き。 8P目終了点から登山道がみえる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する