ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 771927
全員に公開
ハイキング
関東

花見と言えば勿論桜です♪桜山

2015年11月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 埼玉県
 - 拍手
その他3人
GPS
06:20
距離
11.2km
登り
694m
下り
670m

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
2:05
合計
6:20
9:30
55
八塩温泉入口バス停
10:25
10:30
15
いっぷく平
10:45
10:55
80
雲尾
13:40
14:00
20
桜山
14:20
14:40
70
車道横断
15:50
バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
道標、コ−スともよく整備されています。
その他周辺情報 山頂駐車場で色々なお土産売っています。
これも楽しみです。
駅に向かう途中から今日も天気いいです。
4
駅に向かう途中から今日も天気いいです。
行きの車窓から・・・健全です。
2015年11月29日 07:35撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10
11/29 7:35
行きの車窓から・・・健全です。
高崎線本庄駅下車
鬼石町にバスで向かいます。
2015年11月29日 08:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/29 8:41
高崎線本庄駅下車
鬼石町にバスで向かいます。
今日の登山口は八塩温泉です
2015年11月29日 09:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
11/29 9:31
今日の登山口は八塩温泉です
建物がユニ−クな小学校です
2015年11月29日 09:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
11/29 9:36
建物がユニ−クな小学校です
今日も穏やかな一日です。
2015年11月29日 09:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
11/29 9:38
今日も穏やかな一日です。
神流川を渡り対岸へ
2015年11月29日 09:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/29 9:38
神流川を渡り対岸へ
普通のお宅の庭にも冬桜あります。
2015年11月29日 09:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
11/29 9:47
普通のお宅の庭にも冬桜あります。
2015年11月29日 09:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
11/29 9:48
登山コ−スの案内板があります
2015年11月29日 09:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
11/29 9:50
登山コ−スの案内板があります
2015年11月29日 10:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/29 10:01
いっぷく平到着
2015年11月29日 10:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
11/29 10:24
いっぷく平到着
最近、たくさん貰うので食料はあまり持ってきません。
それじゃだめじゃん
2015年11月29日 10:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
11/29 10:26
最近、たくさん貰うので食料はあまり持ってきません。
それじゃだめじゃん
遥かに筑波山も見えました。
2015年11月29日 10:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
11/29 10:37
遥かに筑波山も見えました。
勿論山渓ポ−ズは欠かせません
2015年11月29日 10:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
14
11/29 10:39
勿論山渓ポ−ズは欠かせません
快適な尾根道が続きます
2015年11月29日 10:42撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
11/29 10:42
快適な尾根道が続きます
山ツツジ狂い咲
2015年11月29日 10:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
12
11/29 10:43
山ツツジ狂い咲
2015年11月29日 11:12撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
11/29 11:12
紅葉はこれから・・・
2015年11月29日 11:12撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
11/29 11:12
紅葉はこれから・・・
2015年11月29日 11:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
11/29 11:15
道標も桜色
2015年11月29日 11:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
11/29 11:22
道標も桜色
雲尾到着
リンゴ農家があります。
2015年11月29日 11:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
11/29 11:47
雲尾到着
リンゴ農家があります。
いつもよるリンゴ農家さん
おばあちゃんが親切です。
2015年11月29日 11:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
11/29 11:48
いつもよるリンゴ農家さん
おばあちゃんが親切です。
リンゴ1袋買いました。
分けます。
2015年11月29日 11:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
11/29 11:50
リンゴ1袋買いました。
分けます。
リンゴ農家から少し車道を辿り山道を少し登ると桜山駐車場です。
2015年11月29日 12:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
11/29 12:00
リンゴ農家から少し車道を辿り山道を少し登ると桜山駐車場です。
今年も桜満開♪
2015年11月29日 12:12撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
11/29 12:12
今年も桜満開♪
いつもシイタケ買うお店です
2015年11月29日 12:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
11/29 12:21
いつもシイタケ買うお店です
今年無かったので去年の写真です。
ア−トです [[punch]]
13
今年無かったので去年の写真です。
ア−トです [[punch]]
お姉さんズはさらに饅頭買ってました
2015年11月29日 12:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
11/29 12:21
お姉さんズはさらに饅頭買ってました
いつも悩むのですが見るだけ
2015年11月29日 12:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
11/29 12:24
いつも悩むのですが見るだけ
勿論昼食はビ−付
2015年11月29日 12:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
13
11/29 12:39
勿論昼食はビ−付
手打ちと書いてあります。
腰のない手打ちうどん・・・
どうゆう風に打ったらこんなに腰が無いうどんができるのか不思議 [[punch]]
カレ−うどん
2015年11月29日 12:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
15
11/29 12:48
手打ちと書いてあります。
腰のない手打ちうどん・・・
どうゆう風に打ったらこんなに腰が無いうどんができるのか不思議 [[punch]]
カレ−うどん
なめこうどん
2015年11月29日 12:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11
11/29 12:48
なめこうどん
今年は紅葉は終わってしまいました。
2015年11月29日 13:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
11/29 13:49
今年は紅葉は終わってしまいました。
お土産買って満足
