記録ID: 7719206
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
近畿
丹後遠征2日目 依遅ヶ尾山へ
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:32
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 372m
- 下り
- 374m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最後の登山口までの車道は残雪と凍結注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下部は雪解け水でぬかるんだ春の雪山って感じですが、6合目辺りから快適な雪歩きでした。下りは滑るのでほぼ最後までチェーンスパ装着でした。 |
その他周辺情報 | 下山後、間人の立岩観光し、いい天気なので展望テーブルで食事にしました。 |
写真
間人(はしうど)皇后と聖徳太子の母子像。
村人の手厚いもてなしに報いるため、自分の名をこの地に贈ったのですが、「はしうど」と呼ばれる事を恐れ多く感じた村人は、皇后の退座にちなんで「間人(はしうど)」を「たいざ」と読むようにしたとの事です。にしてもなぜたいざ⁇
村人の手厚いもてなしに報いるため、自分の名をこの地に贈ったのですが、「はしうど」と呼ばれる事を恐れ多く感じた村人は、皇后の退座にちなんで「間人(はしうど)」を「たいざ」と読むようにしたとの事です。にしてもなぜたいざ⁇
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
ニット帽
行動食
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
防寒具
軽アイゼン
ポール
|
---|---|
共同装備 |
スリング
発煙筒
ガスカートリッジ
コンロ
カラビナ
|
感想
宮津のメルキュールホテルから行ける山を考えましたが、道路の凍結や除雪の有無が分からないので磯砂山はやめ、少し遠いですが割と手軽な依遅ヶ尾山にしました。
登山口に到着し、見たところほぼ雪は無く少しがっかりでしたが、上がって行くと六合目辺りからはしっかり積雪があり楽しめました。山頂からの360度の雪景色も上がった皆さんに喜んでもらえました。この日も風もなく穏やかで山頂でゆっくりティータイム。下山し間人の立岩の展望テーブルで昼食と、冬の日本海とは思えない景色でした。参加の皆さん2日間お付き合いありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する