2015年11月29日 13:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/29 13:21
お土産買って満足
ア−トです8-)
2015年11月29日 13:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
11/29 13:21
ア−トです8-)
お土産持って桜山目指します。
2015年11月29日 13:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
11/29 13:23
お土産持って桜山目指します。
桜のトンネル
2015年11月29日 13:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
11/29 13:47
桜のトンネル
桜一輪
2015年11月29日 13:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10
11/29 13:24
桜一輪
冬桜とお姉さんズの山渓ポ−ズ
2015年11月29日 13:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
11/29 13:28
冬桜とお姉さんズの山渓ポ−ズ
レコポ−ズです。
[[scissors]]しません [[punch]]
2015年11月29日 13:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
23
11/29 13:29
レコポ−ズです。
[[scissors]]しません [[punch]]
これぞ寄生木
2015年11月29日 13:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
11/29 13:29
これぞ寄生木
2015年11月29日 13:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
11/29 13:31
2015年11月29日 13:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
11/29 13:31
2015年11月29日 13:32撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
11/29 13:32
2015年11月29日 13:33撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/29 13:33
黄葉と桜
2015年11月29日 13:33撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
11/29 13:33
黄葉と桜
またまた山ツツジ狂い咲?
2015年11月29日 13:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
11/29 13:37
またまた山ツツジ狂い咲?
約200段の階段を登ると桜山山頂です
2015年11月29日 13:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
11/29 13:37
約200段の階段を登ると桜山山頂です
ツツジの紅葉も終わりました
2015年11月29日 13:42撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
11/29 13:42
ツツジの紅葉も終わりました
さくらつばき
2015年11月29日 13:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
11/29 13:43
さくらつばき
椿?山茶花?
花ごと散るのが椿?
花弁が落ちるのが山茶花?
そう聞いたような?
2015年11月29日 14:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
11/29 14:01
椿?山茶花?
花ごと散るのが椿?
花弁が落ちるのが山茶花?
そう聞いたような?
お姉さんズと椿
2015年11月29日 14:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9
11/29 14:01
お姉さんズと椿
下山です。
2015年11月29日 14:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
11/29 14:09
下山です。
少し残っていました。
ツツジの紅葉
2015年11月29日 14:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
11/29 14:10
少し残っていました。
ツツジの紅葉
ツツジの紅葉
2015年11月29日 14:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
11/29 14:10
ツツジの紅葉
ツツジの紅葉
2015年11月29日 14:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
11/29 14:10
ツツジの紅葉
ツツジの紅葉
2015年11月29日 14:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
11/29 14:10
ツツジの紅葉
2015年11月29日 14:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/29 14:11
2015年11月29日 14:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
11/29 14:11
残ってました紅葉
2015年11月29日 14:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
11/29 14:14
残ってました紅葉
春は来た事無いのですが・・・キット綺麗です
2015年11月29日 14:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/29 14:14
春は来た事無いのですが・・・キット綺麗です
残ってました紅葉
2015年11月29日 14:16撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/29 14:16
残ってました紅葉
残ってました紅葉
2015年11月29日 14:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
11/29 14:17
残ってました紅葉
コヒ−タイム
違いました・・・ビ−タイムでした。
2015年11月29日 14:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
11/29 14:31
コヒ−タイム
違いました・・・ビ−タイムでした。
橋のランカンも冬桜
2015年11月29日 15:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
11/29 15:21
橋のランカンも冬桜
車はここから登ります。
2015年11月29日 15:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
11/29 15:27
車はここから登ります。
バス停にも町おこしが・・・
5分前にバス到着。
2015年11月29日 15:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
11/29 15:54
バス停にも町おこしが・・・
5分前にバス到着。
15分待ち、快速ア−バン上野行きが来ました。
2015年11月29日 17:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
11/29 17:57
15分待ち、快速ア−バン上野行きが来ました。
勿論、乗るのはここです [[scissors]]
2015年11月29日 17:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
11/29 17:57
勿論、乗るのはここです [[scissors]]
帰りの車窓から・・・
こうなりますょね♪
2015年11月29日 16:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
12
11/29 16:55
帰りの車窓から・・・
こうなりますょね♪
今回のお土産
いつも買う鬼石2年味噌
シイタケはたくさんおまけしてもらいました。
桜の木の原木ナメコ
きくらげ
ユズはサ−ビス
2015年11月29日 18:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
14
11/29 18:50
今回のお土産
いつも買う鬼石2年味噌
シイタケはたくさんおまけしてもらいました。
桜の木の原木ナメコ
きくらげ
ユズはサ−ビス
最後は山渓ポ−ズで失礼します
冬桜とおっさん、背中に哀愁が漂います〜8-)
2015年11月29日 13:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
17
11/29 13:28
最後は山渓ポ−ズで失礼します
冬桜とおっさん、背中に哀愁が漂います〜8-)
撮影機器:

感想

今年で4回目となります。
花見登山・・・もちろん花見といえば桜です。

桜山は車で簡単に登れますが歩って山頂に至る山道は楽しいです。
お土産たくさん買って今日も楽しい一日でした。

一番楽しんでるのはやぱり・・・かな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人

コメント

楽しい花見登山
紅葉は終わってしまっていたようですが、冬桜は間に合ったようで何よりです。リンゴやきのこ農家の人たちとのふれあいも、なんだかいいですね。いつも手短に車で行っちゃいますが、今度はしっかり麓から登ってみたくなりました(^^)
2015/11/30 20:20
たしかに、一番、楽しんでますね〜
ten-no-kiさん、こんばんは。

・花見といえば、桜
・桜といえば、宴会
・宴会といえば、ビール
・ビールといえば、ten-no-kiさん!
・ten-no-kiさんといえば、ヤマケイポーズ

いやぁ〜、全部出揃った完璧なレコですね。

桜山の寒桜は春と見間違えるような不思議な光景です。
お腹いっぱい、お土産いっぱいで、良い一日でしたね。
お疲れ様でした〜
2015/11/30 23:13
ヤマツツジ
今晩は。
今年は暖かいせいか、山つつじが大分咲いてますね。
こちらの奥久慈のつつじケ丘にも沢山咲いてます。
木が疲れて、来春は花が少ないと言う事も有るのでしょうかね。
2015/11/30 23:32
ヤマツツジ沢山の新芽がありました
haretaraさん おはようございます

途中の尾根のツツジは沢山の小さい新芽がありました。
前回の金精山でもシャクナゲに沢山の新芽がありました。
来年はツツジ、シャクナゲの当たり年かも
2015/12/1 7:34
誰が健全やね〜ん!!(^_-)-☆
羊のten爺さん、おはようございます〜

また呑んだくれレコかいな
たまにはワタクシを見習って健全なレコでお願いします

この時期に花見ですか
乙ですなあ・・・

無理せずに、たまにはピースでお願いします
2015/12/1 6:07
いつもワタクシ健全です(^_-)-☆
フレフリ殿 おはようございます。

しかし、爺さんは朝が早い

あははとやっぱり電車の山旅に限りますな
ピ−スは爺さんとおこちゃましかしません

確か高崎線は湘南へも乗り入れているのでは便利になりました。
武蔵野線も鎌倉行きがあります。

たまには巷で飲んだくれ
2015/12/1 7:40
冬桜間に合いました
yamaonseさん おはようございます

今年は紅葉をバックに桜とはいきませんでしたが冬桜堪能しました
ぜひ電車とバスでお出かけください。
ほとんど尾根道では人と行きかう事はありません。
静かな尾根歩きが楽しめます。
2015/12/1 7:21
花見といえばビ−です♪
ELKさん おはようございます

里山楽しいですね。
冬桜楽しんでビ−飲んでキノコのお土産。
早速シイタケ焼いてバタ−醤油でいただきました。ビ−が進むこと

これからは風花舞う西上州の山と峠がいいです
2015/12/1 7:29
桜山と鬼酔わす寒桜にごり酒
冬桜cherryblossom沢山のお土産 電車でビー  
旬なお花見の山旅 最高っ〜ですね 。

さすがしつじ年生まれのひつじさんです。
しつじはさる年になってもひつじのtenさんで

ワタクシにごり酒がチト苦手なので
寒桜本醸造のぬる燗を注文っ〜
ツマミはしいたけのバター醤油焼で
2015/12/1 23:22
Re: 桜山と鬼酔わす寒桜にごり酒
823さん おはようございます

早いものですね。もうそこまでさるが来ました

桜山と浜石岳は冬の定番になりつつあります
肉厚のシイタケのバタ−醤油でぬる燗ちびちび・・・
いいですね

このパタ−ンは飲みすぎて必ず翌日後悔してます
2015/12/3 8:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら